『【購入検討】Mac miniか、Mac Pro』のクチコミ掲示板

2011年 7月21日 発売

Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

Mac OS X LionをインストールしたMac mini

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:500GB Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]の価格比較
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のスペック・仕様
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のレビュー
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のクチコミ
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]の画像・動画
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のピックアップリスト
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のオークション

Mac mini 500GB MC815J/A [2300]Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月21日

  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]の価格比較
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のスペック・仕様
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のレビュー
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のクチコミ
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]の画像・動画
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のピックアップリスト
  • Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

『【購入検討】Mac miniか、Mac Pro』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac mini 500GB MC815J/A [2300]」のクチコミ掲示板に
Mac mini 500GB MC815J/A [2300]を新規書き込みMac mini 500GB MC815J/A [2300]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

【購入検討】Mac miniか、Mac Pro

2011/10/30 22:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

スレ主 flickrさん
クチコミ投稿数:13件

以前、iMac(アルミ)を使用していたのですが、カーネルパニックを起こしたり、グラフィックの故障などで結構問題があり、売りました。
また、MacBook(初代)のものも利用しているのですが、解像度1280x800で、作業効率が悪いです。Lionを購入していましたが、CPUがシングルコアなもので、インストール対象外でした。

今回、新たに購入しようとしているものは、Mac miniか、Mac Proを検討しています。
ついでに、フルHDディスプレイも買っちゃおうかと。
(MacBook Air(軽い) / Pro(高スペック)にしようとも考えていたのですが、5〜6年前にMacBookを買ってから、実際あまり外で使う機会も無かったので。。)

miniの方で懸念している事が、内部基盤等が凝縮している為、熱などによりハード故障になる可能性大なのかと思っています。(構造的には放熱できるようには設計されているんだと思うのだけれど、やっぱり心配)

Proの方では、金額が高い。しかし、パーツが独立しているため、故障した場合、パーツの交換で済むところが良いと思ってます。個人的には、DOS/Vの単体パーツ交換なども好きでやっているので、逆に交換とか出来るところにすごく惚れて、Proにしようかとも思っています。

ただ、Proを買ったところで、マシン自体フル稼働させるようなことはしないし、
miniでも十分デスクトップマシンとして十分通用すると思っています。

しかし、miniの場合、USBポートが4つありますが、
2ポートはお気に入りのキーボード&マウス。(必須)
残り2ポートは、USB地デジ+DVDドライブ。(たぶん常時)
に、使う予定です。
USBメモリやプリンター、デジカメなども抜き挿しして使うポートが足りないのです。

ハブを使えば解決するのですが、なんかカッコ悪い。。
使っている間、マシンの見た目を頭の中で思ってしまうので、
使いやすいデザインからいくと・・・Mac Proなんですよね。

どっちを買おうか、迷って1か月が過ぎようとしていますw

音がうるさいとか、よく壊れるとか、良い情報などあったら、おしえてください。
どっちが自分にぴったりなのか参考にさせてください。

書込番号:13700840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/31 01:25(1年以上前)

うちのMac Proとminiで静粛性の比較はしたことないのですけれど、Mac Proは大きさのわりにかなり静かです。
(音はグラボの負荷次第だと思うのですが)
miniも静かですね。。

私が買ったのはSSD+750GB HDDモデルなのですが、ファンは負荷をかけた時に静かな部屋だと離れてても聞こえます。
ただ、これもウルサイとか気になるレベルではなくて個人的感覚では無視できるレベルのように思えます。

発熱ですがビデオのエンコードのような負荷の高い作業ではCPUが72度まであがっているのはよく見るのですが、熱いという感じではありません。ケースの一部分がなんとなくぬるくなってる程度なのですが・・・
ただ、私がこのminiを買ったのは8月末でしたので室温が高い状況のなかで…というのをそれほど経験していません。連盛夏の場合にどうなるのか私も気になるところです。

