『子供の天体観測用』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『子供の天体観測用』 のクチコミ掲示板

RSS


「双眼鏡・単眼鏡」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の天体観測用

2011/04/12 00:59(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡

スレ主 風信帖さん
クチコミ投稿数:75件

こんばんは。

タイトルの通り、子供の天体観測用の機種を検討しています。
小三になる娘が星に興味を持つようになりました。
と言っても、今の所は図鑑を見たり、近所のプラネタリウムに行ったりしているレベルで、実際に星を見に行ったのは、以前田舎のおばあちゃん家でペルセウス座流星群を見たくらいです。

今年はもう少しちゃんと星を見に連れて行こうかと思っています。
そこで本人も乗り気で、双眼鏡が欲しいと言っています。
折角の興味なんで、それなりのものを選んであげようかと思っていますが、いかんせん素人なんで、どんなものかが分かりません。

一応調べたうえでの方向としては、
1、軽量なもの
小三で、おまけに体が小さいので、重量のあるものでは負担になってしまいそうです。
今のところでは500g以下位かなと思っています。

2、倍率は6〜8倍、口径については大きい方が良さそうですが、その分重量に反映してくるので、32あたりが適当なのかな?なんて思っています。やはり40クラスでないと厳しいものなのでしょうか?

3、アイレリーフの長いもの
娘がメガネをかけていますので、やはり15以上は必要でしょうか?

予算はモノ次第ですが、とりあえず2万位までで考えてます。

今のところ、候補で上がってきたのが、ビクセンのHR 8x32WP、ケンコーのEX OP 8×32 DH II、ペンタの9×28 DCF LVまたはタンクロー8×25 UCF WPあたりです。

天体観測についても全くの初心者ですので、アドバイスを頂けると幸いです。
その他の機種のオススメや、注意点を教えてもらえるとなおうれしいです。

また、最終的には本人を連れて行って、実際の見え具合や、取り回しを確かめさせようとは思っています。

書込番号:12886725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/04/12 03:23(1年以上前)

 双眼鏡については私も使い始めたところなのであまり詳しいアドバイスできませんが、星を見るなら三脚を使われるのがよいと思います。
8倍くらいの倍率ですと手持ちで覗いていると手ブレで酔いそうになろこともありますので、三脚で固定したほうが格段に見やすいです。
それから流星群を見ることも考えるなら、8倍よりもう少し倍率の低いものの方が見やすいと思います。

 それから観察する場所の環境も書かれた方がよりアドバイスが受けやすいと思います。


それほど詳しくありませんが、わかる範囲で書きます。

1.三脚を使うなら重さはあまり苦にならないと思います。
  なしでいくなら軽い方が良いですが、これはご本人でないとわかりません。

2.6〜7倍くらいが使いやすいと思います。
 私が使っているのがビクセンのフォレスタ ZR 8x42WPというものですが、8倍では流星群は見つけるのに苦労しました。私は鳥も見るのでこの倍率ですが、星だけならもう少し視野の広い方がよいと思います。

3、アイレリーフのある程度長いものの方が良いです。
 15〜18mmくらいあれば良いかなと思います。

 これから暖かくなってきますが山の上とかへいくと案外冷えますので防寒対策はお忘れなく。
レジャーシートなど持って行って寝転んで見上げるのも見やすいですが、寝てしまわないようにご注意ください。

書込番号:12886917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 11:33(1年以上前)

こんにちは。

お勧めは2つ

・ビクセン アスコット ZR 8x32WP(W)

・勝間光学 WP6×30SB-D


まず、のぞいて観て迫力のあるZR 8x42WP
値段の割に良く出来ていて、あきが来ません。

勝間は650g、軍用品で、かなり丈夫、
床に2回落としましたが光軸ズレしませんでした。
尚且つ6倍で手ぶれが少なく、明るい。
月に映える雲は何とも幻想的で手放せない逸品です。
長い目で見るなら、これが一番。


どちらも、500gを超えてしまいますが、
誰でも首から双眼鏡掛けていると疲れます。
ですので、三脚に取り付けて観るのがベストです。
何よりも、三脚で観れば、同じものを共有出来、
より一層楽しい観望が出来るはずです。



書込番号:12887576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 22:06(1年以上前)

すみません。
ビクセンの型番間違ってますので、訂正です。
正しくは、


・ビクセン アスコット ZR 8x42WP(W) 約16000円

・勝間光学 WP6×30SB-D 約23000円


がお勧めです。

書込番号:12889479

ナイスクチコミ!0


スレ主 風信帖さん
クチコミ投稿数:75件

2011/04/13 00:44(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん、ラーテルさん、早速のご返信ありがとうございます。

最初の書き込みで誤解を招くような書き方をしてしまったのですが、流星群の時はあまり双眼鏡を想定していません。
いつ、どこで流れるか分からないので、庭に寝転がって全天を何となく見て流れるのを探してました。
ではどんな所を考えているのかといわれると、それもまだはっきりとしていませんが、県内に天体観測施設があるので、そこに行ってみるか、キャンプに行ってそこで見ようかなと思っています。
また、見る対象ですが、本人は今星座(とその物語)に興味を持っているようなので、星座を探すのが一番になるのではないかなと思います。
もちろん、星座の大きさ?ってのもそれぞれなので、これなら全体が見えるっていうのを絞るのは難しいのではないのかなと思っています。

三脚ですが、やはり持って行った方がよさそうなんですね。
ただ、子供にセッティングまでするのは難しそうなので、そこはフォローしなければならないでしょうね。
手持ちで行けそうなら、本人に好きな所を見せればいいかなと思ってましたが、三脚と併用すれば落ち着いて見ることもできるということでしょうね。

勝間光学の6×30、とても良さそうですね。
ミリタリー仕様って所が、子供よりも私の琴線に触れてしまいます。
6倍で口径が大きいものってなかなか見つけられなかったのですが、これだとバッチリですね。
ただちょっと重そうなので、子供の手持ちがどうなのかという所と、何よりなかなか売っている所が少なそうなのがちょっとネックでしょうか?

書込番号:12890275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 22:51(1年以上前)


風信帖 さん こんばんは。

やはり重いかもしれませんね。
でも500mlのペットボトルよりちょいと重いだけと考えると
気が楽になるかも。
あと売り場ですが、こちらの本社で購入すると安く、
保障も5年つきます。
http://www5.ocn.ne.jp/~glory-b/
アフターケアがバッチリ!
とても親切です。
やはりミリタリー使用でミルスペックはいい物です。



書込番号:12893259

ナイスクチコミ!1


スレ主 風信帖さん
クチコミ投稿数:75件

2011/08/20 14:35(1年以上前)

遅くなりましたが、報告です。

あれから、6倍の双眼鏡を中心に検討しまして、第一候補としてはルポルドの6×30になりましたが、
内外価格差が大きすぎるため、個人輸入にチャレンジしました。
いくつかのサイトで調べましたが、日本に発送できるサイトを見つけられず、あきらめてニコンのアクションEX 7×35にしようかと思っていました。

そんな折、KOWAより新機種の発表があり、6×30が発売されました。
外観を見るとルポルドそっくり、値段も定価で1万円強とかなり安かったので、現物も見ずに発注しました。

まだ納期も価格も分かりませんが、秋の流星群に間に合えばと思います。
アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13396524

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング