『移行アシスタントに関して質問』のクチコミ掲示板

2011年 5月 3日 発売

iMac MC814J/A [3100]

3.1GHzの「Core i5」や「Radeon HD 6970M」を搭載する27型ワイド液晶一体型モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:27インチ CPU種類:Core i5 メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:1TB iMac MC814J/A [3100]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac MC814J/A [3100]の価格比較
  • iMac MC814J/A [3100]のスペック・仕様
  • iMac MC814J/A [3100]のレビュー
  • iMac MC814J/A [3100]のクチコミ
  • iMac MC814J/A [3100]の画像・動画
  • iMac MC814J/A [3100]のピックアップリスト
  • iMac MC814J/A [3100]のオークション

iMac MC814J/A [3100]Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月 3日

  • iMac MC814J/A [3100]の価格比較
  • iMac MC814J/A [3100]のスペック・仕様
  • iMac MC814J/A [3100]のレビュー
  • iMac MC814J/A [3100]のクチコミ
  • iMac MC814J/A [3100]の画像・動画
  • iMac MC814J/A [3100]のピックアップリスト
  • iMac MC814J/A [3100]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac MC814J/A [3100]

『移行アシスタントに関して質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「iMac MC814J/A [3100]」のクチコミ掲示板に
iMac MC814J/A [3100]を新規書き込みiMac MC814J/A [3100]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

移行アシスタントに関して質問

2011/06/13 18:33(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC814J/A [3100]

クチコミ投稿数:35件

お世話になります.Mac歴だけはながいものの,わからないことだらけでお教えください.
 AVCHD編集を仕事でする必要があり,G5iMacから今回i7iMacに更新しました.
ちなみにBTOをメモリー以外はSSD+HDD,GPUメモリー2G,i7とフルにお願いした関係か,納品は6Wかかってしまいました.(5/2ネットでAppleにオーダー,6/12宅配で届きました.オーダーの際から,画面上の納品期間は4-6W前後になっていてそれ自体何とも思っていませんが,少しかかりすぎかもしれません.)
 今週末から,データなどの移行を行える時間がありますが,外付けHDD経由および再インストールで細々と移行するか,移行アシスタントを利用するか迷っています.2台が最新の同じOSが望ましいとききましたが,G5のOSは10.4.1で,FW400です.お聞きしたいことは,
1.両端が400と800のケーブルが存在し,それを購入する必要性は高いか(速度が速いので便利か)?または,無線だけ設定して無線LAN経由で200G程度のデータ移行も現実的に可能か?
2.アプリ(FireFoxとThunderbird,iTune,iPhotoを移行できればとても助かる)も可能か,データだけが無難か,dmgファイルはどうか?
3.メモリを自分で16Gに増設予定だが,増設作業は,データ移行や諸設定の前でも後でも問題はないか?

半日ぐらい楽しみながらちまちまするのが無難かもと思いながらも,ネット関連の設定など人に聞きながらになりそうで,やる前から悩んでいます.
よろしくお願いします。

書込番号:13127689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件

2011/06/13 18:37(1年以上前)

すみません,G5のOSはMac OS X 10.4.11です.ひとつ消してしまったようです.

書込番号:13127701

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/06/13 18:45(1年以上前)

>1.両端が400と800のケーブルが存在し,それを購入する必要性は高いか

存在します。必要性も高いと思います。理由は、以下の通り。
今回はOSのバージョン違いからの移行です。
移行時には全部とかデータのみとか色々選択肢がありますが、まずはうまくいく事を願って全部移行を試してみて、だめなら再初期化してデータだけ移行してみるなど、トライアンドエラーを繰り返す可能性があります。無線だと時間的に無駄が多いので、有線ケーブルを用意したほうが遥かに効率的に作業できると思います。

>2.アプリ(FireFoxとThunderbird,iTune,iPhotoを移行できればとても助かる)も可能か,データだけが無難か,dmgファイルはどうか?

アプリも原理的には可能です(iTunesやiPhotoなど標準のソフトは最新版が最初から入っているので、データのみ移行されるはず)。
ただし、3rd partyのアプリは移行しても動作の保証はありません(必要に応じて自分で最新版をインストールする必要があります)。
dmgは単にデータファイルなので移行(コピー)自体は問題はないです(dmg内のアプリ等が使えるかどうかは別問題)。

>3.メモリを自分で16Gに増設予定だが,増設作業は,データ移行や諸設定の前でも後でも問題はないか?

