


noah!noah!と申します。よろしくお願いします。
掲題の件ですが、HD-CB1.5TU2をTV(REGZA:42Z8000)-LAN-PC(LL900/6D)-HDCB1.5で
使用中(TV側の別のUSB接続HDDからデータ移動中)に書き込みエラーが発生して、
HDDの内容がTV側で見ることが出来なり又HDDの電源を入れた時にPCで認識されるのに
1時間以上かかるようになったので、
フォーマットしてカメラで撮った写真とかの保存用に転用しようと
PCでクイックフォーマット、DISK FORMATTERでフォーマットしてみましたが
HDDの電源を入れてPCで認識されるのにアクセスランプ(緑のランプ)が点滅
し放しで1時間以上かかります。
バッファローにメールで処置について問い合わせをし、返信いただた内容
*パソコンを経由し、REGZAとの接続について、動作未確認のため、
動作保証いたしかねます。との前置き後
1.REGZAとパソコン間のLAN接続を切った上で、再度ご確認ください。
2.NTFSでフォーマットしてご確認ください。
3.可能でございましたら、他のパソコンに接続して動作をご確認いただけますでしょうか
の1.2(3は他にPCを持っていないので)をおこないましたが、
状況はかわりません。
*壊れたのでしょうか?
このような現象の場合の処置方法をご存知の方がおられましたら
その方法を教えていただきたいのでよろしくお願いいたします。
*長文ですみません。
書込番号:13141180
0点

CrustalDiskInfoなどでSMART確認なさってはいかがでしょう?
この場合セクタ不良の場合は直ぐに確認ができます。ただし基板不良の場合はわかりません。
まずはソフトで簡単な切り分けを。
書込番号:13141310
0点

NなAおO さん 返信が遅くなりすみません。
教えていただいた内容で確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13143658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:08:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 14:06:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 7:26:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 21:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/24 13:58:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/26 5:57:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/13 13:28:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





