『CPU i5-560M エクスペリエンススコア 低くありませんか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 560M/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.8kg FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビターブラック] 発売日:2010年10月 7日

  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル

『CPU i5-560M エクスペリエンススコア 低くありませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

新iシリーズで、PC購入予定でしたが、Intel問題で3月は間に合いそうもないので、
冬モデルの価格が下がった、旧CPUのこの機種を検討してしています。
CPUは、i5-560Mですが、他のメーカーのものと量販店で比べてみると
 エクスペリエンスのCPUスコアが低いようです。
各メーカーノートPC、メモリー同容量・同クロック、同チップセット
富士通:6.6 560M
東芝 :6.9 480M
東芝 :6.8 460M
SONY :6.9 480M
DELL :6.8 460M
明らかに、モデルナンバーが下のCPUよりスコアが少なくなっています。
富士通のデスクトップのCPU i5-560Mでは、6.9でています。
ノートでも、商品レヴュー等で検索してみると、他のメーカーの560Mは、6.9の様です。
購入された方のCPUスコアは、いくつになりますか。
電源設定やBIOS設定で改善の余地はあるのでしょうか。
販売店の人も、ベンチマークを走らせると富士通は遅いと言ってました。
(同スペックノートPC同士で)
事情があって、富士通しか買えないしi7を買う余裕もないので、これを購入しますが、
気になるので質問しました。
CPUナンバーをとるのか、エクスペリエンススコアをとるのか迷いますね。
富士通には、泣かされます。

書込番号:12636452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/11 00:26(1年以上前)

その程度の誤差なら気にしないようにしましょう。
PCの実パフォーマンスで劣ることはありません。

ドンマイ、ドンマイ






書込番号:12636552

ナイスクチコミ!4


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/11 02:18(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
過去、2回ほど富士通には裏切られた経験があり、
 
・プリインストールCD書き込みソフトの不具合
    (ソフトがCDに対応してなく、ソフトのverUPまで使用不可。
     ソフトメーカーのHPにて対応してないCDが付いてることが判明、
     サポセンは、焼き方悪いとか、メディア悪いとかの一点張り)
 
・BIOSの不具合で32bitフルカラー表示せず
    (いくら説明しても中々認めてもらえず、説明に苦労した。2か月ぐらいして
     修正BIOSにverUP)

メーカーの手抜きかなと思いましたもので・・・・・
グラボもないし、ハードなゲームもしないので、
誤差の範囲と思ったが、気が楽ですかね?
話が通じない、サポセンよりこちらが納得いく回答を、もらえるかと思った次第です。

書込番号:12636959

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/11 08:04(1年以上前)

エクスペリエンスインデックススコアは参考になるものではないです。
いままでもおかしい部分があれこれ…

下記スコアでは
i5-560M 4049
i5-460M 3851
ただし、ほぼ体感差はないかと。
http://hardware-navi.com/cpu.php

書込番号:12637333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/11 11:32(1年以上前)

kanekyoさん ありがとうございます。
ベンチマーク(エクスペリエンススコアも含め)は、
個体差や誤差が、あることは十分承知してます。
しかし、富士通ノート(i5シリーズ)の場合、
他の販売店にも行って、10台余りチェックしましたが、
全て上記のような結果になりました。
個体差、誤差と言うより、メーカー差のような気がします。
富士通の作り(セッティング)が、ベンチマークに合わないのかもしれませんが、
エクスペリエンススコア以外のベンチマークでも遅いので、
何かあるのではと思います。
最近のCPUは、クロックアップ等複雑なので電源管理かBIOS上の
問題があるような気がしました。
基本的な作りは、どのメーカーも同じでしょうが・・・・
この、PCは息子用なのでスペック優先のメーカーを買えないので、
保証や一般的なサポート等優先で選びました。
親バカで、できたら高性能の方が良いので気になった次第です。

書込番号:12638043

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/11 11:59(1年以上前)

スペックがよくて保証やサポートも充実しているメーカーだってあるでしょ。
SONYとか。
ソニーストアで加入できる3年保証はどのメーカーよりも充実した保証ですし。

書込番号:12638146

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/11 12:34(1年以上前)

3年間ワイド保証(水濡れ・落下)等やその他総合して
富士通になりました。
サポートは、2年後も無料な東芝が良いし、
SONYは、サポート最低と言う噂だし(日経PCのサポートランキング外だったような)
ここでの質問は、あくまでCPUの性能(体感差はないかもしれいないが)についてです。
趣旨に、はずれないご回答をお願いします。

書込番号:12638295

ナイスクチコミ!9


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2011/02/11 13:21(1年以上前)

