『レギュラーとハイオクについて』 の クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

『レギュラーとハイオクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レギュラーとハイオクについて

2011/05/06 13:55(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:8件

2011年モデルのボルボV50の2リッターを購入しようと思っているのですが、カタログには無鉛プレミアムとありハイオクの給油だと思います。

ただガソリン代も高騰しておりレギュラーの給油で問題なければ、レギュラーで給油したいです。

上記使用方法での注意点は御座いますでしょうか。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:12977673

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/05/06 14:09(1年以上前)

一般的な知識として、“クルマのパフォーマンスが十分に発揮されずノッキングが目立つ”とのことです。
http://with.sonysonpo.co.jp/promenade/drive/2009/02/002.html

書込番号:12977704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/05/06 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。

ガソリン代が高く迷っています。(そんな事を気にするぐらいなら乗るなと言われそうですが・・・。)

書込番号:12977707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/06 14:49(1年以上前)

輸入車はハイオク指定が多いですね。
長くお乗りになりたいのであれば,ハイオクでしょうね。
故障したときのディーラーの対応も心配です。

素人目にはレギュラーでもかまわないような気もしますが,メーカー指定は守られたほうがよろしいかと。

書込番号:12977823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/05/06 15:13(1年以上前)

レギュラーを入れて燃費が落ちれば意味が無いですけどね。
燃費が変わらなければ燃料費が安い方が良いわけですが燃費が悪くなれば燃料費が安くても同じ距離を走るための費用は高くなる可能性も有りますので。

同じ距離を走るためにどの程度の費用が掛かるかで考えた方が良いです。

あくまで例えですが
50Lだとレギュラーで7500円程度 ハイオクで8000円程度です
仮に燃費がレギュラーが9km/L ハイオクで10km/Lとなった場合
レギュラー7500円で450kmですから1km当たり16.7円
ハイオク8000円で500kmで1kmあたり16円

このような場合だとハイオクのほうが燃料費は安く済むって事です。

実験的に燃費を測定してみてから決めるって方法もあります。
ただ、ハイオク車にレギュラーを入れる事はあくまで自分自身の責任でしかありません。
何かあっても私に責任を押しつけないでくださいね。


書込番号:12977879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/06 15:19(1年以上前)

そうゆう考えもアリだと思います。

ただし、エンジンフィーリングの悪化と故障するリスクが常に付きまといます。

私ならハイオク入れます。

書込番号:12977892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/06 15:37(1年以上前)

>(そんな事を気にするぐらいなら乗るなと言われそうですが・・・。)

購入前なのでまさにその通りかと・・・

燃費やガソリン代を気にするのか、ご自身の所有欲を優先するのか・・ってことでは?

回答としては私も気にするならハイオクにしておいた方が良いと思います。。
ただ、レギュラー入れてもすぐ故障するってものでもないですけどね。。

その辺を気にしてるのは多分日本や欧州の人だけでは?

別のボルボですが、私の友人は中古で購入初期からレギュラー入れてますが、とりあえず何のトラブルも無いようです。。

私は気にする方なので考えられませんが、そう人は結構多いと思います。
メーカー保証の面など、あとは自己責任で・・・ってことですね。。

書込番号:12977938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/06 16:07(1年以上前)

燃費が云々じゃなくて、ハイオクとレギュラーでは点火時期が変わるからノッキングを起こすよ。これは、エンジン内にカーボンが溜まり最悪の場合はオーバーホールもありえるから、レギュラーは入れない方が良いよ。エンジン性能を発揮できないから、加速したい時や登板路などでもたつくしね!

書込番号:12978024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/06 18:33(1年以上前)

>オレメカに♪さん
メーカーの規定通りにしようと思います。

>なかでんさん
ご丁寧に有難う御座います。
燃費低下を考慮に入れるとどっこいどっこいかもしれませんね。
ガソリン代の低下を願ってハイオク入れます。

>ようつべ JAPANさん
同じく、ハイオクにし様と思います。

>クリスタルサイバーさん
ですよね。有難う御座います。

>缶害無量さん
有難うございます。
もっとネットで調べます!!

>中国製2AZだけど..何か?さん
有難うございます。ノッキング、新車ですぐには悪くならないかもですが、
中長期的に見て、ハイオクでいきます。

書込番号:12978420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2011/05/07 11:19(1年以上前)

まおまろんさん

解決済みのようですが・・・
国内で販売されているハイオクガソリンは、日本工業規格(JIS)でオクタン価が96以上のガソリンという規格が定められています。
実際に市販されているハイオクガソリンの多くは98 - 100のものとなっているようです。
また、レギュラーガソリンはオクタン価は90から96ということが多いです。

欧州では日本のレギュラーガソリンに相当するガソリンのオクタン価がおよそ95となっており、ほとんどの欧州車は日本ではハイオク指定となっているようです。

なかでんさんも書いておられますが、そんなにガソリン代が高くなる訳ではありません。
いたわりの心を持って、仕様書に書いてあるガソリンを使用しましょう!

書込番号:12981212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)