


ツーリング
車でよく遠出することがあるので、そのほとんどが下道です。なので飲み食いやトイレのために数時間に一度はコンビに寄り休憩したりしております。少し長く休みたい時はPを利用したり、なるべく大きな駐車場を完備したコンビの隅っこでシートを倒して仮眠しちゃったりもします。そこでですが、バイクでも眠くなってしまうことが絶対あると思うのです。もし眠くなってしまったり、ちょっと横になりたいと思った時はどうしてますか?体育の姿勢みたいな形で仮眠するとか?(具合が悪いのですか?と声をかけられそう)公園や駅のベンチ?休憩はしないとか、眠くならないとか言う方もいらっしゃるでしょうけど、もし疲れや睡魔に絶えられなくなったらどうしてますか?どんな場所でどんな形で休憩しているか教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:12881183
7点

自分は日帰り温泉とか見つけてお風呂入って寝ます。
書込番号:12881257
4点

僕は耐えられないぐらい眠くなったら…
なるべく安全なスペースのトコに止まり 鍵をポケットに入れ バイクのそばで寝てました(; ̄▽ ̄)
書込番号:12881276
8点

カップセブンさん、はじめましてm(__)m
自分の場合はコンビニ等立ち寄ってコーヒー飲んでます。
まだ不安ならガム噛むか、眠気覚ましの飴舐めながら運転します(^-^)
あとは周囲の安全を確認してからわざと加速減速してみるとかですね〜
正直あまり車と対応策変わらないですねf^_^;
書込番号:12881445
3点

無理せず、ブラックコーヒーを飲んで15分程仮眠がいいです。寝れるなら寝るのが一番。
高速のPAで寝てたら、警察に心配された。
書込番号:12881824
7点

停止寸前に寝て立ちゴケした奴も居ますからね〜w
tayuneさんその節は・・m(__)m
書込番号:12882007
2点

ワタクシ主催の価格com青函フェリーなくなっちゃうから乗りに行こう、日程はおまかせするからまったり来てねツーリングや、fastfreddieさん主催のアブノーマル能登一気走りツーリングでも、PAで寝ていました。
スレ主さんはどんなアブノーマルツーリングを予定されていらっしゃるのですか?
書込番号:12882224
2点

昨年1月に、日帰りで1000km以上走った時、帰路居眠り運転になってしまいました。
その時は道の駅・掛川(24h営業)の建物内で仮眠を取りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10821490/ 参照
以後、そのような無理をしないよう、計画を立てて走っています。
近いうちに、四輪で、車内泊をしながら、四国〜九州方面に行きたいと思っています。
書込番号:12882306
2点

高速だとPA, SAのベンチや花壇のふちでごろんとしますが、下道だと、コンビニの前で寝っ転がってるとあぶない人と思われそうなので、ウトウト、うつらうつらしながら走ります。
・・・というのは冗談ですよ。
あまりに眠い時は公園を探します。ですが、基本的に下道では高速ほど眠くならないです。信号もあれば、ガラ空きの地方道(田圃の真ん中)で横道からノーブレーキで突っ込んでくるとか、コーナーで対向車がセンターを割ってくるということがあるので常に緊張感を持って走っています。
もっとも眠くなるのは深夜未明出発の高速ロンツーですが、ドリンク剤も眠気覚ましになります。安い錠剤のカフェイン剤を買ったこともあります。昔、慣れない車の長距離運転で眠眠打破3本、コーヒーも飲んで、それでも強烈な眠気に襲われ、大声出して運転したことがあります。目を開けているのが難しいほど眠かったです。でも、レンタカーを時間までに返さないといけなかったので走り続けました。
書込番号:12882326
8点

眠くなるときは少々無理をしていることが多いので、伊豆の助さん方式(日帰り温泉や健康ランド)
がベストですが、睡魔はいつ襲ってくるかわかりませんし、耐えられなくなってからでは遅いので
早めに判断。仮眠するしか選択肢がないと思ったらさっさと寝(仮眠)場所を探します。
SA、PA、道の駅、パーキングスペース、鉄道の駅、公園。
他の方(交通)の邪魔にならず、バイクの近く、あるいはバイクの見える場所で。
芝や草の上、椅子や長椅子(ベンチ)、背中でもたれて両足を投げ出して。
大抵は携帯電話のアラームを15分くらいにセットしますが、草の上に1時間以上転がっていた
こともあります。
書込番号:12882402
4点

みなさんタフですねぇ(^.^)゜
自分はそこまで走ったら病気出ますのでちゃんと寝てしまいます。
まぁ、バイクでも車でもそこまで走りませんね、睡魔で事故ったら大変だし。
無理、無茶しないのが安全かしら。
書込番号:12882456
3点

