


はじめまして。
ペンタブレットの購入を検討していますが、
たくさん種類があってどれがよいのか迷っています。
ですから、詳しい方のご意見をきかせていただきたいです。
使用目的としては、
会社のチラシに使うロゴ(漢字一文字)を、毛筆書きにしたいんです。
CorelDRAW Graphics SuiteX5で、毛筆ツールを使って書いていたんですが、
マウスだと思ったような曲線や筆の掠れ感が出ず、
タブレットなら手で書けるので、マウスよりは感じがつかめるのではないかと思いました。
本物の書道の筆でかいたようにしたいので、
筆圧の加減などもできるものがよいのですが…。
使い手の腕次第といわれるかもしれませんが、
上記内容に近い作業ができるものを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:12913181
1点

筆圧見地ができるタブレットなら、どれでも極端な差は出ないと思います。
まして曲線や掠れという話なら、ソフトの領分です。
ペン先の設定の豊富さと言うのなら、IllustStudioをお薦めしておきます。
体験版もダウンロード出来ますので。試してみてはいかがでしょうか?
http://www.illuststudio.net/download/
「筆ペン」というのが、ペンや水彩などとは独立して存在します。いろいろ毛筆の面白い効果が試せます。
設定項目が多すぎるのが、かゆいところに手が届くというか、めんどうというか…
書込番号:12913355
1点

KAZU0002 様
さっそくのご回答ありがとうございます。
ソフトの領分になるとのことですが、
ディオ ブランドーさんが別の質問の回答で
Bamboo Fun CTH-661/W0に付属されているソフトについて
>Bamboo Funペンはペンにも筆にもなり
ペン先にかかる筆圧を変えるだけで、太い線や細い線、
色の濃淡をまるで本物の筆で描いたかのように、
思い通りのラインが簡単に表現でき、
Bamboo Funの付属ソフトで本格的なスケッチ、
イラスト、水彩画タッチから油絵のようなタッチまで
自然に描くことができます」
といわれていますが、これとIllustStudioは比較にならないでしょうか?
それとも、この付属ソフトというのはあくまで「絵を描く」ことが
メインになっていて、書道の筆というよりは絵筆と考えた方が良いのでしょうか?
初歩的なことばかり聞いてすみません。
お教えいただけると幸いです。
書込番号:12913612
1点

タブレットに出来ることは、座標と筆圧を感知するだけです。
そのデータをどのように描画に反映するかは、ソフトの領分です。
Bamboo Funの「こんなことができる」的な説明も、単にソフトの機能の話です。ソフトが同じなら、別にBanbooで無くて他のタブレットを繋げても、筆圧に対する結果は同じです。
…。
根本的に誤解があるようですが。
別に、WACOMが絵描きソフトを開発して添付しているわけではありません。他社が作ったメジャー所なソフトを見繕って、簡易版を「おまけ」に付けているだけです。
つまり、付属ソフトは、タブレットの「機能」ではありません。この辺のハードとソフトは、区別して、タブレットが何をしているのかは理解して下さい。
それぞれのソフトでどの程度のことが出来るのかは、タブレットのHPではなく、各ソフトのメーカーのHPを調べて下さい。
WACOMのタブレットには、llustStudioが付いているものもありますので。IllustStudioも、付属ソフトの範疇ではありますけどね。
絵筆と書道の筆を区別する必要があるのか?プログラムで再現できるのかはともかく。
PhotoshopとPainterでは、日本書道の筆運びは無理と思います。
IllustStudioは日本製と言うことも有り、書道的な表現も出来るようになっていますが。
ただ。繰り返しますが、タブレットが検知できるのは、座標と筆圧だけです。筆先の潰れ具合などを直接検知できるわけではありませんし。絶対的に書道の筆を再現することは、どのみちできません。
一番安上がりで高精度な方法は…実際に筆で半紙に書いてスキャナで取り込むことかと思います。
書込番号:12913978
2点

KAZU0002様
わかりやすいご説明ありがとうございます。
ただ、お話を聞けば聞くほど、
マウスを使用して自分が書けるよう練習すればいいように思えてきました…。
CorelDRAWでは、毛筆書きの感じがでるので…。
ただ、マウス書きに慣れないので
タブレットならうまくいのでは…と思っていたのですが、
実際はそうではないのですね。
ソフトがこんなに関係してくるなんて、
考えが甘かったです。
とても参考になりました!!
本当にわかりやすいご説明ありがとうございました。
書込番号:12915166
2点

タブレットだから…という話では無く、どういうソフトを使うかで違ってきます…という話だったのですが。いつのまにかマウスと比べてという話になっています。
…Illustrator等のDraw系で、アウトラインを形成すると言うのなら、マウスの方が便利ではありますが。
タブレット+IllustStudioでの筆ペンの参考です。
http://qa.illuststudio.net/technique/20090706/20090706_1810.html
http://www.clip-studio.com/clip_site/material/search/detail/contentid/9399
書込番号:12916817
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタブレット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 11:36:17 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/07 23:44:44 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/02 17:36:48 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/27 19:01:49 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/14 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/08 13:30:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/26 19:24:48 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/29 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/24 17:24:22 |
![]() ![]() |
7 | 2024/05/18 18:22:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





