


車検・整備
去年12月にホンダのライフを車検に出しました。
新車で購入してから初めての車検です。
車検が終わったのが金曜日で、正式な車検証が出来あがるのは
土日明けの月曜日か火曜日と言われました。
そこで仮車検証のような書類を渡され、正式な車検証は出来上がり次第、
自宅にお届けします(留守の場合はポストに入れる)、と言われました。
仮車検証では二週間くらい車に乗ることができると聞きました。
が、土日明けの月曜になっても火曜になっても水曜になっても
誰も持ってこないし、ポストにも入っていない。
子供の病気も重なり、バタバタしているうちに二週間のリミットまで数日・・・。
やっぱり何の連絡も無かったのでカーディーラーへ電話。
返答は『忘れてました。』さらにビックリしたことに『で、どうされますか?』って
言われて我が耳を疑いました。
謝罪の言葉も無い上に、どうされますかって聞く始末。普通は一言詫びてから
お届けしたいのですが、ご都合は。。。的な流れが一般的だと思うのですが・・・。
もともと車両購入時の担当者が退職してしまい、後任となったのがそのディーラーの
社長です(田舎だからなのか社長も営業されているようです)。
この一連の言動は社長さんなのです。
従来の担当さん、別経営のディーラーに転職していたので そちらに移りたいのですが・・・。
主人はホンダの普通車所有。初回車検は来年です。
実は主人の車、最近一年点検を元担当の転職先で受けたのですが、代車で帰宅したところに
購入店の社長さんが運悪く我が家に営業に来てしまい、
その際に玄関先で『店を変えるのは良くない』だの、『私達に拙い点がありましたか?』だの、挙句の果てには転職した元担当さんの悪口まで言い出して。。。
車検証の一件を、やらかした当人が覚えていないんですよね。
ライフの車検時の一件やその後の対応を理由に、今後のメンテ等を購入したディーラーから
別経営のホンダディーラーに移るのは可能ですよね?
ダンナの車がリコール対象車なので今日購入店社長から連絡が来たのですが
もう購入店に持っていく気がしません・・・。
書込番号:12707616
5点

はじめまして。
ディーラーを変えるのは個人の自由です。
車検もガソリンスタンドや修理工場でも出来るのと同じで、他のディーラーでも同じ様に車検、点検が出来ます。
上の態度が悪いとそのディーラー自体が印象が悪くなってしまいます。
私もホンダオーナーですが、上の人が感じのいい人で周りの営業マンも感じのいい人ばかりです。
もちろん、私の担当の営業マンもとても感じのいい人です。
あまり気に入らないようでしたら変えてみるのもいいでしょう。
あくまで私が個人的に思うことなので参考までに……
書込番号:12707647
2点

ポストに車検証を入れるという考え.大事な書類ですから配達記録や直接、手渡しが原則と思いますし、
忘れて謝罪も無く、無責任なので今後の事を考えますと変えられた方が良いと思います。
前の担当の方の悪口を口にしてしまうのは止めて頂きたいですね.....。
故障など際にきちんと対応して頂けなければなりませんし、相談しずらく行きにくい状態では...。
無理をせずにDを変えられた方が良いと思います。
あくまでも私の考えですので、ご参考になると幸いです。
書込番号:12708028
3点

お店を替えるのはユーザーの自由です。
例えば遠方へ引っ越しした人の場合は、当然、新居住地近くのディーラーに行く訳ですからね。
有料のアフターサービス受けるのに、わざわざ嫌な店に縛られる理由も無いと思います。
書込番号:12708153
2点

小規模なディーラーで購入されたようですね。
別経営のディーラーに変更する事は何ら問題ありません。
メーカー保証も当然ながら別経営のディーラーでも適用されます。
別経営のディーラーも整備費等で利益が出ますので、喜んで整備してくれるでしょう。
尚、車検等の整備費が現在のディーラーよりも多少高くなる場合もあり得ます。
書込番号:12708351
1点

あいしゃ@南国さんこんにちは
担当が変わって対応の悪い人にあたってしまう。。。
災難でしたね。。
私も過去に経験があります。。
平成13年にスズキのディーラー(直営店)でワゴンRを購入しました。。
その後、平成14年にディーラーの担当者(女性)が寿退社してしまい、店長が後任の担当者に…(それ自体はおめでたいことだったのですが…)
しかし、、店長の対応が悪いのなんのって。。
車上荒らしにあり、板金修理に約30万かかるというので車両保険で直したい旨伝えたら、車両保険には今年は入っていないと言われ自腹に…(そのディーラーで加入した保険です)
その後も点検の案内等もなくオイル交換等でお店に行っても挨拶ひとつない。。
嫌になって直ぐ隣にあるマツダディーラーに行くことにしました。。
(マツダはワゴンRのOEM車のAZワゴンを扱っているので部品も手に入りやすいと思い行ってみました。。)
当時はマツダ車には乗っていなかったのですが、、とても対応がよく、笑顔で点検等を引き受けてくれましたよ^^
上記の保険の件もセールスに証券を見てもらったところ車両保険に加入していることが分かり、あまりに対応が酷いということで、マツダの担当者からスズキの店長にクレームを言ってもらい返金してもらいました(修理が終わっていて保険は使えないのでスズキディーラーの自腹だろうとのことです(笑))
その後もファーストカーはトヨタ車、セカンドカーはスズキ車なのに整備はマツダディーラーで見てもらうことに。。
平成17年にファーストカーをトヨタ『ガイア』から『プレマシー』に、、去年、セカンドカーを『ワゴンR』から『デミオ』に…と今ではマツダ車オンリーになってます(笑)
ワゴンRという車自体には何の不満もなく気に入っていたので結局9年、12万Km乗りました。。
私のように、メーカーすら違っても誠意のあるお店なら対応してくれます^^
部品も他メーカーのものでも取り寄せできますし、、まったく問題ないです。。
命を乗せて走る車なので、点検・整備は安心してお願いできるところがいいですよね。。
セールスの対応、サービスの技術両方揃ったところを見つけてお願いすれば気持ちよく安心してカーライフを送れると思います。。
いいお店が見つかるといいですね!!
書込番号:12708944
6点

