グランド鎌クロスを買いました!
あまりの大きさにびっくりしました
マザーボードを外して元々のクーラーを外したんですが
グリスの良い塗り方や良い量があれば教えていただけないでしょうか?
グランド鎌クロスについていたグリスです
よろしくお願いします
書込番号:12892413
1点
CPUのヒートスプレッダ上に小豆よりちょい少な目かそんくらいで。
書込番号:12892423
1点
不安だったら非伝導性って明記してあるグリスを買ってきて塗るといいと思いますよ
書込番号:12892435
1点
個人的によくやるやり方は、
CPUのヒートスプレッダの中央に小豆大ほど置いて、
グランド鎌クロスのヒートシンクを押し付けてぐりぐりとグリスを押し広げるような感じにした後装着します。
あまり慣れていない場合は薄く均一に塗るのは難しいので、上記のやり方のほうが失敗が少ないと思いますよ。
書込番号:12892452
![]()
2点
少なめからやってみればいい。
塗って装着してはがさないと、うまく行ってるかどうかわからんでしょ。
一回ずつ拭き取らないと空気が入ると思いますけどね。
書込番号:12892463
1点
グランド鎌クロスのスレに似たようなのがあるけど見てから質問してますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065494/SortID=12789977/
書込番号:12892478
1点
みなさま早速のアドレスありがとうございます
ヒートスプレッダの上にというのはCPUの上にということですよね?
置くだけで塗らずにクーラーを置いても大丈夫なんでしょうか?
ムアディプさん
できれば一度に終わらせたいのですが無理でしょうか?
書込番号:12892570
0点
>CPUの上にということですよね?
そうです。CPUの上の中央に小豆弱〜小豆ほどの量をのせます。
>置くだけで塗らずにクーラーを置いても大丈夫なんでしょうか?
大丈夫です。上でも書いたように塗ると逆に空気が混入したりして失敗することが多いです。
塗らなくても着圧でも広がりますし、使用中に熱でやわらかくなって更にきちんと広がります。
ですが、最初に少しだけぐりぐりと押しつぶす感じで広げてあげるといいです。
そのときCPUクーラーの中心は動かさずに、反復回転させる感じにします。大きく動かすとはみ出るので。
書込番号:12892634
![]()
2点
で、サイズさんのCPUクーラー付属のグリスは見た感じ非導電性っぽい気がするので、気持ち多めに(米粒大じゃ少ないと思うので小豆くらいで)載せとけばいいような気がします。
書込番号:12892710
![]()
1点
「CPUクーラー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/11/15 12:37:58 | |
| 5 | 2025/11/13 9:23:07 | |
| 0 | 2025/10/22 7:55:45 | |
| 20 | 2025/10/22 20:43:48 | |
| 2 | 2025/10/15 22:07:35 | |
| 12 | 2025/10/13 21:15:51 | |
| 4 | 2025/10/08 6:54:55 | |
| 2 | 2025/10/04 11:53:36 | |
| 1 | 2025/09/24 15:59:55 | |
| 3 | 2025/09/27 9:21:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






