




今度、CD-Rを買うんですけど今i macとサンプラーを使ってます。
両方に接続できるCD-Rが欲しいんです。
i macはUSBで、サンプラーはSCSI*50ピンハイです。
多目的につかいたいです。
それと、書き込みと読み込みの速度ってなぜ違うんですか?
やっぱり速い方がいいんですか?
書込番号:12584
0点


2000/06/01 21:26(1年以上前)
まずもう少し勉強された方がよいでしょう。書き込みと読み込みについて。書き込みは特殊なことをしているのだと思っていただいて結構です。さらに言うと同じ12倍速でも書き込みの12倍速と読み込みの12倍速では意味が少し異なります。
その環境でしたらiMacにはUSB-SCSI変換をかましてCD-RWをつなぐのが一番でしょうか。注意点は6倍速以上のドライブを使わない、または6倍以上のドライブを用いる場合にはiMacで焼くときには4倍以下に落とすと言うところでしょうか。
またiMacが初期の物であればメザニンスロットにSCSIボードを挿すというのが一番かもしれません。
書込番号:12600
0点


2000/06/02 00:01(1年以上前)
>両方に接続できるCD-Rが欲しいんです。
あまり期待しない方が....
最近はライディングソフトの性能が昔にくらべたら良くなりましたが変換をかませるとエラーの洗礼を受けることもたびたび発生すると思います。
また仮にUSB接続のCD-Rを使う時は箱に堂々と4倍速と表示しているのにMACでお使いの場合は2倍速,へたな所だと1倍速で使ってくださいなんて物もありますから機種選びは慎重に選んだ方がよろしいかと...多少高い物を買っても4倍速が限界ですが..
またSCSIの場合,もしiMACをMIDIシーケンサーとして使っているのならば純粋なサンプラーの場合(いわゆるシーケンサーやハードディスクが入っているオールインワンの物では無い)iMACから全て操作する訳ですからお持ちのサンプラーがCD-Rに対応しているソフトが有るか無いかも問題になってきます。(もし有ったらよけいなお世話かもm(_ _)m
オールインワンなら選択肢は増えます。
書込番号:12636
0点


2000/06/02 07:50(1年以上前)
>omi様
>>同じ12倍速でも書き込みの12倍速と読み込みの12倍速では意味が少し異なります。
ここのところ、どのように意味が違うのかお教え願えませんでしょうか?宜しくお願いいたします(__)
書込番号:12711
0点


2000/06/03 18:42(1年以上前)
書き込み時の12倍速はその名の通り常時12倍速、読み込み時の12倍速は1瞬だけの速さです。要は書き込み時はデータの転送速度が常に一定、読み込み時にはcdの回転速度が常に一定と言うことです。(最近はケンウッドの物などややこしいのがでましたが基本的には)
この答えでよろしいでしょうか!?もう少し詳しく書きますか(それとも間違えていますか!?)
書込番号:13077
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/05/16 12:57:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/03 14:05:31 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/15 14:52:07 |
![]() ![]() |
21 | 2021/09/08 18:56:48 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/01 17:09:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/13 21:02:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/28 11:47:10 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 21:41:17 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/07 11:50:56 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/07 0:59:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)