『auひかりへの変更工事トラブル』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『auひかりへの変更工事トラブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信24

お気に入りに追加

標準

auひかりへの変更工事トラブル

2011/10/02 20:26(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:15件

10月1日の工事予定で、フレッツ光プレミアム・ファミリータイプから
auひかり・ギガ得コースMプランへの変更を申し込んでいました。

 申込日は、7月26日でした。
申し込みからしばらく経って、auから電話があり、auの工事日を10月1日午後に指定しました。
その際、auからの指示は、下記でした。
・10月1日までにNTTに対してフレッツ光プレミアムの解約工事をさせるよう、
 自分で手配するように。
・工事前に、au(KDDI)から必要な機器が届くが、特に気にしなくていい。
・auは10月1日午後の早い時間に工事にうかがう。

 工事の前に、宅急便で、工事に必要な機器が届きました。
そして、10月1日の工事日が来たときです。早朝にNTTが来て、
フレッツ光プレミアムの撤去を終わらせて帰りました。
その後、auからは、何の連絡もなく、工事にも来ず、夕方になりました。

 仕方なく、届いた機器の袋を開けてみると、とりあえず簡単な説明書があったので、
自分で、同梱の光ファイバーケーブルを使ってONUを設置し、残りの機器の設置もしました。

その直後、工事に来なかったauに数回、苦情の電話をしたのですが、
サポートセンターの言い分は、おもに下記です。
1)最初から、auは現地工事には行く必要が無かった。
2)フレッツ光プレミアム(NTT)の撤去工事が、auの工事を兼ねていた。

1)に関しては、auから、こちらへ工事に伺うとの連絡を受けていたので、
矛盾した意味不明な回答でした。
それに、機器の接続には、もつれそうな長さの光ファイバーが入っており、
これを規定以上のrに曲げられてしまうと破損すると思います。
(私が、ある会社で設計をやっている時は、そうでした。)
これを素人が扱うのは、かなりトラブルの原因となると思います。
最低でも、ONUくらいは、プロが設置すべきだと思います。
以前、NTTのフレッツ光プレミアムのときは、ONUとホームゲートウェイは、
業者が設置して帰りました。
百歩譲って、仮に、現地に来ないにしても、auは、お客さんへ連絡を取り、
動作確認くらいはすべきではないでしょうか。

2)に関しては、自分が手配した工事です。
それに、家に来たNTTの工事業者に、auの工事とは関係ない事は
確認済です。

これで、工事費31500円は高いと思います。
au(KDDI)さん、なんとかした方がいいと思います。

書込番号:13575140

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/02 20:49(1年以上前)

auは一般的に名の知れている他の企業と比較して、20倍から100倍くらい仕事ができないので、文句を言っても無駄だと思います。
「悪」と書き込むと、au大好き君が「こんなところにグチグチ書き込んで、哀れだ」と、因縁をつけてくるので、この辺にしておきましょう。

書込番号:13575253

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/10/02 21:02(1年以上前)

全くもって酷い話ですね。
auとNTTの工事業者は、系列も違うはずなのですが、一体どこでそうなったのやら?
面白い回答をするもんですね。auのサポセンレベルを疑いたくなります。


光工事でも、ONUまでは専門技術者が行うはずです。
Kouくんのパパさんの仰る通り素人がやると、下手したら周囲にまで速度低下又は回線障害を引き起こすことになります。

出来る事なら、もう一度説明をして工事をきちんとやらせるべきでしょう。
今は良くても、後々重大な回線障害が起きた時のトラブルを考えたら、腕に自信があるとは言っても止めた方が大怪我せずに済むと思います。

書込番号:13575335

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2011/10/03 20:19(1年以上前)