あいしゃ@南国さん
なんとも残念な販売店(社長)ですね。
重要書類をポストに・・・なんて、私には考えられません。
そのほかの態度といい、私ならディーラーを変更します。
数ある買い物のなかで、アフターサービスでは車が一番大切だと、
個人的には思っております。
基本的にはホンダからホンダへの変更なので、特に問題はありません。
購入店じゃなくても、サービスの売り上げにも繋がりますし、
もしかしたら次期代替にもつながるので、
良いお店なら喜んで受け入れてもらえますよ。
もちろん、リコールだって対応してもらえます。
お店はお客が選べます。
気にしないでお気に入りのお店に行かれることをお勧めいたします。
書込番号:12711456
3点

>神龍1212さん
やはりディーラーを決めるのはお客側ですよね。
その社長さん、決して声を荒げたり脅すような言い方では
無いのですが、やんわりながら遠まわしながらも
お客を責めている???と取られかねない言い方でしたので
すっかり気持ちが離れてしまいました。
主人も同様です。 元の担当さんもこちらが良ければ
喜んで今後ともお願いしたい、と言っていただきました。
>三井さん
そうなのです。謝罪ととれる言葉が無かったんです。
車検証を取りに言った際、笑顔で出迎えていただいたものの、
侘びの言葉が無かった・・・。
もう王様の営業、と取られてもしょうがないですよね。
自宅に営業に来た際も、挨拶はまったくナシで質問しだす
始末・・・。営業に来て違うホンダ車が停まっていたのですから
驚いたのは分かるのですが、でも社長さんでしょう!?!?と
思いました。
三井さんの仰るとおり、気軽に相談する、行くという感じではないです。
やはり地元の知人に聞いても『ありえない対応』と言われました。
色々考えたのですが、やはりDを変えることとします。
>ささいちさん
そうですね。
転勤等でDを替えざるをえない場合だってありますよね。
整備はちゃんとしているのですが、営業のあの対応は
まずいですよね。
お店構えはちゃんとしていて、キッズルームもかなり充実していて
子連れでも安心していけたのですが、あの対応で行く気持ちが
すっかり失せてしまいました(汗)
>スーパーアルテッツァさん
営業が社長、その下に三人、事務が二名で店舗がそこのみですので
確かに小規模ですね。
我が家の元担当さんが退職後、事務の女性を営業にシフトさせて
何とかまわしている、という状況のようです。
購入店ではなくても、整備等で利益が出るので新しいお店に嫌がられることは
無いですよね。購入時につけたとある保証があるのですが
これも他店でも大丈夫と確認できたので、お店を変えようと思います。
>ZRX1200DAEGさん
私も以前はワゴンRでした!!!
個人の車販売会社で中古で買ったのですが、車を買って数年後、
担当の方が、借金こさえて夜逃げ同然で姿を消しました(爆)
車検はたまたまダンロップ系列のタイヤショップで受けていたので
問題なかったのですが、営業担当が居なくなったのには本当に
驚きました。
ZRX1200DAEGさんも大変でしたね。
担当さんの結婚は本当におめでたいのに、後任がひどいと全てが台無しですよね。
でも他社の車でも親切丁寧に対応してくれるところは、『次はそこの車を買おう!』
って思いますよね。
今回のことで後任の方が上役であっても良い営業さんとは限らないということを
身をもって知りました(゜゜;;
私達もお店を替えることにしていますが、新しいお店といい関係が築けられれば
いいなーと思います。
>武器は太刀さん
車検証をポストへ、というのは私もそれで了承してしまったんです(^^;;
鍵付きなので大丈夫かな、と思ってしまい・・・。
決して脅したり、声を荒げたりされたわけでは無いのですが
少々(?)KY的な言動が目立ったので、相手が社長さんだっただけに
ガッカリしました。
先日、リコールの件で社長さんより電話がありましたが、元担当者さんのいる
別会社で修理をしていただくことにしました。
皆様、色々とありがとうございました。
私自身も『お店を決める権利は客じゃないのか!?』と思っては
いたのですが、中々こんな体験をした人は身近におらず。。。(笑)
こちらで質問をさせていただきました。
分かりづらい内容だったかもしれないのに、親切にご回答いただき、
感謝しております。m(__)m
書込番号:12726761
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 22:45:16 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/20 20:55:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 11:25:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
38 | 2025/04/24 23:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 14:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/19 17:27:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 12:56:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/23 12:38:57 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/25 5:34:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)