『オンザフライ書きこみについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オンザフライ書きこみについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オンザフライ書きこみについて

2000/06/03 00:18(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 mekayokoさん

プレクの新製品(ATAPIの12倍速)を買おうと友人に相談したところ
「SCSIじゃないとオンザフライができない」といわれました。
初耳だったので、まさかと思いつつもPCについては詳しい友人の発言なので
悩んでいます。
ATAPI接続でオンザフライはできないのでしょうか?
私のマシンスペックは、PenV550、128MB、HDD30GB720
0回転です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12918

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mekayokoさん

2000/06/03 00:28(1年以上前)

読み出しCDROMドライブはIDE接続の40倍速です。

書込番号:12921

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/06/03 00:43(1年以上前)

できます。やってました。

書込番号:12925

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/06/03 02:06(1年以上前)

USBじゃなければ問題なかったような....

書込番号:12945

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/03 02:32(1年以上前)

IDEだとバーンプルーフがないと12倍速だと少し厳しい気がします。命令の問題で一度大きなデータを送れと命令するとしばらくはバスを占有してしまうからです。
ですが上で常連さんが出来ると言っていますし大丈夫な場合もあるかもしれませんね。メーカーに確認をとってみるのも手かもしれません。
ちなみにお手持ちのCDドライブはおそらく再内周では17倍速程度しかでていませんよ、念のため。

書込番号:12952

ナイスクチコミ!0


亜人類さん

2000/06/03 13:27(1年以上前)


バーンプルーフ対応ですよ>プレクの新製品

すべては読み込みのCD-ROMの性能次第でしょう。
個人的にオンザフライはSCSIでもお勧めしませんが。。。

書込番号:13022

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/03 17:03(1年以上前)

↑知っていますが...(他でもさんざん薦めていますし)
オンザフライでもキャッシュがそこそこあればたいていは大丈夫ですけどね。(内周部分さえクリアできれば結構持つし)
SCSIでオンザフライをこけたことはないので私はしたければすればと言う気がします>オンザフライ
まあ好みですけど。

書込番号:13052

ナイスクチコミ!0


スレ主 mekayokoさん

2000/06/03 18:40(1年以上前)

皆さま、すばやいレスありがとうございました。
結論は、「できる」ということですね。
知人に伝えておきます。やれやれ・・・(^^;
早くプレクの新製品をゲットしたいなぁ

書込番号:13076

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/06/05 16:57(1年以上前)

その環境なら、オンザフライじゃなくても...うらやましい(爆)
もとい(つい本音が(笑))12倍速なら1枚焼く位はすぐなので
オンザフライにこだわらなくっても..ってそう言う話じゃないですね。
ごめんなさい
オンザフライできますよ、ついでに言えばUSB接続でも出来てました
>主に重要なのは吸出しの速度です。

書込番号:13544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CD-Rドライブ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)