くるくるCさん、ご意見ありがとうございます。

auのホームページを見たところ、やはり、
工事の際には、auがONUまでを設置すると明記されてました。
そこで、くるくるCさんの言われるように、auにたいして、
工事をやるように要求しました。
それに関しての回答を、その日にうちに、折り返し電話するとの約束でした。
しかし、その約束も、あっさり破られ、連絡なし。
auサポセンに電話する度に、違う人が出ますが、
以前の担当者の名前を出して代わってもらおうとしても無視されました。
話が進まないのです。
それに比べて、NTT西日本のサポセンは、対応が迅速で、解約後にもかかわらず、
今回の件に関して、家に来た工事業者への調査などを1時間以内に終わらせてくれました。
最悪の場合、2年更新の契約なので、2年間我慢して、NTTの光に戻そうとおもいます。

書込番号:13579284

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/10/03 23:21(1年以上前)

対応が全て後手後手の場合は、消費者センターに相談して下さい。
もしくは、消費者庁ホットラインまで。
auがそう言う対応するなら、こちらも監督官庁に申し出るまでです。
でかつ、auにしつこく誠実な態度で対応を求めましょう。
勿論、監督官庁に申し出たことを言うのを忘れずに。
(監督官庁の対応した人間は、必ず名前を名乗ると思いますのでメモして、ちゃんとauに伝えてあげましょう。)


善良な(ちゃんと工事を受けた)他のユーザーにまで、被害を与える前に。

書込番号:13580300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2011/10/04 22:32(1年以上前)

調査の結果、現状を把握できました。

サポセンでは話にならず、
KDDIの工事関係の窓口ダイヤルで詳しい話が聴けました。

地域により、工事内容が2パターンあるそうです。
(1)業者がONUまでの設置をおこなう。(業者がONU等を持参)
(2)ONU設置も、ユーザーがおこなう。(ONU等、宅配便で送られる)
早い話、宅配便で、ONUとホームゲートウエイが送られてきた人は、
自分で、すべて設置しなさいと云う事らしいです。
(1)は関東、(2)は、その他の地域みたいです。
auのホームページを見ると、(1)のみ掲示してます。
(2)の説明は、どこにも書かれておらず、auの不備ではないでしょうか。

結果として、ONUを設置させられていたのは、自分だけではなかったようですね。
サポセンの対応で嫌な思いをしていたので、それがわかっただけでも、気が楽になりました。
サポセンの担当者の中には、開き直って、けんか腰になる者もいました。
最初から、現状を把握できていれば、ここへの書き込みもしなかった可能性があります。
ただ、ONU設置は、全国的に(1)でいくべきだという考えは変わってませんが。

くるくるCさん、助言をありがとうございました。

書込番号:13583720

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/10/05 22:39(1年以上前)

工エェェェ━━━Σ(○・Д・○)━━━ェェェエエエ工

そんないい加減な…。
と言う感じでいっぱいです。
私は業者ではありませんが、3度ひかり工事(新規+2回品目変更)をして、2回工事を見てきました。品目変更の際、見た目、簡単にできますけども、それなりの工具で光ケーブルを切って、ONUに直づけで取り付けていました。(最近のはコネクタ仕様になっているのですかね?)


ここまでの書き込みを見て疑問に思ったのですが、NTTが敷設した光ケーブルをKDDIが使うということでしょうか。KDDIが自前で光ケーブルを引いている物だと思っていました。それはそれで、何かあればその地域一帯に影響が出そうですね。万一、回線障害が発生したら、その責任を契約ユーザーになるのではないか?と考えるとちょっと怖いです。

>ただ、ONU設置は、全国的に(1)でいくべきだという考えは変わってませんが。
私も同感です。それで工事費が関東と同一均一は納得いきませんね。

書込番号:13587885

ナイスクチコミ!2


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/06 16:28(1年以上前)