>CPUナンバーをとるのか、エクスペリエンススコアをとるのか迷いますね
CPUナンバーで選んだ方が良いです

kanekyoさん、の書き込み通りエクスペリエンスインデックススコアは気にしない方が良いと思います

書込番号:12638554

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/11 13:41(1年以上前)

通常であれば、
  『CPUナンバーで選んだ方が良いです』ですよね。

ただ、上記ような富士通に対するトラウマ的なものがあったものですので・・・

富士通製ノートで比較するとプロセッサーNo通りの順になると思いますが、
560Mで同チップセットの富士通デスクトップと比較すると、スコアが少ないので
富士通ノート固有の設定(バグ)がありそうな気してます??
最初投稿のように、他メーカーの下位Noの方がスコアが上です。
富士通購入止めればと、言われればそれまでですがね。

書込番号:12638666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/11 13:54(1年以上前)

おもうんだけど。

ご自身が嫌な思いをした経験が有るメーカーを
ご子息のために購入するんですか?

保証はまあ別として
別メーカーのやつにしたらどうでしょう。

またトラブルがあったらかわいそうです、
親バカを自称するなら性能よりも安定性だとおもいます。

保証やサポートを優先して・・・とも書いてありましたが。
ここに書いてある内容を見る限りではそれほど良いサポセンでも無い気がします。

と、このスレを見ておもいました。

書込番号:12638741

ナイスクチコミ!4


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/11 16:00(1年以上前)

息子は、通常のサポセン対応でよいので・・・・
(初歩的な使い方など)
私個人の使用であれば、当然富士通は購入しません。

書込番号:12639310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/11 17:08(1年以上前)

サポセンはともかく、

作りがやばいっぽいとおもってるものを息子に勧めるのがどうかといっているのです。

事実は知らないですが、他にもPC有るんですから不安なやつはさけるべきでは。

使い方程度のサポートならスレ主さんでも充分可能でしょう。

それでも保証が・・・っていうのならとっとと買えばいいです、
意見はほぼ出ているはずです。

書込番号:12639589

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/11 19:09(1年以上前)

レスした私も悪いのですが・・・・<m(__)m>
購入可否についてでなく、富士通ノートについてのご回答をお願いします。
CPU本来のスペックが、十分出てるのか?
どうしても、カタログスペックやCPUのモデルNoで選びがちなので
それで、富士通ノートの場合は良いのか疑問に思います。
この機種の場合、キータッチやブルーレイ内蔵等は十分に評価できます。

書込番号:12640156

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2011/02/11 20:20(1年以上前)

正直な話、スレ主さんがそこまで煮え切らないなら、息子さん本人に決めさせた方がいいような気もしますが、その辺りはどうですか?
>CPU本来のスペックが、十分出てるのか?
そこまで気にするほどの事を息子さんはするのでしょうか?

書込番号:12640514

ナイスクチコミ!3


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/11 20:41(1年以上前)

armatiさんそのほか方へ
買う買わない事を、質問している訳ではありませんので。
この掲示板は、購入の参考になると思いますが、
全て、買う買わないを決定するだけの内容じゃなければ
いけない訳ではないと思います。

このPCのスペックに疑問を持ったので質問してます。
スペック(CPU)について、何かご回答出来る方のみ、宜しくお願いします。


書込番号:12640629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/11 20:59(1年以上前)

CPUの性能の制御って・・・
具体的にどんな制御が掛かってるんだろう?
たかだか数パーセント落としたところでメリットはあるのだろうか?んー。なぞだ。

書込番号:12640712

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2011/02/11 21:08(1年以上前)

>このPCのスペックに疑問を持ったので質問してます。
めんどくさい疑問を持ったもんだね。

書込番号:12640752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/11 21:58(1年以上前)

スレ主さんは、機種選定を厳格にしたほうがいいと思います、後悔先に立たずですが今なら購入前ですから、何とかなりそうです。

ただ、PCは微々たるパフォーマンスの違いを云々するよりも、用途に合っているか、キーボードのフィーリングは、液晶は綺麗か等の方が使い出してからどれだけ有益であろうかと思います。



書込番号:12641052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/02/12 05:13(1年以上前)

余り詳細を書くことはできませんが、富士通の Note PC設計部隊はもともと電源関係もかなり慎重に設計する製品が存在するので、スコアが異なる点で考えられるのは「電源管理の関係で制限がかかってしまっている」のか、もしくは「安全率を他社より多めに見積もって設計したので、性能を抑えた」のかな?、とは想像できますけどね。

