


葬儀・葬式
青森県に住んでいる者ですが今朝の地元新聞の記事にこんな記事がありました。
「十和田おいらせ農協子会社
臨時社員513万円着服
昨年解雇、刑事告訴へ
十和田おいらせ農協(本店十和田市、程川節男組合長)の子会社で、葬祭業「協同サービス」(本社同、野月諭社長)
の男性臨時社員(40)が、2010年9〜12月に4件の葬儀代金計513万円を着服し、12月に懲戒解雇されていたことが18日、
同農協と同社への取材で分かった。同社は男性を十和田署に刑事告訴する手続きを進めている。
野月社長によると12月下旬、11月に行われた葬儀代金が未収になっている-と、依頼主との窓口となった農協支店から
同社に問い合わせがあった。依頼主は「支払った」としたため、集金を担当した男性臨時社員に問いただすと、
11月の葬儀代金を含めた4件の着服を認めたという。
男性は09年12月に入社し、葬儀業務全般に携わっていた。同社の調べに男性は「葬儀代金はギャンブルに使った」と説明。
返済の意思を示しているものの、長期にわたる可能性があるという。
同社によると、葬儀代金は遺族の都合などで支払いが半年以上遅れることもあり、農協支店から問い合わせがあるまで、不審に思わなかったという。」
臨時社員にこんな金額を一人で集金させたり、それに気が付かないのも問題ですが、それと同時に「4件の葬儀で500万円以上って事は1件が125万円?」って思いました。
うちは農家なので多分農協にお葬式を頼むと思うのですが、青森の感覚だと125万円のお葬式は高い気がします。
一般の葬儀屋さんの方が安いという話も聞きますしどうなんでしょうか?
最近お葬式をした方の意見を聞かせてください。お願いします。
書込番号:12677039
2点

KURIRIN-Xさん
誰も書き込む人がいないようなので、私が書き込みます。
農家を経営されている方は、肥料や農機具を農協を通して購入します。農業協同組合ですから
よって、トラクターやコンバイン等の機械購入は農協から借金で購入です。
普通の金融機関で借金はできませんし、貸してもくれません。
よって、生命保険・自動車に自賠責・任意保険も全部農協です。何もかも農協です。
そこで、葬式代に入りますが、農協でなくても葬式・結婚式・何とか式はするしない自由なんです。
価格は有ってないようなもの。 形だけ何もかも順番が決まっています。
入学式・終業式・卒業式・形だけですよね。 法律で決められたものではない。
更に火葬も市区町村役場の火葬許可証が無いとできませんが、日本に火葬しない地域と言うのが存在します。
何故か? 墓地埋葬に関する法律と言うのができて、火葬して埋葬する・・・
但し、お墓を持ちなさいと言う法律も有りません。墓石は墓石屋がもうかるだけ 今・散骨と言うのが出てきています。
墓地埋葬に関する法律は、埋葬は墓地でなければならない。(埋めるのは墓地でなければなら
ない)墓地は墓地所得して業者(宗教団体)がもうかる。
散骨は海でも山でもいい。誰かの所有地では解らない範囲内であれば散骨してもかまわない。
住宅地とかは先ず考えないでしょう。 今こんなのがあります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%91%AC&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
日本に火葬しない地域と言うのが存在します。 なぜか???
日本の法律に従わなくていいものなのか???と思いますが火葬しないで死亡確認で土葬する地域が存在します。
これはその地域の習慣・慣習には法律は立ち入れないものが存在するからです。
自分の知る範囲では栃木県の一部。
火葬した後、 骨壷に骨の形したものだけが出てきます、骨壷に入れるには骨を砕かなければなりません。 どうしても粉々になるのです。
今・葬式をしないでお別れの会・お礼の会と言うのが、送る会などと出ています。
何故このような葬式をしなくなったか??? 形式ばった物で無くなったかはある人物が遺書を残して、
葬式などするなっと言った人が出て、それから、お別れの会・お礼の会と言うのが、送る会と言うのが広まっていったのです。
生まれて・生きて・死亡して消費税が掛かる。おかしな国に生きているのです。
お墓には先祖代々の墓。 何なに家の墓。とゼッタイ石彫になっています。
何故。 墓石に○○家の墓と疑問持たないでしょうか???
葬式などするなっと言った人が出て・・・ その人の墓には○○家の墓とはなっていません。
○○となっているだけです。 この方は日本の習慣・慣習をことごとく打ち破った人です。
自宅トイレが1つだとトイレが混む。 じゃぁどうするか? 2つ作った人。この人が自宅にトイレ2つ作った人。
さて誰でしょう???? 真似すんな!!! これどっかでやってるか!!!
成功とは99%の失敗に支えられた1%である・・・と残した人です。
書込番号:12732405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「葬儀・葬式」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 14:38:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/21 12:04:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/25 15:44:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/13 12:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/29 14:19:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/02 13:16:28 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/29 21:42:47 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/13 11:19:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/30 0:29:03 |
![]() ![]() |
3 | 2024/08/20 6:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(暮らし・生活)