ヨコヤリ長文失礼いたします。

▼ヒドイ話だな〜と思い読ませていただき
本日、別件でauサポセンの方と話、この内容に触れて質問した結果から
書かせていただきます。

先ず『auひかり・ギガ得コースMプラン』とはマンションプランという事ですか?
正式名称Mプランではなく
auひかり・ギガ得ホームSタイプの様です。

>・工事前に、au(KDDI)から必要な機器が届くが、特に気にしなくていい。
 『特に気にしなくていい。』? 勘違いと思われます。

auひかり・ギガ得ホームSタイプの場合関東を除く地域
NTT回線使用されてる様です。
ですからNTT解約工事した方とauの方が同一の方だったと私は思います。

ONUまでの工事は光ファイバー直ずけでしたが、
ギガ回線に変わり光ファイバー回線自体は変わらずギガ対応になりました。
私は東京の戸建てなので工事の方が来て新しいONUに交換。
その際にONU直ずけから代わりモジュラーで差し込むタイプに変更されました。
従いましてONU取り付け、だれでも簡単にできます。

サポセンとはauのサポセンではなく申し込んだ先のサポセンではないのですか?
NTTからKDDI(旧テプコ)サポセンには何度も電話してますが
一日待っても電話が無かったとか一切ありません。
au回線クレーム等ここに電話して下さい。http://www.auone-net.jp/ (サイト内、右上)

>(2)の説明は、どこにも書かれておらず、auの不備ではないでしょうか。
細かくサイト調べてませんが上記の件は不親切と思い話しました。



書込番号:13590502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/10/06 21:21(1年以上前)

 現状では、特に不具合もなく動作しています。
私の勘違いか、聞き違いもあったと思います。
結果としては、大した問題ではなかったということです。
誤解を招いていましたら、みなさん、どうもすみません。
光コネクタなので、取り付けは、簡単だと言われれば、
確かに、その通りです。取扱いミスがなければ。
もし、取扱いミスがあれば、自分の責任。と言われれば、
その通りです。

>くるくるCさん
 コネクターは、現在NTT・光コンセントSCと書かれているものです。
以前は直付けでしたが、撤去の際、NTT委託業者によって
コネクターが設置されました。
おそらく、NTT光に戻す際も、それが使われるのではないでしょうか。
そのときは、家の者が立ち会っており、その業者からは、
「後で、KDDIが来るんですか?」という質問をうけております。
ちなみに、家の者は、「知らない」と答えたそうですが。

>117okさん
>auひかり・ギガ得ホームSタイプの様です。
 たしかに、その通りです。
 プロバイダーのサイトで申し込んだときは、auひかり・ギガ得コースMプランと
 表示され、それを印刷していたものですから、間違えました。

>NTT回線使用されてる様です。
 たしかに、NTT回線です。

>ですからNTT解約工事した方とauの方が同一の方だったと私は思います。
 auサポセンからも、そう言われました。
 NTT解約工事した方とauの方が同一の方だったかどうかを確認すべく、
 NTTのサポセン経由で、工事業者にKDDIとの関わりを聞いてもらいましたが、
 まったく関係ないとの回答でした。
 「後で、KDDIが来るんですか?」という質問の意味は、
 私が解約手続きの際に、解約後はauが使用すると言ったので、
 聞いてみたとの事でした。
 これによって、私は、auは局内工事のみではないかと思いました。

>サポセンとはauのサポセンではなく申し込んだ先のサポセンではないのですか?
 auの案内では、トラブル関係は、プロバイダーに連絡してくださいとの事が
 書かれていました。
 しかし、プロバイダー経由は面倒と思い、auのサポセンへ直接電話したわけです。
 あるいは、それもトラブルの原因だったかもしれません。

