自分の親がノートPCを購入したいと言うので検討しています。DTを持っていて、Mac (機種名は不明、Performa何とか)ですが、7年くらい前みたいです。趣味が俳句でそのデータを今度買うWINDOWS ノートPCに入れたいのです。MAC(古い機種、FDとCD−ROMはついている)のデータをWINDOWSのものに移す方法を教えて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:1334656
0点
2003/02/23 19:27(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。機種を調べたら95年製のMac Performa 5210と言う機種でした。結構古いですけど大丈夫でしょうか?
ちなみにワープロソフト名は、”MacWordのお便り”でした。
書込番号:1334788
0点
2003/02/24 05:08(1年以上前)
かうかうさんの質問は、
質問ポイントが3つくらいある?
(1)Mac機とWin機とで「物理的に」ファイル交換(ファイル転送)を行う方法。
(2)あるワープロソフトA用のファイルを別のワープロソフトBで使用する方法。
(3)MacのテキストファイルをWinのテキストファイルに修正する方法
この3つが一緒になってる?
(1)については
『FD使ってファイル交換する』という原始的なやり方が簡単で良さそう。
(2)については、基本的に「そのままでは無理」そう…。
代わりに、
ワープロソフトA用の既存のファイルを、
いったん「テキストファイル形式」に変換して出力
-->その「テキストファイル」をワープロソフトBに読み込ませる
※「文字の太さ」「色」「フォント」などの装飾・レイアウト情報は、バッサリ失われる。つまり「文章そのもの」だけが受け渡しできる。
※「テキストファイル形式」というのは、「文字だけからなるファイル形式」。
Macなら、SimpleTextで作成するファイル。
WinならNotePadで作成するファイル(拡張子txt)。
---
どなたかフォローお願いします。
あんまり詳しくないので。
P.S.
Performaって、iMacが登場する前の
デスクトップ入門機っスね!
書込番号:1336228
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/19 21:09:44 | |
| 5 | 2025/11/19 17:46:55 | |
| 1 | 2025/11/18 14:39:39 | |
| 11 | 2025/11/18 15:32:26 | |
| 8 | 2025/11/18 21:01:28 | |
| 2 | 2025/11/18 12:53:39 | |
| 2 | 2025/11/19 8:06:44 | |
| 4 | 2025/11/17 5:16:55 | |
| 4 | 2025/11/18 16:25:01 | |
| 0 | 2025/11/16 19:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