それ以上の内容はまあ、大人の事情で云々言えないので。

それと、メーカーサポートも、基本的には「サポート担当者に提供する技術情報なり talk script以外は会話厳禁」というのが半ば常識なので、実際にユーザー側で起きていることがどういう背景で発生している問題なのか?、なんてことを考えて話している事例はあまり多くありません。

実際には当該製品メーカーの技術者が対応している場合もありますけどそれは結構稀なお話で、大抵は下請け(というか業務委託) or 子会社が対応してますね。富士通の場合は丸請けのサービサーかと思います。さすがにエフサス(富士通エフサスのこと)は法人向けですので。

#まあ、色々気になるのであれば、技術者と
 対応できるパイプを色々なところで作るのが
 一番手っ取り早いですね(苦笑)。

書込番号:12642507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/12 16:45(1年以上前)

エクスペリエンス値を測定するときはとりあえずソフト関係をすべて停止にしてやる
 ↑同条件になりますから

書込番号:12644771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2011/02/12 18:32(1年以上前)

>エクスペリエンス値を測定するときはとりあえずソフト関係をすべて停止にしてやる
 ↑同条件になりますから

本当に計測してエクスペリエンス値を出しているにでしょうか?。非常に疑問です。
ただ単にこれこれの部品を使っているから、エクスペリエンス値はこの数値ですと表示しているみたいです。

書込番号:12645314

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/12 21:22(1年以上前)

はむさんど、さん
akutokugyousyani..tencyuu..さん
           ありがとうございました。

 ≪同条件=ソフト関係をすべて停止≫じゃないと意味ないですね。
  ちなみに、
    富士通サポセンからのCPUスコアの回答は、6.6でした。


電源と何か(安全・安定性・発熱等)が、トレードオフかも知れないですね。
自作であれば、目いっぱい良質・大容量の電源載せますけど、
メーカー製のノートでそんなことできませんね。
同じモデルNoでも、lotによってOC耐性があるCPUもあるので
当然逆もある訳で、そういう意味からも、電圧を少々カットしてあるのかな?
 カタログスペックは参考になるけど、あてにはならないということですね。
                    (設計者でないと、解らない!!)

購入して、自分でリミッターカットでもしますかな(笑)

書込番号:12646198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/02/12 23:27(1年以上前)

こんばんは
3週間前にこの下のAH550/5Bを買いました、で問題のエクスぺリンススコアなんですが。
自分のはCPU 6.9です。店頭のデモ機を見たら6.6でした、ちなみにデモ機は32ビットでしたが・・・。今、64ビットで動かしているんですが32ビットで動かしてた時は6.6でしたよ。64ビットにしたらアップしました。ちょっと不思議な感じがします。
まあ、0.3くらいの差は気にしない気にしない。

書込番号:12646961

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/13 00:55(1年以上前)

アンチソニー7さん 
ご報告ありがとうございます。
ところで、64bitにした場合、
 OS単体では、32bitから64bitにできないので、同じと思いますが。
 プリインストールソフトは、全て32bitと同じでしょうか。
将来性を考えれば、この1台くらい64bitにしておこうと思います。

書込番号:12647431

ナイスクチコミ!0


naakanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/13 22:38(1年以上前)

メモリーをPC3−8500で動作させているのが影響しているのかもしれませんね。(撮り説のP198−注8 参照)

書込番号:12652040

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/02/14 00:14(1年以上前)

naakanさんへ
 まだ手元に取説がないので何とも言えませんが、
 PC-10600を、PC-8500で動作させてるということでしょうか。

東芝も、PC-8500での動作のスコアです。
 (メモリーのエクスペリエンス評価スコアは別にあるので、メモリは関係ないと思う)

一応、解決済みにしましたが、良く考えると
 はむさんど、さんの説で、『安全マージン等で電源に制限がかかってる』と仮定すると、
 それが原因で、スコアが伸びないは理解できますが、
 電源で制限をかける=最大クロックを下げて動作・・・・?? 
 他のメーカーが、OCをしてるわけはないので、
 他のメーカーよりスコアが低い=他のメーカーより最大動作クロックが低い
 i5-560Mの『ターボブースト時3.20GHzのカタログ表記』は、どうなるのでしょう。

>それ以上の内容はまあ、大人の事情で云々言えないので

 i5-560MでもOC耐性あるやつの逆もある訳で・・コストダウンということでしょうね。
                              (考えすぎですかね)
  


 

 

書込番号:12652740

ナイスクチコミ!0


TEMURUNさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/16 23:46(1年以上前)

初めまして、TEMURUNです。同機種を家族が使っているので確認しました。最初からか否か不明ですがCPUは6.9です。その他、メモリ5.9、グラフィックス4.8、ゲーム用グラフィックス5.3、プライマリハードディスク5.9です。購入時からハードウェアは何もいじっておりません。ご参考まで。