 元設計といっても、光ファイバーが専門ではなく、SEとして、
ついでに、簡単な図面を書かされていた程度です。さらに今では、農家です。
 光コンセントですが、私が不器用なだけだと思いますが、
光ファイバーケーブルを延ばす際、一方の端を慎重に持ち上げたつもりだったんですが、
もつれてしまいました。ほどくのに慎重にやったので数分かかりました。
その後、コンセントにケーブルを差すときも、表のマークを勘違いし、
裏表逆にしてしまいました。
差している途中に異常に気付き、コンセントから抜いたのですが、
コネクター(オス)の先端の形が前と違うんです。光ファイバーむき出しでした。
見ると、コネクター(オス)は2ピース構造になっていて、先端部分が外れて、
コンセント内に残っているではないですか。
手では取れないので、もう一度、片割れを差しこんだら、なんとか戻ってきました。
裏表間違えても、結構奥までささるようです。
間違えなければ、簡単に終わります。

この辺で、やめときます。
おさわがせして、すみません。

書込番号:13591554

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/06 22:30(1年以上前)

Kouくんのパパさん へ

丁重にありがとう御座いました。

書込番号:13591897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/06 23:10(1年以上前)

間違えました。
意味が逆になってしまいました。

>これによって、私は、auは局内工事のみではないかと思いました。
これによって、auが工事に来なければならないと確信してました。

書込番号:13592095

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/10/07 00:13(1年以上前)

なるほど。
最近の光ケーブルは、コネクタ形式に変わっているんですね。
私の所は、ずっと直付けでしたので、「素人がそんな工事しても大丈夫なのだろうか?」と思い、これまでのコメントをしました。


とは言え。


ADSLとは違い、コネクタであっても専門業者にて工事して貰いたいですね。
(疎通・信号試験までして貰いたい。)


詳細な経緯ありがとうございました。

書込番号:13592356

ナイスクチコミ!1


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/07 01:09(1年以上前)

光コンセント

>撤去の際、NTT委託業者によってコネクターが設置されました。

私の場合、NTTーFTTH解約撤去作業2003/12 光ファイバー線も全て外されました。
2003/12、旧テプコ回線にする際、工事業者はCATVの工事もしてる方のようで車に、
テプコの文字でなくCATVの文字が大きく入ってました。

2008/10ギガ得にする際ONU交換工事で『光コンセント』取り付けコネクター(モジュラー線付加)。

工事の方が いった、いわない私には分かりませんが、
『光コンセント』コネクターを光ファイバーに付ける必要は完全撤去でしたら無いハズとも考えられます。

KDDI回線との連絡がその業者に入ってたら話は違ってきて
『光コンセント』取り付け時、KDDI伝送チェックを特殊な機器を使用して工事完了
としてる可能性はあると思われます。
となると、局内工事のみにわなりません。

光コンセント(画像添付)そこにKDDIのシールが当家のには貼ってあります。
ONUの取り付けは私がネジ止め板を使用し止めました。
(壁にキチット付けて行きませんでした。)
元のNTTーONU外した付近に付けるのであれば光ファイバー線を延ばしたり短く束ねる
のに絡まらないです。
元SEの方でしたら線は折り曲げてはいけないとかジャックに差し込む時、等の注意は
素人の方の何倍も詳しいと勝手な判断をします。

後の事は、文面では難しくこの辺で、やめたいと思います。

書込番号:13592507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/07 13:59(1年以上前)

光コンセント、その他には、KDDIシールや文字はないです。

書込番号:13593966

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/07 17:08(1年以上前)

au

接続設定ガイド (*部分画像添付)
http://www.auone-net.jp/support/auhikari/pdf/connect_bl190hw.pdf

光ファイバー(光コンセント)がNTTとKDDIで同じに問題ありですね。

書込番号:13594506

ナイスクチコミ!1


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/20 13:50(1年以上前)

解決済みになっていないので追記させて頂きます。

>光ファイバー(光コンセント)がNTTとKDDIで同じに問題ありですね。

今回の工事業者さんに関わらず、
NTT回線「解約工事完了、担当者印」書類。
KDDI「開通工事完了、担当者印」書類。

*当日金銭の授受に関係なく双方のサイン(印鑑)済み書類は必須でしょう。

書込番号:13652650

ナイスクチコミ!1


aki-maxさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/07 03:10(1年以上前)

