


なぞなぞよ
「世界一大きなレンジファインダーはな〜〜んだ」
すみません 父が「書け」と言ったので Rumico
書込番号:1260581
0点

ぶ〜〜〜〜〜〜 ちがいます
ちゃんとした 光学機です まだ お仕事なんですか? Rumico
書込番号:1260615
0点

みんなのレス(答え)がついていないので、もう一言だけ。
テレビ放映中のテレビカメラかな?
仕事っちゅうほどちゃんとした仕事はしていないので、仕事中というか遊んでるというか(^^;;
お気遣いありがとです♪
書込番号:1260785
0点

答えで〜〜す
海軍の戦艦「大和」と「武蔵」には、日本光学工業で製造された「15m測距儀」が搭載されていました。長さ(基線長)が15mで、当時の値段が40万円、今日の値段に換算して数億円のものです。『光とミクロと共に ニコン75年史』p.75より。
1944年10月のフィリピン沖海戦でアメリカの空母ガムビア・ベイに33kmの距離から初弾を命中させ、2斉射弾でこれを撃沈している。その戦果からも、15m測距儀の精度と指揮装置の精巧さがうかがえる。
父がこれが世界一のレンジファインダーなのだ、一回覗いてみたいと
いってます。
http://www.hps.hokudai.ac.jp/Education/3-12.html
書込番号:1261009
0点


2003/01/30 11:26(1年以上前)
これってナゾナゾなんか?(笑
書込番号:1261159
0点

あっ そうか! どう見ても これはクイズよね
かま_さん ごめんなさいね m(__)m Rumico
書込番号:1261216
0点

う〜ん、きちんとレンジファインダー(距離計)で答えなければいけなかったですか。失敗。
そっち方面の考えは
地球の公転を利用し、今と半年後に2回測る事によって、基線長3億kmの測距ができます
というのがあったのですが、あまりに学術的なので書きませんでした。
この方がまだ近かった気が…(笑)
負けました(笑)
書込番号:1261533
0点

知ってる 知ってる それとは別に
たしか すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡をつかってやってみる話も
聞いたことがあるようないような?・・・・・・記憶違いかな?
かま_さんって 大学の研究室にいたの? Rumico
書込番号:1261586
0点

いや〜ん こんなこと話してると 星景写真撮りたくなっちゃった
オリオンがきれいよね 今の季節
ポジの400 あったかな〜?
F-2と35mmで30分ぐらい露光してみようかしら Rumico
書込番号:1261613
0点


「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
157 | 2025/09/08 3:05:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