USBまわりは… 繋げるものが多くなると実際いくつあっても足りなくなるのかもしれませんが
HUBは設置場所次第なのかなと考えています。
また、もしモニターもmini用に購入を検討されてるのでしたらThunderbolt Displayはいいですね。
これだとMac miniにつなげる線はACとThunderboltの2本だけで、、2台目のモニターも有線のLANケーブルもUSBその他も全部モニター側ですしね! ただ・・・今どきのモニターとしては高いですが。

Mac Proですけれど、Appleが今後もこの系列をなくすのではない限り
そろそろ更新されるタイミングなんじゃないでしょうか
更新の時期はわかりませんがMac ProのみThunderbolt持っていませんし。

書込番号:13701595

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/10/31 07:36(1年以上前)

>miniの方で懸念している事が、内部基盤等が凝縮している為、熱などによりハード故障になる可能性大なのかと思っています。(構造的には放熱できるようには設計されているんだと思うのだけれど、やっぱり心配)
世代が違うので直接参考にはなりませんが、CoreDuoのminiを発売当初に購入し、サーバとして24時間運用してますが、今のところ故障はありません。
Proは使ったことはありませんが、お話を伺った感触だと、オーバースペックすぎるように思います。
故障時にパーツのみの交換で済むと仰ってますが、Proのパーツだと新しいminiが買えることもあるかもしれません(miniでもHDD交換くらいは、がんばれば可能です)。

USBはおしゃれなハブでも見つけてください。数が足りていたとしても、ポートが背面にしかないのでハブは必須だと思います(USBハブ機能を持ったモニタを購入するという手もあります)。

書込番号:13701973

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/10/31 09:20(1年以上前)

こんにちは。

>、パーツが独立しているため、故障した場合、パーツの交換で済むところが良いと思ってます。
個人的には、DOS/Vの単体パーツ交換なども好きでやっているので、逆に交換とか出来るところにすごく惚れて、Proにしようかとも思っています。

自作機、Mac Pro,iMacを使ってます。


HDDを4台増設できる、eSATAの高速転送、GPUの交換、大容量メモリー。



電源やファン、マザーなどはいいものが使われているようで音も静かで動作も安定してます。

>USBハブ機能を持ったモニタを購入するという手もあります

私が使っているナナオのにはUSBハブが2個あるのでロジクールとマイクロソフトの

無線マウスのレシーバーを挿してます。

書込番号:13702195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/31 16:34(1年以上前)

Sandy Bridge対応のMacProが来年3月頃出るみたいですね。あくまでも噂ですが。
3月以降といったほうがいいかもしれません。

MacProなら、せっかくなので新しい機種買ったほうが良いでしょう。

miniが発熱多いのは事実だと思います。というか、アップル製品全体に
発熱多いです。ノートも結構熱くなります。これは、アメリカの冷涼な
機構に合わせているからという噂があります。

TimeCapsuleが頓死したという報告をいくつか見ましたが、miniについて
はあまり聞きません。

私は、miniは、一応ノートブック用クーラーで冷やしています。でも、
筐体が熱くなることころまでいかないので、意味はよくわかりません。
昔のminiは、筐体もすごく熱くなりましたが、最新のminiはそれほど
でもないです。

昔のMacBookは、ひざに乗せるとやけどする、と言われてましたが、
最近はそんなこともなくなっているんじゃないかと思います。

心配のしすぎじゃないかと思います。

PowerPCのMacProを現役でまだ使っていますが、とにかくでかい。
個人用・趣味用ではないように思います。Windows系も最近は、
みなさんnoteが主ですよね。ディスプレーだけ、大型の外付け
つけて・・・

書込番号:13703338

ナイスクチコミ!2


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/10/31 17:51(1年以上前)