問題点は、ホームページに情報の不備があったということでいいですね。

「勘違い」に踊らされて、時間の無駄でした。

物事を客観視したら、本質が見えてくるのではないかと思います。

書込番号:13733304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/07 04:17(1年以上前)

↑ 違うだろ。
どこ読んでるんだ?
auの対応がいい加減で、本来、来なければいけないauの工事人が来なかったんだよ。
アンタの方が大いに勘違いしているぞ。

書込番号:13733370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2012/01/27 03:10(1年以上前)

いくらauひかりでも、工事するのはNTTの業者さん。だから、フレッツからの乗り換えは『同日工事』になるって、実家(ギガ得プラン)の設置の時に言われました。
開通センターの方の対応は良かったけど、工事業者さんはちょっと無愛想でした笑まぁ技術職なので仕方ないですが。

書込番号:14072969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/07 22:12(1年以上前)

ずいぶん亀レスですが・・。
スレ主さんと全く同じトラブル先々月に遭遇しました

 KDDIには「NTTから工事の日程を確認して連絡してくれ、KDDIからも工事に行きます、ONU迄はKDDIが設置します」とこちらが「光コンセントだからこっちでやっても良いよといっても「行かないと駄目なんです」と言われていました。ちなみに受付した代理店も、その後の開通確認の部署「両方共HGW〜パソコン迄はユーザでONUはどうしても設置確認に伺うようになります」という事でした。

 当日NTTの工事が午前中に終わって、昼過ぎてもKDDIがまだ来ないので確認した所「来ないはずなんですが・・」との事、結局休日を無駄にしました。

愚痴だけだと役に立たないので、いろいろ確認したサポートの正式回答を書きます

光コンセント迄はauから依頼を受けたNTTが工事を行い、そこから先が

・MNPで電話番号をNTTから引き継いだ場合→光コンセントから先のONUの設置迄はAUが行う
・KDDIで電話番号を新規で発番した場合→光コンセントから先のONU設置はユーザが行う

という風に電話番号の出所の違いで工事の範囲が異なっているとの事です、代理店などへの
情報が徹底されてないという点と、開通確認等の電話かけてくる部署もどうもアルバイトの
集団らしく、内容を正確に理解してない場合があるとの事でした。
ちなみに解決したサポート窓口も一旦確認しないとわからないような状態です。

トラブルが発生して1年近くたっているにも関わらず、改善されずに代理店と開通確認の部署とサポート、どこも正確に把握出来てないようなのは問題があると感じましたので改善要望は出しました。




書込番号:15174555

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/10/08 01:10(1年以上前)

随分と古いスレを…
と思ったら、一年経っても改善せずですか。。。
こうなると、行政管轄である総務省に進言した方が良いと思います。
先日もeo光のトラブル絡みのクチコミで、それをやってすぐ改善したと言う事もあります。


他のユーザー、これからのユーザーのためにも改善を行政トップからした方が良いと思います。

書込番号:15175389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2013/05/25 14:21(1年以上前)

SoftBankやNTTの社員じゃないですよね?

書込番号:16175048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/25 16:46(1年以上前)

とりあえず私は違います。

書込番号:16175452

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/05/28 18:27(1年以上前)

何で今頃にスレですか?
確かに私がNTTからauひかりに切り替えた際、NTTの業者が宅外の撤去工事を行い、auの業者らしき人がNTTが残した光コンセントにONUへ単純にケーブルを接続していました。
これで工事かと思いましたが、測定サイトでは信じられない数値を叩き出しましたから、一応良しとしています。

書込番号:16187886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/03 12:17(1年以上前)

結果が良ければいいですが、未だに過程(工事、契約内容)も結果も悪いので、書き込みがあるのでは?

書込番号:16210297

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)