書込番号:12788043

ナイスクチコミ!0


take5thさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/20 09:35(1年以上前)

私もこのパソコンを使用していますが、CPUのサブスコアは6.6です。
このパソコンは出荷時のウインドウズOS設定が32ビットになっています。
私は出荷時設定のまま、32ビットで使用しています。
ですので、メモリは4GB搭載していますが、実質で約3GBまでしか使い切れ
ません。それでCPUサブスコアは6.6になっているのではないでしょうか。
この機種は、購入後に簡単にOSを32ビットから64ビットに変更できるように
なっています。
TEMURUNさんがお使いのものは64ビットに変更されていますので、
メモリが4GBフルに使えるようになっていますので、スコアも6.9に
上がっているのだと思われます。
メーカーに質問しても出荷時性能で回答するでしょうし、当然、店頭では
出荷時の32ビット設定なので、6.6になっているのでは。
CPUサブスコアは、CPUだけの単体性能を表すものであっても、
その算定にあたっては、メモリの条件によりCPU性能が影響されるため
「メモリをこれだけ使った場合、これだけの性能が出る」という
ような条件つき算定がされているのではないでしょうか。

書込番号:12798922

ナイスクチコミ!0


take5thさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/20 10:01(1年以上前)

追記です。アンチソニー7さんやTEMURUNさんが書かれているように
やはりOSを64ビットに設定していると、CPUサブスコアは
6.9になるようですね。
もしかすると、ウインドウズのスコア計算ソフトは64ビット設定の方が
結果がよくなるのではないでしょうか。(動画編集やブルーレイなど負荷の
かかる作業などを意識して計算されている?)
それでスコア値も上がるのかもしれませんね。

書込番号:12799009

ナイスクチコミ!0


take5thさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/20 10:18(1年以上前)

またまた追記です。
アンチソニー7さんは64ビット版使用と書かれていますが、
TEMURUNさんの書き込みにはOSが32ビットか64ビットか書かれて
いませんね。
私の思い込みで64ビットに変更されていると思っていました。
ただ、CPUサブスコアだけでなく、メモリとグラフィックスの
両方のサブスコアも上がっているので、64ビットに変更して
いるのではないでしょうか。
ちなみに、私の32ビット版ですと、メモリのスコアは5.5、
グラフィックスは4.3です。
私は、ビデオ取り込みのために古いアプリケーションソフトを使う必要があり、
32ビットOSで使用していますが、パソコン本来の性能を引き出すには
64ビットに変更した方が良いのかもしれません。

書込番号:12799067

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2011/03/20 11:38(1年以上前)

しばらく、チェックしてませんでした<m(__)m>
その後の書き込みありがとうございます。
なんとなく、64bitであればスコアアップしそうですね。
しかし、32bitでも差があるようですね。
他のメーカーの場合は、32bitでも6.9もあるのでなんともわかりません。
話は変わりますが、メインPCのグラボ交換で、最近手こずっていましたが、
(ベンチマーク、エクスペリエンススコアの評価が安定しない等)
結局原因は、ウィルスソフトでした。
ハード(メモリー、CPU)面でなく、スタートアップソフトの設定等をいじれば
エクスペリエンススコアの変化があるのではないでしょうか。

ウィルスソフト、LANの設定等を同一条件にしないと、
エクスペリエンススコアの比較は意味がないのでしょう。
同じ機種でなく、同じPC上での比較でしか厳密に言えば使えないのでしょう。
kanekyoさんの回答が正解かな・・・

★この機種をお使いの方へ
    データのバックアップに関することですが
富士通のソフトからイメージバックアップできますが、
その場合は、HD上のシステムドライブのCドライブだけですが、
Windows上のイメージバックアップであれば、HD丸ごと(C,D、回復領域等)できます。
しかし、回復領域を含めてイメージバックアップを行うと、途中でフリーズします。
回復領域は、富士通のバックアップソフトで、残りのドライブはWindows上で。

実は、この件もDVDが無駄になるので、サポセンにWindows上で、HDの丸ごとイメージ
バックアップできるか問い合わせ、問題ないという回答で作業したのですが、
フリーズの為、DVDかなり無駄にしました。(3回もメディアを変え、無駄な時間も浪費)
再度、サポセンに連絡するとフリーズするとの回答!!
取説に一言書けば済むことですが、何の記述もなし。
(他メーカーのPCでは、回復領域も含めHD丸ごとイメージバックアップをしてました。)



 

書込番号:12799315

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月 7日

FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデルをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング