


通勤用に電動自転車を購入しようと検討しています。
・予算 →10万以下で考えていますが、10万以上でも問題ありません。
・距離 →1日では、片道10km程度、1週間で100q程、乗ることになると思います。
・坂 →坂は少ないです。緩やかな坂が200m程度だと思います。
・デザイン→前かごがあれば、他は(カラーなど)特に何でもいいです。
@
最初は三洋電機のエネループバイクを候補として考えていましたが、坂が少ないようで、エネループバイクを選ぶメリットが感じられませんでした。
電動自転車の購入は、初めてとなり、他にどれを選べばいいかわかりません。
エネループバイクでもいいのですが、他にこれがいいというようなお勧めの電動自転車はないでしょうか?
A
補助走行距離が20qとは、約20q走行するとバッテリーが無くなるということでしょうか?
やはり、1度の充電で長く走れるものを購入するべきでしょうか?
他にも、電動自転車選びのポイントなどがあれば、お願いします。
初めての購入となるので皆様、アドバイスを頂けないでしょうか?
書込番号:12734486
0点

neyi3さん 今晩は
好みのタイプはあるのでしょうか?
1.スポーツタイプ
2.小径車タイプ
3.ママチャリタイプ
タイプが決まったら後は電池容量が大切です。坂の有無にもよりますが
カタログ数値の半分程度とみていたほうがいいようです。
予算が許せば電池容量の大きい自転車を選んだほうが後悔しません。
電池切れを心配して走るなんて気分のいいものではありません。
それと充電機能は現段階の性能では、あまり役に立っていないようです。
最後に肝心なアシストですがメーカーによって味付けが異なります。
ヤマハ、ブリディストン・・アシスト強め
パナソニック ・・アシスト弱め
三洋電機 ・・アシスト弱め
なおかつ車種によっても強弱をつけていますので、ある程度目安がついたら
電動アシスト自転車専門店へ行って試乗をして確認した方がいいです。
書込番号:12735520
2点

eagle_houseさん、こんばんは。ご返信ありがとうございます。
当初はBrace-Lが気になっていましたが、たまに家族も乗ることになるので、実用性を考えてママチャリ型にしようと思っています。
電池容量
確かに電池切れを心配しながら走りたくはないですね。
リチウムL 8.1Ahぐらいが良さそうでしょうか?
アシストは強めがいいので、ヤマハ/ブリヂストンから選択しようと思います。
以上を踏まえると、
ブリヂストンだとAC7L80
ヤマハだとPAS CITY PM27CL8 ナチュラL PM26NL
このあたりが候補になってきそうです。
今週末にでも、試乗してみます。
書込番号:12736602
0点

そうですね、やはり電池は8Ahがお勧めです。
価格が高いのがネックですが、電池の半減期がきてもまだ4Ahの余力が
あるのですからまだ乗れます。だから最終的には大した価格差にならないと思います。
試乗される時は、各ギヤをすべて使ってある程度スピードを出してみて下さい。
ゆっくり走ったのでは分かりにくい部分も感じられると思います。
そして出来たら坂道も試したいですね(近くにあればですが)
一度乗り出すとあまりの楽チンさにカルチャーショックを受けます。
今まできつかった坂道を鼻歌まじりで上れるのは感激ですよ(^^)
書込番号:12739758
1点

色々とアドバイス有難うございました。
明日にでも試乗して、乗り心地を試してみます。
書込番号:12739959
0点

・距離 →1日では、片道10km程度
・坂 →坂は少ないです。緩やかな坂が200m程度
なのに、なぜに電動ですか?
普通に変速機付きの自転車(クロスバイクなど)でいいのでは?
半値の5万程度で十分良いものが手に入るし、走っていても気持ちがいいですよ
書込番号:12740135
0点

くぃくいさん、こんばんは。
家族(高齢です)も乗るため、操作性を重視してママチャリ型の電動自転車を選びました。
クロスバイクと電動自転車、どちらも購入するにはさすがに予算が厳しくて…
いつかは、クロスバイクも購入してみたいと思います。
書込番号:12750641
0点

こんにちは。亀レスですが。
私は、使用するところの坂が少なめであれば、パナでも良いと考えます。
パナの良いところは、2011年モデルで言うと、価格は据え置きで電池容量が上がったことです。
肝心のアシスト力も、平地であれば、ヤマハに対して不自由を感じることは無いと思います。
むしろ、出だしがマイルドなので、電動自転車1台目には好印象なアシスト感だと思います。
逆に、急な坂は、そのマイルド感があって、特に出だしのアシスト感に不足を感じます。
果たして、2011年モデルで改善されたのでしょうか?
最後に、地味ですが、泥除けが金属なところ。
パナですとDXがお勧めです。
ヤマハであれば、Mバッテリーではたとえ平地がほとんどでも25キロ程度が限度で、寄り道すると心細いです。
Lバッテリー搭載の物が良いと思います。
ちなみに、ヤマハとブリジストンは自転車自体は同じ物なので、好きな色がある方や、価格が安い方を選べば良いです。
最後に、三洋に関しては、能力、サポート、機能のどれをとっても現状では手を出すのは躊躇してしまいます。
書込番号:12752969
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電動自転車・電動アシスト自転車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 17:03:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 19:22:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 8:18:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 21:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 11:24:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/28 14:33:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/02 20:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/14 14:12:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/15 15:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/07 7:48:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





