


お世話になります。
現在新築購入に伴い、固定電話+ADSLの新規申し込みを検討しているのですが、カカクコムでは固定電話+ADSL申込のプランは取り扱っていないのでしょうか?
現在固定電話込みでISDN以外の最も安いインターネット接続申し込みを検討しているのですが、
カカクコムとは別で固定電話のみを申し込み、その後カカクコム経由でプロバイダ申し込みを行うのが最もお得な方法なのかと考えているのですが、価格を抑えて申込むその他の方法があればご教授頂きたく思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:12841177
1点

新たな固定電話がコミのものは無く、別途申し込みが必要と思います。
一般の電話をかけたいだけなら固定電話無しで、ADSLタイプ2で無料の050IP電話だけで十分と思います。1年間の月額平均1200円程度のものがありますね。
0120や110番などを使いたい場合は固定電話が必要です。
その場合のNTT回線が3級局で1785円が価格.comの表示以外にかかり、タイプ1の契約自体は1年間の月額平均7円程度となるものがあります。
1〜2年契約ごとに回線・プロバイダの切り替えの手間を惜しまなければ都度キャッシュバックが得られます。私はヤフー・ニフティ・DTI光KDDI・光フレッツ・So-netを渡り歩きました。
新築だと、回線引き込み工事が要るかもしれません。申し込む際にはNTT工事費用も確認してください。あまり詳細に書かれていない場合が多いですが、収容局→電柱→施設→屋内→宅内と別々に工事料金が発生するのかも知れません。よく知りませんが、ぼられないように。
価格.comから申し込むのが最安だと思いますが、契約期間が拘束されるものも多いですから、注意書きを熟読してください。
またADSLはNTT収容局からの距離で速度が変わるのでこれも要確認です。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
距離が2Kmを超える辺りから、動画のダウンロードなどは使い物にならないかも知れません。
蛇足かも知れませんが、うちはマンションで電話線が各部屋に2本来ています。相方が固定電話が必要なため、一つはケーブルTVの電話サービスを使っています。入居当初からケーブルTV電話にしたため電話番号がNTTに移設できず、タイプ1への切り替えを諦めました。でも固定電話サービスはNTTより月額400円程度安く、0120や110番も使えて便利です。
苦肉の策で、もう1つの電話線はADSLタイプ2を契約し、この2本を混ぜて使っています。スプリッターをタイプ1の使い方とは逆ざしに入れて固定電話信号とADSL信号を混合した後、ADSLモデムに入力しています。すると宅内ではタイプ1であるかのように動作し、050IP電話機からも0120発信出来ます。推奨もされていないですが、技術的に出来ない理由は無いそうで、問題なく使えています。月額費用は電話1330円+ADSL年間平均1200円程度です。
また、So-netでバッファローのテレビ対応無線LAN機器300Gbpsの親子セットが6ヶ月無料でレンタル契約できます。無料期間中、動作確認などができ、無料期間終了時解約して、返却しない場合でも6250円の支払いで済むため、実勢価格より安く入手でき、お得と思います。REGZA(TV)にパソコンのHDDを使えてかなり便利です。
書込番号:12873935
0点

加入権セットのものはありますよ
Nexyz.BB 電話加入権セット
http://kakaku.com/bb/ad/nexyz_cp_list.htm
電話するだけならIP電話でよいという意見もありますが、ケータイでも良いわけです。110等にかけるという問題もそれで回避出来ます。
固定電話なんていらない、という方もいるかと思いますが、必要な方も多いのですよ。
050-・・・という番号では、どこかわからず取ってくれないという意見も良く耳にしますし。
実際に書けなくても、自宅の番号、というものに必要性を感じられる方も居るでしょう。
なにより、いらないと思われて居るであろう方の奥さまも固定電話が居るってわけですよね?
身近に居るわけで自分が要らないから要らないという判断はどうかと。
長々と書かれてますが、質問者さんが、固定電話で、と言われているのでそういう方も居ると考えましょう。
後、苦肉の策でタイプ2を契約し、なんてのもそうです。
現在使用している番号そのままの移行が出来ないから困っているのですよね。
必要な人は固定電話の番号だって変えたくないのです。
一度、加入電話を契約すれば、ADSL併用でそれをそのまま使ってもよし。
光に変えてひかり電話等を利用する場合もその番号を使えますし、別の光のサービスやADSLにする場合にもその番号を継続出来ます。
いきなり光などのサービスで加入してしまうと接続先を変更するときに同じ番号が使えません。
引っ越ししてされて、そこに数年だけ住むと言うことでは無いでしょう。
今後、利用プロバイダを変更することはあっても、電話番号は変えたくないという考えもあるとおもいます。
そういう意味でも、加入権セットでもセットで無くても、一度、加入電話を引いてしまい、それから様子を見て行けば良いと思いますよ。
書込番号:14416690
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)