スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/16 02:21:11
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.3M(3,349,789bps)
上り速度 :0.8M(773,132bps)
線路距離長:3150m
伝送損失 :31dB
現在の地域、コミュファの光を検討していたのですが
サービスエリア外ということで、ADSLを契約することにしました。
(他の光だと高く付くと思い、考えませんでした)
ADSLで、上記の結果は、普通なのでしょうか?
教えてください
書込番号:12515629
0点
ず〜っと、1年分の過去ログを読むと分かると思いますが、
わりと普通です。若干良い方かも知れません。
書込番号:12518662
![]()
0点
くるくるCさん>
ご回答ありがとうございます。
この状況下では、よい方なのですね。
50MタイプといってもADSLでは、状態によって
理想通りの回線速度は得られないんですね。
192.168.0.1からADSLのモデムを調べてみたら
「情報」項目に
「ADSLモデムの状態」を見つけ、回線速度等の情報を見ることができました。
[ADSL回線の状態]
回線リンク状態 UP
ラインモード G.dmt Annex C
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 3324 896
インターリーブディレイ(ms) 4 1
インターリーブデプス 16 1
線路損失(dB) 50 19
ノイズマージン(dB) 4 -
[ADSL回線の統計情報]
HECエラーによる廃棄セル数 29204
CRC8エラーのスパーフレーム数 16878
正しくエラー訂正できた数 108523542
エラー訂正できなかった数 198315
下り 上り
送受信セル数 84272279 4403785
エラーが発生した時間(s) 1787 578
終わり
以上とありました。
ネットで調べた際よりも、線路損失数値が多いので
回線速度も得られないのかな、と思いました。
借家に新しく電話回線を引いて貰ったんですが
建物内は、40年前の屋内配線のままなので
この電話配線を替えると多少、改善されるのか?
と
勝手な期待と予想を立てていますが
ネットで調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12519114
0点
仮に今月まっさらな新規配線をして貰っても、現状では実速度で1M上がるかすら微妙です。
2倍とかには絶対なりません。
古いタイプの保安器・線材・コネクタを新しい物に取り替えても
効果があるとは断言出来ません。その費用だって1万円じゃきかないと言えます。
仮にPCがWindows XPならば、MTUとRWINの調整で伸びる可能性はありますが絶対でも無く
Vista・7においてはそこら辺を自動調整しますが…
いずれにしても、ADSLでは距離と損失値しだいなので
ノイズの影響を受けやすい高周波帯域を多く含む50Mプランよりも
含まない12Mとか8Mといったプランの方が安定してるケースもあります。
書込番号:12521663
![]()
0点
満腹 太さん>
ご回答ありがとうございます。
距離と損失値が肝心なんですね・・・
基地局までの距離は何ともならないので、これは
諦めるしかないですね
損失値も、自分でどうこう出来る物じゃなさそうですが
悪あがきとして、屋内の電話回線の保安器(二階の屋根部分)
に最も近い箇所にADSLモデムを割り込ませて
やれば屋内分の距離は減らせるかな?と(せいぜい15〜20mでしょうが)
ダイヤル式黒電話は、ADSLモデム設置以前と同様に
屋内電話回線の終端(一階玄関)に取り付ければ
今まで通り通話も可能かな・・・と
50Mタイプよりも12Mや8Mタイプへの変更は、
契約内容の違約金の問題もあるので、こちらは、契約内容を調べて
みます。
EditMtu.exe というソフトを使って自動設定してみました。
モデムの数値は少し改善したのですが、
価格.comのスピードテスト値は、ほぼ、同じでした。
また、プロバイダへ連絡し、損失値改善の調整をして
貰いました。
「3.3Mまで改善致しました」
って、調整する前からその値だった気がするんですが。。。
テスト結果を載せておきます。
EditMtu 調整前データ
ttp://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/17 23:31:23
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.8M(3,760,801bps)
上り速度 :0.8M(772,882bps)
線路距離長:3150m
伝送損失 :50dB
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP
ラインモード G.dmt Annex C
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 3901 896
インターリーブディレイ(ms) 4 1
インターリーブデプス 16 1
線路損失(dB) 50 18
ノイズマージン(dB) 4 −
【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 80006
CRC8エラーのスーパーフレーム数 37429
正しくエラー訂正できた数 195796685
エラー訂正できなかった数 454498
下り 上り
送受信セル数 86681776 4673060
エラーが発生した時間(s) 5257 874
EditMtu 調整後データ
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/18 01:21:47
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.3M(3,282,139bps)
上り速度 :0.7M(682,015bps)
線路距離長:3150m
伝送損失 :50dB
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP
ラインモード G.dmt Annex C
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 4172 896
インターリーブディレイ(ms) 4 1
インターリーブデプス 16 1
線路損失(dB) 50 17
ノイズマージン(dB) 4 −
【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 83372
CRC8エラーのスーパーフレーム数 41286
正しくエラー訂正できた数 200482661
エラー訂正できなかった数 475807
下り 上り
送受信セル数 87570615 4816836
エラーが発生した時間(s) 6094 879
ADSLの数値は、調整後よくなったかな?と思いますが、
スピードテストの方は、調整前の方がよかったような気もします。。。
とにもかくにも情報ありがとうございました。
続けて調整していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12525547
0点
ルーターの品質は測定に影響しないのでしょうか?この頃気づいてルーターの変更を検討しています。
4万程度のGIGAbit対応ルータか中古の高級ルータなどを考えています。アライドなど。
書込番号:13502111
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/25 13:32:45 | |
| 1 | 2017/12/06 20:16:48 | |
| 9 | 2017/03/13 10:33:25 | |
| 1 | 2016/12/05 13:15:27 | |
| 2 | 2016/04/17 8:42:15 | |
| 2 | 2016/05/08 21:56:22 | |
| 4 | 2016/03/29 21:07:16 | |
| 1 | 2016/03/15 19:15:57 | |
| 2 | 2016/02/14 17:56:36 | |
| 4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)

