


もともと普通の電球がついていた照明器具(60W×3個)に蛍光灯型電球を付けていました。
しかし、玄関であり蛍光灯型では明るくなるのに時間が掛かるのでLEDに替えようと交換しました。
ところが、3つ交換するとLED電球が電源OFFにも関わらず点滅するのです。ちょうど接触が不安定な感じで。(蛍光灯型電球の時は問題ありませんでした。)
何か問題があるのかと元に戻そうと、内1つを蛍光灯型電球に戻したら、2つのLED電球の点滅が収まりました!
とりあえず、今はこの状態です。(LED×2と蛍光灯型電球×1)
これは器具の問題なのか、配線に問題があるのか…どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
ちなみに調光器は付いていません。
宜しくお願いします。
書込番号:12916933
0点

大元のスイッチが
自光式(ネオン入り)では 無いでしょうか?
書込番号:12918465
0点

LEDは、少しの電流でも人の目に見えるぐらいの発光が起こってしまうために、かすかに光っているように見える事もあるようです。
それが起こりやすいのは、スイッチ灯付きのスイッチ、センサーやタイマー付きのスイッチ、調光機能付きの照明器具などです。
ちなみに、私の物は幸いにもセンサー、タイマー付きのものは共に(待機電力0.5w程度)、発光はしておりません。
書込番号:12918956
3点

初音ミックスさん、ばーーんさん
早速ありがとうございます。
大元のスイッチは、いわゆる「蛍付き」です。
そう言えば今思い出したのですが、最初は40Wタイプを付けました。この時は問題は無かったのですが、暗かったので60Wタイプに替えたところ今回の問題が発生しました。
他の場所では問題が無かったのですが…
中国製の安価な物だったのが問題なのでしょうか???
書込番号:12919568
1点

蛇足ですが
蛍光灯でも 一部に発生します
蛍(ネオン)を流れた電気が溜まって
発光出来るレベルまでチャージすると発光しますが
同時に放電するので一瞬のみ発光 以下 繰り返しになります
ししおどし と同じ感覚です
書込番号:12933677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LED電球・LED蛍光灯」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/13 10:08:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/06 19:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/08 7:15:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/23 12:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/18 22:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/18 23:48:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/19 12:00:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/23 21:29:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/23 21:23:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 5:43:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