伊豆の助さんへ
その日帰り温泉に行くまで我慢できればいいのですが・・・
歳には勝てないですね。
なんでやねん+さんへ
目が覚めたらバイクが消えていたなんてことがあったら大変ですからね。
私もなるべく添い寝がいいと思います。
YOPPIiさんへ
車の場合ですが私もコンビニでコーヒー飲んだります。
カップの珈琲あるじゃないですか?2杯で100円ちょいのやつ
あれを二杯分飲みます。缶珈琲と違って砂糖を調整できるし熱くて美味いから。
tayuneさんへ
コーヒー飲んで15分くらい寝ると、目覚めがバッチリなんですけどね
コンビニだったらやっぱりバイクの上か、縁石で伏せ眠ですか。
fast freddieさんへ
眠かったら停止寸前の立ちゴケもありそう。そこで目が覚めるとか?
かま_さんへ
PAでしたら何人も寝ているでしょうからそんな気になりませんね
原2なもので、休憩するとしたら道の駅とかコンビニが一番と思いますけど
寝てしまうのは怖い感じがします。
緑山さんへ
道の駅の建物内で仮眠できれば一番安全だと思いますけど
そうそういい条件はありませんし・・・ やっぱり四輪はいいですね
気軽に休憩できますから。
ER-6n.2008@osakaさんへ
高速で入れませんので、やはり公園ですか・・それが無難なような気がします。
公園探ししてるうちに道を外れないようにしたいものです。
交番の近くで仮眠つーのもいいですね、今思いました。
RIU3さんへ
やはり道の駅、鉄道の駅、公園がベストな気がしてきました。
芝や草の上、椅子や長椅子で寝られるということなので少し安心した感があります。
眠かったら寝ちゃえばいいんだなと思うような気がします。
眠くなったら考えればいいかな?とも思います。
みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
結論的に言えば、眠くなったら寝ちゃえばいいんだ・・・ と気持ちが楽になりました。
ありがとう。
書込番号:12882493
2点

こんばんは。
解決済のあとでタイミング遅いですが…私も一言…。(^。^;)
ヘルメット被ったまま寝るの…イイです…熟睡出来ます…寝返り自由。(^。^;)
書込番号:12882790
5点

さどたろうさんへ
ファミレスだと飲み放題でいいかも?長居しそうでロスタイムしそうだけど。
食事を兼ねた休憩にはいいですね。ありがとう。
年中無休ライダーさんへ
寒いときはヘルメットしたまま寝るのいいですね。蹴られても大丈夫!
でも間違いなく声かけられそう。どうかしました??とか。
やってみるかもです。ありがとう。
書込番号:12883014
1点

以前、夏の炎天下、道路横の休憩スペース(?)のアスファルト上で寝たことがありましたが、目の前をアリがうろちょろしていて、耳や鼻に入って来ないか気になりました。虫防御という点で、年中無休ライダーさんの「ヘルメット睡眠」はナイスアイデア!下に何か布を1枚敷けば、ヘルメットにキズもつかないでしょう。
書込番号:12883019
1点

ZXCVZXCVさんへ
ヘルメット睡眠経験有りということで、経験者の意見は大変参考になります。メットしていたら蚊に食われなくていいかな?とは思いましたけど、アリのことまでは気が付きませんでした。といいますか夏は暑くて無理じゃないかな?と思ったりします。もうすぐ夏が来ますので、体験したいと思います。
ありがとう。
書込番号:12883061
0点

ん〜…クサイ方のメットは更にクサイかも知れませんね…。(^。^;)
私は花の香りですけど…。(⌒〜⌒)
真面目な話…一般人の方にはキツイでしょうが…
バイク乗りは…被りつけてるので…違和感はさほどないはずです。(^。^;)
それに夏は路面直よりも涼しいですよ…いや…涼しくはないか…
でも『アチッ!』ではないので適当に断熱性はあると思います…。
クッション性と断熱性と遮光性…想像より遥かに寝心地は良いですよ。
あとそうですね…確かに虫除けにもなるかもしれないですね。(^。^;)
書込番号:12883148
1点

こんばんは
ヘルメットを被ったまま寝たことは在りません【転がった事は在ります】
今までには、道の駅や公園のベンチ、SAなどの芝生、変わった所では縁石の上で寝ました
寝たと云っても、10分程度・・・・・1時間も寝ることは無いです
ほんの少しでも寝ると、だいぶ眠気も覚めますのでね
貴重品の入ったウエストバックを枕代わりにしてます
憶えている中で、一番気持ち良かったのは、初夏の東北道、何処かの?SAでしたが『木陰』『芝生』『そよ風』の三拍子でした
今だったら、迷わず健康ランドでも探します(~_~;)
書込番号:12883218
2点

カップセブン 様
あの時はヘルメット睡眠ではなく普通に寝てました。(^^)
直射日光の暑さよりも、アリ(1cmくらいの大きいの)の方が気になっていました。
さどたろう 様
眠い+虫が気になる>臭さ になったらヘルメット睡眠してみようかと思うのですが。
なお、私のメットはショウエイのシンクロテックでフルフェイスライクなので、シールドを閉じれば顔面に飛来するカ対策にもなるはず!その場合、夏場かなり臭いはず!!(ー_ー;)
書込番号:12883235
2点

寝るのはいいですが、スズメバチには気を付けてくださいね。下道だけでなく、SA, PAでも油断ができないですよ。
書込番号:12883334
1点

カップセブンさま
解決済みのところに恐縮です。
愛馬の種類に依るとは思いますが…小生の愛馬1号R1200GS-Aで遠出して睡魔に襲われた時、というか眠くなる前にこまめに仮眠しますが…
ベンチの有る休憩場所が見つかればベンチで全身横たえて仮眠15分以上20分未満。
20分間以上眠ると体が簡単には起きないそうなので、仮眠前にカフェインタップリ緑茶を呑んでから眠ります。こうすると目覚めが良いですので。
ベンチが無かったら、サイドスタンド出したままセンタースタンドを立てて、ブレーキレバーをコンベックスタイラップの締めたり外したり出来るタイプで留めて前に出ないように固定して、タンクをバックレストにしてパニアケースに脚を投げ出して眠ります。
腰には良くありませんが脚を挙上することで血行が良くなりますので疲れ方が違います。
何れにしてもヘルメットは外します。吐息でシールドが曇ってしまって走り出しに困りますので。
起きてから直ぐに走り出すのは危険ですから、トイレに行って顔洗うまでしなくとも、twitterで呟くとか脳を活性化してから走り出すのが良いです。どうかご安全に。
書込番号:12883506
1点

バイクで下道走ってて眠くなるんじゃ、余程の事じゃないの?
彼女とタンデムだったらホテルで休憩がいいかも・・・
書込番号:12883923
1点

こんばんは
近頃ツーリングのたびに寝ています。
先週もベンチにもたれて寝ました。(横にはなっていない)
3月11日の3時頃も道の駅の喫茶コーナーで寝ていました。
周りが騒がしいので起きたらテレビで震災と津波警報のニュースでした。
私は逃げ遅れるでしょう。
最近はツーリングのたびに軽い風邪をひいて帰っています。
書込番号:12885610
1点

さどたろうさんへ
ご意見ありがとうございます。
私も花の香りがします。華麗な花、加齢な花かな??
年中無休ライダーさんへ
路面直よりも涼しいとは思えないのですが、
こればかりは試してみないと事には何とも言えません。
今年の夏を楽しみにしてます。しかし…メットが傷だらけになりそう……
ありがとうございます。感想は後ほどお楽しみに。
VTR健人さんへ
やはり道の駅やベンチ、芝生、縁石が一番いいような気がします。
10分寝るのはいつもお昼にやってますから得意です。外でないだけ・・・・・
ウエストバックは枕にするより頭に巻いてしまったほうがいいかもしれませんね
寝返りしても取られないから。
しかし健康ランドで昼寝したら、そこが終着点になりそうです。さて帰ろうかな〜みたいな。
いつもありがとうございます。
ZXCVZXCVさんへ
メット睡眠と勘違いしてまいた。読み違いです。すみません。
私も虫系はあまり好きではありませんが、無用な殺生はいたしません(関係ない話)
気をつけて寝るようにします。ありがとうございます。
ER-6n.2008@osakaさんへ
スズメバチは見たこともないのですが、知らないだけかも?
甘い香りをつけて寝るのはやめておきます。いみふめい。
気をつけますね、ありがとうございます。
veLaBibendumさんへ
眠くなる前にこまめに仮眠すると言うことですが、私もそうするつもりでおります。
身体が大事ですからね。20分以上寝ると簡単に起れないよりも
風邪ひいちゃいそうな気がします。まだ免疫がないものですから。
よく分からなかったのはサイドスタンドとセンタースタンドの両方?
起きてからセンター下ろして走ったら危なそうですが、サイドスタンドは
エンジンかからない仕組みですか?ブレーキレバーコンベックスタイラップは
防犯のブレーキ止めるやつでしょうかね?後ででネットで調べてみますね。
勉強になりました。ありがとうございます。
伊江門さんへ
下道でも眠くなるんじゃないかという推定です。まだ未経験。
タンデムも未経験。ホテルは経験済み←しかし、も〜そんなに若くないですよ。
ご意見ありがとうございます。
嘘つきG−さんさんへ
ツーリングのたびに寝てる?私もそうなりそうな気がします。やばい。
同じような人がいると思うだけで安心しました。
風邪には気をつけましょうね、お互い。ありがとうございます。
書込番号:12885848
0点

カップセブンさま
「1速に入れたままハンドルを右に切って」って書きそびれました。サイドスタンド出したままにするのはエンヂンがかからないようにすることもありますが、万一地震で前輪ブレーキが効かずセンタースタンドが払われても1速に入っているので後輪が接地すれば前後には然程動かなくなり、ステアリングが右に切れていれば左に倒れてサイドスタンドがつっかえ棒になって横倒しが避けられるからです。
CONVEXもタイラップもインシュロックも商品名だったんですね…ブレーキレバーロック http://www.webike.net/sd/48614/ こういうのをイメージなさったようですが、切らずに着け外し出来る再利用可能な結束バンド http://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/a11_re/repeat/ こんなのをブレースに着けたままにしてあります。
書込番号:12886875
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)