PC−USER誌のB5ノート特集でV505がベストチョイスでした。
輝度が最高240cd/u/平均でも200cd/u超えてた・・・凄い。
ただ色温度が低いとの指摘でしたが、輝度があると以外に気にならない
から不思議です。
騒音ではシャープのMuramasaが不評、液晶パネルでは東芝の
C7が不評でした。
で、SOTECの液晶パネルが色温度調整が良く色ムラもなく好評
でしたので書きます。輝度も高く珍しく某誌が誉めていました。
書込番号:1339236
0点
2003/02/25 14:44(1年以上前)
↑確かにV505の液晶、あれは本当に輝度が高いですね。店頭で見た印象ですが…
いい加減来月のPentium-Mが気になって仕方ないので最近V505にすっかり興味が
行かない私ですが…いい評判で良かったです。
書込番号:1340054
0点
所詮、雑誌のデータですが液晶パネルの品質を調べる基準には
なるでしょうね。
現在のDynabookV2/470PMCのFine Super View液晶パネルがかなり良く
GR3N/BP以外、IBM-ThinkPadも他のモデルもすべて処分することに
しました。この2台だけでいいです(笑)
書込番号:1340667
0点
2003/02/25 23:26(1年以上前)
↑ホントですか。
V2の液晶本当にいいんですね。T30が無くて海外に行くとき大丈夫ですか!?
V2の筐体どんなものでしょう!?頑丈ですか!?これでXGAがV2、SXGA+が
GR3N/BPという使い分けになるのですね。
ひそかに来月のPentium-Mの為に準備を進めているとか(失礼)。
書込番号:1341546
0点
DynabookV2/470PMCは筐体がアルミ合金です。
60GB/5400rpmのHDDでも熱を持たないですね。
ファンはやや気になりますが1時間に1回程度回る程度なので我慢
します(笑)
何よりこのFine Super Viewは秀逸そのもの・・・
ちょぃ他の機種を使うと大きな落差を感じてしまいます。総合点
ではGR3N/BPが勝りますが、液晶パネルはこれを越えています。
あとBaniasチップセット/Centrino1.6GHzは夏まで待ちます。
特徴がCPUとテカテカ液晶パネルだけのものが多く辟易していまして
しばらく新機種は買わないことにしました(笑)
書込番号:1341895
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/17 5:16:55 | |
| 8 | 2025/11/17 12:36:25 | |
| 2 | 2025/11/16 21:30:08 | |
| 0 | 2025/11/16 19:52:17 | |
| 2 | 2025/11/16 11:13:54 | |
| 4 | 2025/11/17 0:09:27 | |
| 3 | 2025/11/16 19:16:13 | |
| 3 | 2025/11/15 17:00:33 | |
| 1 | 2025/11/13 16:13:38 | |
| 6 | 2025/11/13 12:37:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




