


折畳み自転車はサドル高さしか表示されていないものが多く、その自転車が乗り手の体格にあっているかすぐわからない状態です。そこで、サドルに腰掛けてペダリングしている時、ペダルが最遠点となった時に軽く膝が曲がるくらいの感じで脚が伸びた状態を想定して、下記の簡略計算式を作ってみました。(詳細は下記のblogで解説)
[股下長]≒([サドル高さ] − [BB高さ])×1.05+150 (mm)
外観上、BBの高さと車輪のハブの高さが等しく見え、サドル高さが82〜94cmの20×1.5のタイヤを履いた自転車の場合、BBはタイヤの外径の1/2の246mm程度と考えられることから、「その自転車の適応する股下長は753〜879mmの範囲」といった具合です。ただ、BBの高さ、ハブと同じ高さに見えても異なる場合があり、2〜3cmの誤差は見込む必要がありますが、おおよその目安は得られると思います。
----------
「サドル高さ」しか表示のない自転車の選び方:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2011-02-02-1
書込番号:12597931
0点

前の記事の「20×1.5のタイヤを履いた自転車の場合、BBはタイヤの外径の1/2の246mm程度と考えられることから」と書きましたが、訂正します。
『JIS D9301 一般用自転車』で「ペダル接地角は、25°(子供車では20°)以上でなければならない。」とされています。これから計算した内容を下記のblogに紹介しますが、クランク長が170mmの自転車では小径、大径に関係なく、BB高さは270mm(少なく見積もっても260mm位)必要となります。
このため、仮にBB高さを260mmとすると「その自転車の適応する股下長は738〜864mmの範囲」となります。
----------
BB高さは自転車設計の理解の第1歩:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2011-02-15-1
書込番号:12678279
0点


「折りたたみ自転車・ミニベロ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/11 15:12:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/30 9:21:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/16 7:19:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/28 18:52:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/29 12:22:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/15 0:08:29 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/15 16:14:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/10 1:28:26 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/31 20:48:34 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/24 23:29:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)





