


ツーリング
こんばんは。
お天気も良さそうだったので、昨日の内に準備をし、昨夜は早寝をして、今日夜明け前に出発して、日帰りで走ってきました。(03:30出発、19:30帰着、550km余り)
ルートは下記の通りです。(このルート以外、迷って色々走りましたが…。)
http://g.co/maps/78udq
このルート、8月上旬にYBR-125でR20・R19(共に一部)を走った時、R152にするか、R19にするか迷っていたルートです。
8月はR19を走ったので、今日はR152を走りました。
計画段階で、500kmを越えることが分かっていたので、下道ながら、静岡県内のバイパスなどでの平均車速が速い、Ninja 250R で行きました。
日の出前に、峠道を走ると、寒いですね。
R138・乙女峠の先では13℃、R137・河口湖の先では7℃の表示でした。(長いトンネルの中は暖かく感じました。)
靴は久しぶりにブーツを履きましたが、正解でした。
シューズだと、足首が冷えて冷たく感じたかも知れません。
ズボンは薄手のジャージー(実際は古いパジャマのズボン)の上に、保護具付きパンツを履き、上は半袖Tシャツ・長袖棉シャツ・保護具付きジャケット、さらにエアーバッグ式半袖ベスト(Opの胸部プロテクター付き)を着用しました。
グラブは朝は布製防寒グラブで、日が昇った後はカメラ操作などがし易い半指タイプに変えました。
日中はこれで丁度良かったですが、早朝時のズボンの下は厚手のジャージーの方が良いかも知れません。
同様に、上はニットセーターでも着れば、早朝時は良かったでしょう。
しかし、エアーバッグ式ベストも、風を防ぐ働きをしてくれ、防寒着の役目も果たしてくれました。
平日の早朝でもあり、R1・R138・R137はほとんど車はいませんでした。
R20に近くなると、増えましたが、8月の時ほどではありませんでした。
R152も車は少なく、大体マイペースで走れました。
470kmほど走った頃より、燃料不足警告ランプが点いたり消えたりし始め、心配でしたが、残りキロ数を考えると、ギリギリながら、行きつけのSSまでは走れると思い、警告ランプが点灯したまま走り続けました。
結果的に、553.4kmを走り、16.0Lの給油でした。(計算上はあと1L残っていたことになります。)
燃費は34.5km/Lでした。
マイペースで走った距離が長かった割りには、35km/Lを割り込むなど、少し意外でした。
峠道などの影響かな?とも思いますが、”マッ イッカ!”です。
この次のツーリングは、10月になってから、軽箱バンにYBR-125を積み、さどたろうさんから紹介があった、猪苗代湖周辺のスカイライン3ルートを、2〜3泊で走ってみたいと思っています。
その外の計画は、能登半島へも久しぶりに行って見たいし、暖かそうな九周へも行って見たいし…。
身体が3つ有れば、Ninja とYBR×2台に分乗して、あちこちと走れるのですが…。
書込番号:13560261
2点

おお懐かしや、分杭峠。
未舗装ありのあの狭い道が大渋滞するとかで、
ゼロ磁場ブームが始まってからは行ってないなあ。。。
書込番号:13560498
1点


緑山さま
相変わらずパワフルでいらっしゃいますね〜1200で東名袋井〜中央伊奈まで走っただけで結構疲れましたが^^;
寒い中ご無事で何よりです^^
書込番号:13560616
0点

下道のみをそれも250で500km超えとは恐れ入りますね。
私も大型を車検取ってからまだ一度も乗ってないのでこのコースを走るつもりです。
以前のように途中の道の悪い酷道に大きな石ころが転がってないといいのですが・・
書込番号:13560674
1点

皆様、お早うございます。
>めっちゃ寒いので気いつけて…
ありがとうございます。
さどたろうさん は、ご予定通りの日程で行かれたのでしょうか?
あの週は、お天気が悪かったのでは?
私も行く時は冬用装備で行くつもりです。
>未舗装ありのあの狭い道が大渋滞するとかで、…
現在は全て舗装されています。(地蔵峠を過ぎて直ぐ、舗装の修復中で、10mくらいが砂利道のところが何カ所か有りましたが…。)
ゼロ磁場という言葉も、ルートを調べていて、始めて知りました。
初めは磁性を帯びた、鉄鉱石か何かの鉱脈が有り、磁場を打ち消しているのかな?とも思いましたが、少しググルと、巨大断層地帯で見られるとか。
結局良くは分かりませんでした。
ただ、それをウリにして、水を販売していました。
”信じる者は救われる”だか、”信じる者は騙される”だかは知りませんが…。
分杭峠には駐車場がない為、近くの駐車場からシャトルバスが往復していましたが、通り抜けは出来ます。
ただ、大型観光バスでは、あの狭い道は無理でしょう。
>R152と言われても、年寄りにはいまだに違和感がありますね、、、
k,o,k,u,d,o,u,スペースキー(変換キー)と打つより、Shift,rと打った方が速いので、こうしました。
国道とか、国の方が良かったでしょうか。
国道256も面白そうですね。
>寒い中ご無事で何よりです^^
ありがとうございます。
私は安全運転が最高の運転テクニックだと思っていますので…。
それでも、万一大きな怪我をすると、直りにくいトシですので、エアーバッグ式ベストなどで、身を守っています。
>以前のように途中の道の悪い酷道に大きな石ころが転がってないといいのですが・・
大雨の影響で土砂が流れた箇所は有りますが、多くは片付けられていました。
ただ、舗装路面に砂などが残っている箇所もあり、注意が必要です。
コーナリング中にそのような所を走ると、簡単に転倒するでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#13548321
↑もそうですね。
一度だけ、道の駅 の駐車場でUターンしようとして、タンクバッグがハンドルと干渉し、思っていたほどハンドルを切ることが出来ず、倒れかかりました。
何とか短い足で支え、転倒はしませんでしたが、危なかったです。
タンクバッグも使い方に気をつけねばと、改めて思いました。
書込番号:13560856
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)