CPUの水冷クーラーについての質問です。
現在、僕はIntel Corei7 920を3.5GHzにてOCし常用したいと考えています。
今現在使用しているCPUクーラーはサイズのKABUTO SCKBT-1000です。
これでは、常用出来るか不安なので水冷クーラーに換装しようか考えています。
そこで質問があるのですが、メンテナンスフリーの水冷クーラーは風冷クーラーよりも良く冷えるのでしょうか??
色々な商品を見たのですが、あるレビューでは風冷の方が冷えるかも知れないなど書いてあったりしたので・・・
OC常用でも問題ないお勧めの水冷クーラーを教えて下さい!
書込番号:12791194
0点
とりあえず実際にOCしてみてPrime95とかOCCTで負荷テストをしつつ温度監視してみたらいいんじゃないでしょうか。
危険温度を超えたらリミッターが働いて自動シャットダウンしてくれます。
i7 960をBLCK 160MHzにしてCorsairのCWCH50-1で使っています。
サントラストの大薙刀メタルブラックよりはかなり冷えています。
ただ、CWCH50-1が問題なく付けられるケースでないといけないのと、
CWCH50-1はホースが硬いから狭いケースだと取り回しで苦労するかもしれません。
ホースの硬さという点ではサイズのAPSALUS120の方が柔らかいそうです。
書込番号:12791270
![]()
1点
廃熱が出来なければ、水冷でも冷えません。
理想的な条件が揃ったとしても、室温以下に冷えないのはどちらも変わりません。
ケース内にラジエーターがあるのなら、温度の高い位置が変わるだけで、特段の冷却性能があるとは思えません。
書込番号:12791327
0点
メンテナンスフリーの物は、現在のクラーと同等か、ちょっと良いか?くらいだと思います。
Prime95とかOCCT等の負荷テストで、問題なけれあ買い換える必要ないと思います。
書込番号:12799511
0点
KABUTOからだったら簡易水冷でも冷却能力アップが見込めそうな気がします。
周辺の冷却能力がどうか、という問題は残りますけど。
書込番号:12799580
0点
簡易水冷はどっちかというと
静音向けだからね
外にラジエータがある方がいいよね
でも980の7でOCするなら空冷より
水冷のほうがいいのは確か
しょうがないよ、金かけるのだね
書込番号:12852985
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/11/15 12:37:58 | |
| 5 | 2025/11/13 9:23:07 | |
| 0 | 2025/10/22 7:55:45 | |
| 20 | 2025/10/22 20:43:48 | |
| 2 | 2025/10/15 22:07:35 | |
| 12 | 2025/10/13 21:15:51 | |
| 4 | 2025/10/08 6:54:55 | |
| 2 | 2025/10/04 11:53:36 | |
| 1 | 2025/09/24 15:59:55 | |
| 3 | 2025/09/27 9:21:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