何ら問題ありません。むしろ、増設前に各種の動作テストを完了しておくべきです。

書込番号:13127724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/14 10:01(1年以上前)

OSの世代が離れているのもそうですが、
アーキテクチャが違う環境からの移行はうまく行かないことも多いし、結局最初からセットアップしなければいけない物も多いので、移行アシスタントは使わない、あるいはデータの移行だけにとどめたほうがいいかも知れません。

私もG5からの移行は苦労しました、移行アシスタントが一晩たっても終わらなかったり、移行後の環境が不安定、うまく移行できたように見えて微妙に動きがおかしいなどなど…。

Libを確認したらやまほど要らないドライバが動いていたりとかそれはもう大変でした。

時間がとれるならintel用にクリーンインストールしたほうが最終的には絶対早いし良いと思いますよ。


ちなみにIEEE1394の400-800の変換ケーブルは結構なお値段なので、すぐに使うのでないなら後回しにしたほうがよいですよ。(なくても事足りることも多いので)

書込番号:13130454

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/06/14 13:07(1年以上前)

移行アシスタントは 今回に関しては使用しない方がよいかと 

>1.両端が400と800のケーブルが存在し,それを購入する必要性は高いか
私ならターゲットディスクモードを使ってコピーすると思うので必要性は高いかな

書込番号:13130976

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/14 14:07(1年以上前)

1000BASE-Tのネットワークがあるなら、ターゲットディスクモードではなくて直接新iMacに旧iMacをマウントした方が速いですよ。10.6から10.4は普通にマウントできるので。

旧が100BASE-Tだったり、1000BASE-Tのハブがないというならターゲットディスクモードのほうが若干速いかもしれませんが。でも、どのみち片側が400なら無線LANで繋げても大して違わないかもしれませんね。

書込番号:13131107

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/06/14 15:04(1年以上前)

>でも、どのみち片側が400なら無線LANで繋げても大して違わないかもしれませんね。

iMac G5を持ってますが、無線は11g対応(54Mbps)とはいえ、実測だと10-20Mbpsがやっとこさです。
FireWireならフル速度(400Mbps)に近いところまで安定して出せるので、速度差は歴然としていると思います。

書込番号:13131250

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/06/14 16:10(1年以上前)

>1000BASE-Tのハブがないというなら
最近のはAUTO MDI/Xだったりするので直結という手もあると思うのですが
スペックでは1000BASE-Tの方が早いのですが うちの環境ではFWの方が
(うちのはFW800どうしですが)
安定して早いので こちらを使用しています。

書込番号:13131395

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/14 16:39(1年以上前)

なるほど、言われてみるとうちはずいぶん前から802.11nにしていて、リンク速度は200Mbpsを超えています。802.11gだと仰るようにだいぶ遅いかもしれませんね。


Firewire400の理論値が400Mbpsなので、通常使用でその理論値が安定してだせるとは思えませんが、仮に400Mbpsだせたとしても、実際の内臓HDDはノンバーストだと30〜40MB/secがせいぜい、バーストでもこの倍くらいしか出ないと思います。ファイルをチョイスしてコピーともなれば200Mbps〜250Mbpsがいいところだと思うので、あんまり変わらないかな…と。

802.11gだと確かに歴然とした差になりそうですね(しかも読み返すと片側が400だから、という話しにもつながらないですね…)失礼しました。

書込番号:13131469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/06/14 17:24(1年以上前)

皆さんから素早いお返事をいただけて感謝です.一日の内にこんなに回答をいただけてびっくりしました.

皆様のお教えを私の実力も加味して理解したところ,移行アシスタントは使わない方が良いという気持ちになりました.わからないところはまたお願いするかと思いますが,実際正しく移行できたか,できていないのかわからないのが一番きついと感じました.USB外付けHDDと再インストールでやってみます.

有り難うございました.

PS 今回のi7iMacは素っ気ない茶色の段ボールでとどきました,G5は印刷してあって素敵だった気がします.コストダウンでしょうか?

書込番号:13131583

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/06/15 11:00(1年以上前)

>PS 今回のi7iMacは素っ気ない茶色の段ボールでとどきました,G5は印刷してあって素敵だった気がします.コストダウンでしょうか?

茶色の段ボールの中に化粧箱が入っていますよ。
過剰包装と言えなくもないですけど、化粧箱も商品のうちという事なんでしょう。

書込番号:13134590

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2011/06/16 00:45(1年以上前)

>今回のi7iMacは素っ気ない茶色の段ボールでとどきました,G5は印刷してあって素敵だった気がします.コストダウンでしょうか?

「せっかくのiMacの箱に傷がついてるじゃないか!!」みたいなクレームが来たりするんでしょうかね?(^-^;

書込番号:13137379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iMac MC814J/A [3100]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iMac MC814J/A [3100]
Apple

iMac MC814J/A [3100]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月 3日

iMac MC814J/A [3100]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング