『初心者質問です』 の クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

『初心者質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者質問です

2011/10/22 22:40(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 mahirapさん
クチコミ投稿数:91件

先日、某BTOショップでミドルタワーを購入しましたが、ハードディスクを増設しなければと思い、さっそく同じショップで内蔵型を購入。ところが、素人的には、すぐに接続した官僚と行きたかったわけですが・・・。

まずは、ケーブルを購入し忘れ。。そのため、以前使用していたPCから、ケーブルを取り出しましたが、電源ケーブルは取れません(もちろん、電源ボックスを開ければ・・?)

そこで、質問ですが、電源ケーブルはどのように接続すればよいのでしょうか?

現在、SSDを起動ディスクとしているのですが、そのケーブルの途中でもコネクターがついていて、それにHDDを接続することもできたのですが、電源入れたら、OSが立ち上がりませんでした。

分岐ケーブルが必要でしょうか?それとも、電源はその途中でついているコネクターでもOKだけれども、起動ディスクとして、空のHDDを読みに行って無反応だったのでしょうか?


HDDは「ST250DM000」
マザーボードは「MSI H67」です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13664444

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/22 22:44(1年以上前)

POST画面が表示されていればHDDを読み取りに行っていた可能性が高いので、その状態でUEFI設定画面を出して
起動優先HDDでSSDが一番上になっているかを確認して下さい。

書込番号:13664469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/22 22:49(1年以上前)

>それにHDDを接続することもできたのですが、電源入れたら、OSが立ち上がりませんでした。
Bootの順位がズレたためかと。
OSの入ったSSDをはじめに読めば良いのですが、増設した何もデータの無いHDDを読み込んでしまうためOSが起動できなくなることに。
BIOSで順位をSSDを先に持ってくれば使えるようになると思います。

また、HDDはOS起動後にフォーマットしないと使えませんので、お忘れずに。

書込番号:13664502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パソコンその他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)