『アゾについて!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アゾについて!』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アゾについて!

2003/01/24 19:06(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ドウナンダロウさん

過去の掲示板で三菱化学のメディアのアゾについて書かれいたのですが、他のメディアとの違いがよくわかりません、どなたか教えてください。いままで太陽誘電の昔の16×を使っていますが、ストックが切れてきたので、いいメディアをさがしてます、オススメはありませんか?

書込番号:1244077

ナイスクチコミ!0


返信する
GAMELABOさん

2003/01/27 14:12(1年以上前)

太陽誘電・三菱化学メディア・TDK・Ritekですね(各社OEM含む)
先頭3社は国内メーカー。
後者は台湾メーカーですが良い仕事してます。

・太陽誘電
各ドライブメーカーが試験書込に使う位のメディアなので品質は安定してます。
最近の低価格化に追いやられて質が落ち気味との噂もありますが...
CD-Rの開発元。


・三菱化学メディア
アゾ色素を使ってることで結構有名かな?
私は使ったこと無いけど耐光性試験で結構良い結果が出るようです。
※耐光性試験:屋外の日の当たるところに記録面上にして放置する個人的な試験

・TDK
タフネスコートでキズに強いメディアを提供していて
なおかつ記録安定性もあるので粗雑な扱いする人には良いかも。
もちろん粗雑扱いでなくてもおすすめ。

・Ritek
国内メーカーにOEM供給もしている台湾メーカー
※FUJIFILMのCD-R(生産地台湾の物)とか

低価格の割にC1エラーが少なく
誘電の方がC1エラーが多かったりする(w
======================================================
■色素特性
・シアニン系
シアニン系色素は、
多くの CD-Rに採用されてきた色素で、
それだけに、信頼性という点では群を抜いている。

光や熱によって分解しやすいという特徴があるので、
記録レーザーに対する反応もよく(強いレーザーを当てる必要がない)、
さまざまな記録速度に対応できるが、
光への反応がよい=耐光性に関しては弱いということでもあるので
暗所管理が不得意な方にはおすすめしない。
※蛍光灯も微量な紫外線放出をするので...

・フタロシアニン系
フタロシアニン系の色素は、外的要因に強く、
通常の湿度や光度ではほとんど変化しないという特徴がある。
また、記録レーザーに対する反応が速く、高速記録にも対応しやすい。
※最近の高速書込対応のメディアはほとんどこの系統の色素。
等速書き込みは苦手みたい。
#8倍速〜16倍速が綺麗に焼けるかな(私的見解)

・アゾ系
最近 CD-Rに使われるようになった色素がアゾ系色素だ。
耐光性や耐熱性に優れているのが特徴。
等速書き込みは苦手みたい。
------------------------------------------------------
系とつくだけに各社日々色素改良を進めているので
各色素ともメーカーによっては弱点克服していたりします。
※スーパーフタロシアニン色素とかフタロシアニンII色素とかスーパーアゾ色素等
なのでこの色素だからダメとかこの色素だから良いという問題でもありません。
要は保管の仕方でしょうね。
とは言っても粗悪メディアだと泣きを見ます。
システムバックアップなどは信頼のあるメーカーの物を使いましょう。

書込番号:1252293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドウナンダロウさん

2003/01/28 12:33(1年以上前)

ありがとうございます、参考にさせてもらいます。

書込番号:1255435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CD-Rドライブ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)