『エグザップについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『エグザップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

エグザップについて

2011/02/08 18:36(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

ヤマハ車のエグザップというシステムについて教えてくださいこれはどのように作動するのでしょうか。アクセルと連動しているという訳でもないのですか?先日訳あってマフラー側ワイヤーだけ取り外してまたもとどおりにしました。ワイヤーの張りはもとどおり位にには出来ていると思うのですがまた乗ってみて不具合を感じなかったのですが、疑問に思い質問しますどなたか教えてくださいちなみに車種はwr250Xです。

書込番号:12625208

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/02/08 19:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/09 11:52(1年以上前)

排気デバイス壊れてるのわからないまま乗ってるNSR乗り(ちょい信じられないが)いました・・・
4ストの場合わからない人もいるかとおもいますが・・現にフルエキでデバイス取っ払ってるWR−Rいてますが違うことは違うが、マフラーのせいかデバイスのせいかわかりにくいんだと。
軽くなったほうが分ると申してました・・本人10年前のIBです

一度買ったお店で現物確認するのが良いと思います

書込番号:12628870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/02/09 12:42(1年以上前)

昔は低速トルクを稼ぐ為とか色々言っていましたが
最近は最高出力を上げる為に抜けの良いマフラーを付けて
近接排気騒音の基準値に合わせる為に排気デバイスが付いているような気がしますね

現にWRの排気デバイスはアイドリング時は閉じていて
アクセル開けたら直ぐに全開になりますから
それとSSは近接排気騒音の測定回転数だけ閉じてたりとかしますね

排気デバイス壊れたままのNSRはPGMが壊れるから恐ろしいです・・・

書込番号:12629071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/02/10 00:19(1年以上前)

追伸で、WRのEXUPケーブルは遊び0mmに調整で調整方法は
1.メインスイッチON
2.両方のロックナットを緩める
3.プーリーケーブル1をアジャストボルトでEXUPプーリーが動き出す直前まで調整
4.プーリーケーブル2をアジャストボルトでプーリーケーブル1と同じ張りに調整
5.両方のロックナットを6Nmにて締め付け
以上、カバーの脱着とかは省略しているのと
ケーブル1,2はサーボ側に書いてます

書込番号:12632271

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)