『PAS Braceのリアブレーキをディスク化した方いませんか?』 の クチコミ掲示板

『PAS Braceのリアブレーキをディスク化した方いませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

Braceのリアブレーキをディスク化したいのですが内装8速のハブのためアダプター?かませてディスク装着は可能のようなのですがディスク台座の問題で頓挫しております。

どなたか上手いことディスク化された方はいらっしゃらないでしょうか?

また、リアホイールをクイックリリースタイプで固定している方などいらっしゃらないでしょうか。タイヤ交換やホイール交換が大変なので何とかうまくできると良いのですが・・・

書込番号:12843056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/04/01 03:49(1年以上前)

昨年のサイクルモードでリアもディスク化したBrace-LのSpecial Versionが参考出品されていました。

この写真を見るとフレーム側に特別な台座を溶接していますね。ブレーキは力がかかる所だけに、素人には難しいのではないかと思われます。

書込番号:12845604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2011/04/01 06:58(1年以上前)

クイックリリース化は構造上無理だと思います。
外装式の変速機ならハブ軸交換すれば良いですが、内装変速機はハブ軸に内装ギアを固定する機構が付いているので交換する手段が無いはずです。

参考資料
http://www.cb-asahi.co.jp/item/15/03/item29199600315.html
の10番

http://www.cb-asahi.co.jp/item/69/01/item19199600169.html
の8番

両者の形状が異なります。

ディスクブレーキ化については、例のA2Zのディスクブレーキアダプターをつける事になるのでしょうが、付くかどうかわかりません。
フレームがハブ軸にクイックレバーを使うフレーム形状と違いハブ軸を後ろにずらしてホイールを外す形状なので強度的にかなり不利だと思います。

エンドに多少の加工をすればつきそうな気もしますが、さそりいのししさんが紹介しているような溶接が一番まともな方法だと思います。。

機械式のディスクブレーキだとこの辺りを使わないと、あまり意味ないです。
http://www.giant-pa.jp/avid/items/bb7.html
ハブの交換とか考えると、全体で2万以上かかります。
街のりでしょうから、お金をかける割にメリットはほぼ無いので止めたほうが無難かと思います。

書込番号:12845732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

2011/04/01 13:26(1年以上前)

さそりいのししさん

参考になります。
写真ありがとうございます。
台座の問題ですね。アルミフレームは溶接が難しいようですね。
アダプターという方法でしょうか。いずれにしても加工が必要ですね。

書込番号:12846591

ナイスクチコミ!0


スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

2011/04/01 13:30(1年以上前)

二之瀬越えさん

ハブ・ブレーキに関する資料の情報ありがとうございます。
なるほど、ハブ軸が問題ですね。クイックリリースはあきらめます。
ディスクブレーキについてはヘイズのものが余っているので活用したいと考えています。合うアダプタとかは自作になるでしょうね。
ハードルが高いわりにメリットが少ない改造ですね。

トレイルでBraceを使ったことがないので何とも言えないのですがVブレーキで十分なのかもしれません。

書込番号:12846600

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング