『高層マンションから遠くの眺望を見るには』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『高層マンションから遠くの眺望を見るには』 のクチコミ掲示板

RSS


「双眼鏡・単眼鏡」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高層マンションから遠くの眺望を見るには

2011/02/13 11:48(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:12件

初めまして
全くの初心者です。

高層マンション(40階)に引っ越しまして、遠くの景色をもっとよく見たいのですが、そういった用途に向いている機種を教えてください。

基本的には手軽な双眼鏡がいいと思ってるんですが、倍率が高いのは手持ちは向かないようなので、無理かなと思っています。
三脚を使って単眼境のほうが良いのでしょうか。

東京タワーなどの展望台に置いてある有料の望遠鏡がありますが、やはりああいったタイプですかね。

予算は出来れば3万円、高くても5万円くらいまでで探したいと思ってます。

他のマンションを覗くような使い方ではありませんのであしからず。

よろしくお願いします。

書込番号:12648929

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/02/13 12:38(1年以上前)

空を見る時のセット

寝て見る時

三脚アダプターを使用する

こんにちは。

>三脚を使って単眼境のほうが良いのでしょうか。

双眼鏡でも、三脚アダプターを使えば、乗せることは可能ですよ。
写真はベルボンのCX-444という安価な三脚に、ニコンの7x50トロピカル型双眼鏡をセットしたモノです。
彗星などを見る時は、写真のように椅子とセットにするか、三脚を低くして寝転んで見ます。

高層ビルから遠方を見るという経験は有りませんが、双眼鏡なら何を使っても良いと思います。
但し、安価な品(数千円レベル以下の品)は光軸がずれていたり、色収差が大きかったりする事もある為、お勧めはしません。

>予算は出来れば3万円、高くても5万円くらいまでで探したいと思ってます。

これだけのご予算が有るなら、問題ないと思います。
自宅からの用途以外、持ち出したときのことも考えて選べば良いでしょう。

機能としては、乾燥窒素封入タイプの品なら、レンズのカビに対しても強いと思います。
私はニコンの8x30A という古い双眼鏡をカビさせてしまい、清掃で約1万円(だったかな?)掛かりました。

双眼鏡のメーカーは私はニコン機を使っている為、ニコンをお勧めしますが(ニコン製で、3〜5万円の品なら、外れは無いと思います。)、キヤノンやペンタックスなどのカメラメーカー品、ビクセンなどの専業(?)メーカー品にも良い物は有ります。

書込番号:12649136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/13 15:45(1年以上前)

影美庵さん
こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。

写真付きで分かりやすく、参考になりました。
三脚アダプターというものがあるのですね。

見たいものは具体的に申しますと、当方江東区のマンションなのですが、アクアラインの海ほたるや、市原・木更津の工業地帯、幕張メッセのビル群といったところです。
空・星とはちょっと違うんです…(汗

双眼鏡でも大丈夫との事ですが、上記のような用途では倍率は気にしなくても良いのでしょうか。
競技場などでスポーツ観戦するのとは見るものとの距離が全然違うので、倍率が気になってしまうんですが。

ビクセン、ケンコーといったメーカーは初心者の私には聞かないメーカーなので、カメラメーカーのほうがやはり聞き馴染みはありますよね。

書込番号:12649831

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/02/13 18:51(1年以上前)

こんにちは。

>見たいものは具体的に申しますと、当方江東区のマンションなのですが、アクアラインの海ほたるや、市原・木更津の工業地帯、幕張メッセのビル群といったところです。

水平方向を見る場合でも、椅子に座り、接眼レンズを目の高さに調節すると、楽に見ることが出来ます。

>双眼鏡でも大丈夫との事ですが、上記のような用途では倍率は気にしなくても良いのでしょうか。

双眼鏡の方が両目で見る為、目が疲れません。
但し、単眼鏡の方が倍率は高いです。
これは、単眼鏡は主として、三脚などに固定して使うことを想定し、双眼鏡は手持ちで使うことを想定している為と思います。

三脚に乗せて使うなら、高倍率でも問題ないでしょう。
御予算を考えると、ニコン製なら下記辺りでしょうか。(価格は価格.comを参考)
アクションVII 10x50 CF  \15,645
アクションVII 16x50 CF  \18,655
アクションEX 10x50 CF   \22,790
アクションEX 12x50 CF   \24,519
モナークIII 10x42D CF   \29,000
モナーク 10x42D CF    \30,980
モナーク 12x56D CF    \34,780

上記は倍率が10倍以上で、対物レンズが大きいモノを選びました。(対物レンズが大きいと、夜間などで有利です。)
対物レンズ径が小さいコンパクト型なら、他にもありますが…。

もし、ハイキングなどに持ち出すのなら、サイズや重量を考え、モナーク 8x36D CFのような、
より小型軽量のモデルをお薦めします。
なお、他社製品はよく分かりません。

個人的には、ビクセンの アーク BR20x80WP (W) や、アーク BR30x80WP (W) などを使ってみたいです。

書込番号:12650664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/02/13 19:28(1年以上前)

フィールドスコープも選択肢に入れられては?
三脚必須でデジカメ等で撮影もできます。
画質にこだわれば予算を大幅にオーバーしますが、検討されると
いいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1093/

書込番号:12650850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/13 19:30(1年以上前)

影美庵さん

ご丁寧にありがとうございます。
自分でもいろいろ各メーカーHP等見てましたら、ニコンがいいかと思いました。

中でも、
モナークIII 10x42D CF
にしようかと思います。

初心者だと手振れを考えると8倍くらいまでが良いようですが、自分の場合は外で使う目的ではないので、
10倍でもなんとかいけるのかなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12650858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/14 14:40(1年以上前)

スレ主です。
masa2009kh5さん
ありがとうございます。

フィールドスコープという言葉自体が初めて聞いたのですが、ニコンのHPで見たところ、私のような用途ではフィールドスコープのほうがむしろ双眼鏡よりも合っているような気がしました。

画質にはこだわりません。
遠くのビルが、「あれは〜駅前のホテル」、「〜の大規模マンション」とかが分かればいいといった程度です。

予算のこともありますので、もう少しよく検討してみます。

ところで私のような、天体観測ではないけど地上の遠くの景色を見たいといった用途で求める人は、どっちかというと稀なんでしょうか?

書込番号:12654598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/02/14 18:20(1年以上前)

>ところで私のような、天体観測ではないけど地上の遠くの景色を見たいといった用途で求める人は、どっちかというと稀なんでしょうか?

 決して稀ではないですよ。遠くの山や公園の四季の変化(雪景色や桜、新緑、紅葉)、建設中の高層ビル、海上を行き来する船等々、高層マンションに住んでいればもっと細かく見たいと思うのは当然でしょうし、写真に残したいと思うようにもなるでしょう。
 只、予算のこともあるのでまずは双眼鏡で景色を楽しみながら、物足りなくなれば、
フィールドスコープ(地上望遠鏡)の導入も検討するのがいいかと思います。
(それまでは、必要な機材、活用法など情報収集に努めましょう。) 

書込番号:12655359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/16 06:13(1年以上前)

masa2009kh5さん
ありがとうございます。

アドバイスいただいたように、やはりまずは双眼鏡から始め、物足りなく感じてきたらフィールドスコープを検討しようかと思います。

機種は前述したニコンの機種にしようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:12662752

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング