


今のCORE-i5と旧CORE-i5についての違いが知りたいですm(__)m
今新しいノートパソコンを購入予定なんですがCPUの違いが知りたいです。
僕は主にネットやCDやBDをバックアップしたりする作業を目的としています。
よろしくお願いします(^-^)/
書込番号:12863750
0点

大きな違いは、コア、キャッシュ、メモリーコントローラー、グラフィックスをシングルチップ化したことですね 旧世代ではグラフィックとコアは別でしたが、ひとつにしました
そのことによってグラフィック、コア全てにおいて性能が上がったものです
同じ発熱量でも仕事率が高くなったということです
このことによって特にグラフィックとCPUコアの性能が大きく向上し、
グラフィックはローエンドモデルのグラボに匹敵するくらいまで性能向上しました
これが大きな違いですね
他にも自動オーバクロック機能の強化(ターボ・ブースト・テクノロジー)
などです
ですので同じクロックでも性能は結構違います
特にグラフィック面では今までのオンボできつかったゲームが普通にプレイできるでしょう
スレ主さんの用途ですと、第二世代のCoreiいらないと思います
いま型落ちでやすくなっていますので、旧世代のCoreiでも十分大丈夫でしょう
重い作業(エンコードなど)はGPGPUが使えるので、第二世代のCoreiの方がかなりはやくなると思います
将来重い作業をする予定なら第二世代のCoreiの方がいいと思います
書込番号:12863833
1点

ノート向けのものは下記のような感じです。
旧4xxM、5xxM 35W
旧4xxUM、5xxUM(超低電圧版) 18W
・物理2コアでHTT(ハイパースレッティング)付きの4スレッド
・内臓GPU付き(M:500MHz、UM:166MHz)
・参考ベンチスコア PassMarkCPU
i5 560M 2.66GHz(TB3.2GHz) 2564
新2xxxM 35W
・物理2コアでHTT(ハイパースレッティング)付きの4スレッド
・内臓GPU付き(650MHz)
・参考ベンチスコア PassMarkCPU
i5-2540M 2.60GHz(TB3.3GHz)3445
TDPを維持しつつ1コアあたりの性能向上と内臓GPUの性能も上がっています。
これから選ぶなら新のほうをおすすめします。
最高なのはi7のQM(4コア8スレッド)ですが価格が跳ね上がりますので、
コスパの良い新i5はなかなか良いと思います。
書込番号:12863861
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/07 21:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 13:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/18 19:28:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/17 17:28:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/12 22:23:06 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
