


現在ソフトバンクユーザー
私(主人は息子の学割使用)x1台、嫁x1台、子供用x1台(主人以前の携帯で基本使用料のみ980円/月、ホワイトプラン)です。
そこで子供用の分なのですが、ウィルコムで1台主契約+2台タダ電と考えたいのですが、全体コストは上がるとは思うのですが、どれだけ980円よりアップしてしまうのでしょうか?
クチコミをみていても、知らずに費用がかかった方もおられるようなので、諸先輩方にご教授頂ければと思い・・・
子供は小5と小3です。イメージは嫁には現在1台はそのままで、ウィルコムで主契約1台(だれでも定額)x1台と2人の子供に各1台。子供と妻の間の連絡で検討。現在の980円よりいくらUPになるのでしょうか?機種は特別問わないのです。通話とメールです。
書込番号:13518745
0点

基本的には、ウィルコムのサイトに書いてある通りです。
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/plus_one/index.html
1台目「新ウィルコム定額プランS」+「だれとでも定額」= 1,450円+980円
2台目「新ウィルコム定額プランS」= 0円
3台目「新ウィルコム定額プランS」= 0円
知らずに費用がかかってしまったのは、恐らく機器代かと思います。
機器代の割賦金は、WVS割引がありますが、WVS割引は、基本料や通話料から割引されますので
基本料や通話料が0円なら、割引されず機器代の割賦金がそのままかかることになります。
以前は、機器代0円の機種もありましたが、最近は見ないですね
お店によっては、やってるのかも知れませんが、とりあえず、ウィルコムのオンラインショップでは
例えば「HONEY BEE BOX」、「HONEY BEE 3」の場合、割賦金が月額980円かかります。
但し、WVS割引の−980円は有効ですので、通話料やオプション料が発生すると、
そこから割引されます。
つまり、割賦金として月額980円は最低かかりますが、通話料+オプション料などが
月額980円までは無料ということになります。
書込番号:13521922
3点

やはりそうなんですね!
本来ウィルコムを持つ意味は通信費をかけないユーザーが多い中、通信料からの値引きは
辛いですね!!
書込番号:13543312
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WILLCOM(ウィルコム)PHS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/10/20 6:14:59 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/15 20:42:41 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/07 16:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/03 12:33:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/30 1:35:03 |
![]() ![]() |
33 | 2018/03/31 16:07:29 |
![]() ![]() |
30 | 2018/04/20 20:31:16 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/26 11:46:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/03 18:57:39 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/23 7:42:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)