『オイルのシビアコンディション』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『オイルのシビアコンディション』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

オイルのシビアコンディション

2011/06/13 12:50(1年以上前)


オイル

オイルのシビアコンディションについて教えて頂けませんか?

以前オイルを換えた時に、高速道路を走ると早めに交換が必要ですと言われたことがあります。高速だと3000回転以上になることも多いですが、やはり劣化は早まるのでしょうか?

ちなみに、レガシィのターボでレッドゾーンまで回すことなどなく、4000回転までいくことがある感じです。あまりあてにならないかもしれませんが、車についている水温計は安定しています。

書込番号:13126770

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/13 13:17(1年以上前)

以下を参考に

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/

http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/maintenance/oilchange/index.html

http://www.tokyo-nissan.co.jp/maintenance/12month/index.html

http://www.j-hide.biz/oilkokan.htm#cycle

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

http://www.bp-oil.co.jp/mechanic/mm027.html

http://teammho.web.fc2.com/c-log/c-log717.htm

シビアコンディションで無いのは定員と荷物を積んで高速道路100kmの速度で走行した時の事をメーカーでの設定です。 

定員乗車で短距離走行したり、高速道路には無いような登り坂を走行すると、エンジンに負荷

がかかるとともに、急加速も負荷の原因になるのです。

書込番号:13126872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/06/13 14:03(1年以上前)

実は、大半のユーザーが「シビアコンディション」に該当してしまいます。
「チョイ乗り」で該当してしまうユーザーが多いのです。

早期のオイル交換はエンジンには良いことでしょう。
お財布には優しくありませんが・・・

オイルメーカーとしては、6ヶ月で交換してくれないと売り上げが減るという本音もありそうです。

ディーラーとしては、6ヶ月毎に定期点検して欲しいでしょうし、顔つなぎすることで他社に浮気されるリスクを減らしたいとか、別の客を紹介して欲しいというのもあるでしょう。

書込番号:13126987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2011/06/13 18:49(1年以上前)

頂いた回答を見ていて疑問に思ったのですが、シビアコンディションは車にとって高負荷の時のようですが、オイルという意味では、そんなに劣化するんでしょうか?オイルは熱が一番良くないと思っていますが、多少高回転でも水温が一定なら大丈夫なのでは?って思ってしまいました。エンジンがある程度の温度で安定稼動するならオイルにとってはそこまでシビアではないのではないか、と思いました。?油温計とかつけて、自分でオイルも替えればいいのでしょうが、そこまではできませんので。。。

浦島写太郎さん
ありがとうございます。思っていたよりも一般的な言葉なんですね。見てみると多くの人が該当してしまいそうですが。。。Wikipediaにも記載されているとは思いませんでした。勉強になりました。メーカーごとにあまり差がないのであれば、シビアコンディションが自動車メーカーのテスト項目になっているんでしょうかね?最近の車は本当に壊れない気がしますし。

ささいちさん
ありがとうございます。そうなんです。お財布に優しくないんです。最近高速を多用していて距離も伸びるのですが、本当にオイルにはシビアなのなあ、と思った次第です。交換しないのは精神衛生的に良くないんですが、お客様キャンペーンのタイミングまで保たないかなあ、とセコいことを考えてました(笑)

書込番号:13127736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2011/06/13 20:09(1年以上前)

ここで名無しのゴン蔵さんが詳しく説明されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=11996390/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8F%83j%83X

書込番号:13128043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/13 21:22(1年以上前)

>高速道路を走ると早めに交換が必要ですと言われたことがあります。高速だと3000回転以上になることも多いですが、やはり劣化は早まるのでしょうか?

むしろ高速道路のほうが回転数も安定してますし冷却空気もちゃんと入ってきますので
オイルには優しいと思いますよ
オイルに一番厳しいのは低速サーキットでの全開走行やラリーのSSのような条件です

書込番号:13128395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/13 21:31(1年以上前)

こんなようにはならないように

http://teammho.searchnavi.jp/c-log103.htm

フラッシング剤使ったって元には戻らないですから。

シビアコンディションで交換が精神衛生上良いでしょう。

0W−20推奨オイルは夏の暑い所では10W−30の方が耐摩耗性に対しては良いです。

私はオイル・オイルフィルター同時交換です。  自分で交換します。

書込番号:13128451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2011/06/14 12:53(1年以上前)

Berry Berryさん
ご紹介頂いたスレは以前読んだことがありました。アルファードのスレも読んでました。名無しのゴン蔵さんの書き込みは非常にためになりますね。オイルはいろいろありますしね。個人的にはオイルの添加剤もよくわからないので、一度しかるべき人の意見もお聞きしたいところです。私は鈍感なのでなかなか体感できない悩みはありますが(笑)

餃子定食さん
私も同じように思っていまのですが、BerryBerryさんにご紹介頂いたスレの記載には、高速道路使用後はなるべく早くオイル交換するように心がけてください、とあるんですよ。なんでかなあ、と思いました。

浦島写太郎さん
これは酷いですね。。。私はバイクのオイルは自分で替えますが、車は替えていません。時間が無いのもありますが、水平対向なんで少し不安があります。上抜き、下抜きのメリットがよくわからなかったのでディーラーに任せることにしました。

書込番号:13130915

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)