スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/18 02:26:57
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:ODN
下り速度 :9.6M(9,645,464bps)
上り速度 :1.2M(1,198,216bps)
線路距離長:1840m
伝送損失 :23dB
ADSLの回線速度って実効速度はこんなものなのでしょうか?
書込番号:12525589
0点
そんなもんだと思います。
実際の通信速度は計測する時間帯にもよりますし、線路長・伝送損失ばかりでなく、それ以外の阻害要因もあります。
ADSLで20Mbpsや30Mbps以上出るのは、収容局舎からものすごく近い場所に限定されると思います。
書込番号:12525698
![]()
0点
理論的な裏付けは何も無いが、個人的にはこうだと思ってる損失別速度一覧です。
損失値(dB):下り速度(M)
60:0.5
50:1
40:2
30:4
20:8
10:16
1桁:20以上
つまり、損失値が10増えると速度は半減するって事と
仮に50MプランでNTT基地局の隣に住んでても、額面どおり50Mは出ず
せいぜい20M後半〜条件良くて速度が出ても30Mってとこではないかと。
また同様に、50M等の高速プランは損失値が実質20dB以下の環境でないと恩恵が無い。
損失値が30dB以上ならば、50Mプランよりも12Mや8Mプランが良いと言える。
更に、50dB以上の環境ではどう足掻いても最高1M程度が関の山であるので
可能なら光回線への乗換え・駄目でもYahoo!BBの提供する「リーチDSL」を検討してはどうか?
下り上限を0.9Mとする代わりに、より安定した通信が望める。遠隔地などにもよい。
書込番号:12527624
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/25 13:32:45 | |
| 1 | 2017/12/06 20:16:48 | |
| 9 | 2017/03/13 10:33:25 | |
| 1 | 2016/12/05 13:15:27 | |
| 2 | 2016/04/17 8:42:15 | |
| 2 | 2016/05/08 21:56:22 | |
| 4 | 2016/03/29 21:07:16 | |
| 1 | 2016/03/15 19:15:57 | |
| 2 | 2016/02/14 17:56:36 | |
| 4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)