>TimeCapsuleが頓死したという報告をいくつか見ましたが、
これは自分のところでもありました。
ネット上での報告によれば(自分の場合も同じ)、トラブルはほぼ100% 6.3V/1500μF/105℃耐熱のSAMXON製の電解コンデンサの破裂(or膨張)で発生しています。自分が買ったのはAppleが言うところの対策品ですが、対策前と同じメーカのコンデンサを使用しており、24時間駆動で2年2ヶ月で故障しました(対策品の故障は通常故障扱いなので、修理代は新品より高いと言われました...当然修理は断って自分でコンデンサ交換(部品代はたったの200円!)しました)。
電解コンデンサは同じ基板上で他にも多用されています(問題のコンデンサのすぐ隣にもある)から、熱が本質的な問題なら特定のコンデンサだけが壊れることはないと思います。
ということで、私はTimeCapsuleの故障の主因は熱ではなく、コンデンサの製造品質か回路の設計マージンに問題があると考えています。自分で交換したコンデンサは信頼性では定評のあるニチコン製(スペックは全く同じ)ですが、これがどれだけ持つかで部品の問題か設計の問題かがある程度想像できると思っています。

ともあれ、miniではそのような報告はほとんど聞いたことがないので、ご安心を。

書込番号:13703546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/01 00:43(1年以上前)

ひとつ書き忘れてましたが、メモリー上限が8GBというのは、もしかしたら、近い将来ネックに
なるかもしれませんね。

あまりヘビーな使い方はされないようですが・・・

いくらあっても困らないのがメモリーだと思っています。余っていれば、RAMDISKにも
できるし。

書込番号:13705622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/01 02:37(1年以上前)

現行Mac miniはAppleの表示では8GBなのですが、仕様上は16GBが最大です。(iMac Mid 2011は32GB)
もちろんメーカーのサポート対象外となるので推奨されるものではありませんが、老舗のMacショップでも動作保証して売られているので購入は各人の判断で。(参考情報としてレスさせていらだきました)
私のMac miniは16GBで動いていますが、確かに多ければ多いほど…というのは言えることで、けっこうギリギリまで使ってることあります。
iMovieですら尺の長い編集では8GBを越えてきますし…のっていれば使いきろうとするソフトは多いようです。

書込番号:13705920

ナイスクチコミ!1


スレ主 flickrさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/01 22:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。

Mac mini のUSBポートに関して、ハブについての情報が寄せられ、気になりました。

たしかに、コンパウンドデバイス使えばそんなに気にならない気がしてきました。。。
アップルのUSBアルミキーボードを使うつもりなので、そういえばUSBが付いてましたね。。
サイド側に2つもあるのに、真正面からだと見えないから、存在をすっかり忘れていましたworz

モニターもナナオとかのUSBハブがついているHDMIx2以上搭載のものが欲しいで、
それを合わせれば、(見た目気にならないくらい)結構USBポート増えますね・・・。

熱の方もそれほど気にしなくてもいいレベルなら安心です。

今のところ、miniが好いかもしれないです!

書込番号:13709202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/01 22:47(1年以上前)

>Mac miniはAppleの表示では8GBなのですが、仕様上は16GBが最大です

そうなんですか・・アメリカで16GBメモリーカードを売りだしたという
広告は見たのですが、日本での実績が心配で、購入しませんでした。

アップル社が直々に増設してくれるといいんですけどね。今、メモリー
ものすごく安いので、手間暇かけるより、プロにやってもらいたいです。

16GBあれば、たいていの仕事は大丈夫だろうと思います。そのうち、
本格的に足りなくなったら考慮します。ま、その頃には新製品出て
いるかもしれませんけど。

ところで、書いたかどうか忘れましたが、SSDは、もう必須だと思います。
動作スピードが桁違い(体感ですが)です。いつのまにかいっぱいになら
ないように監視していなくてはならないのが玉に傷ですが、DaisyDiskなど
で起動時に調査するようにすれば、まあ大丈夫でしょう。gMailのバック
アップやEvernote, Aperture等のデータ類はほとんどHDDの方へ移動し
ました。これで安心して使えそうです。

書込番号:13709430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/02 13:16(1年以上前)

デジタル系さんが仰っているようにSSDを一度体験してしまうと元には戻れませんね。
昨年末に買ったMacBook Airでフラッシュメモリで動くOS Xを初体験しましたが、これと同じ基準を求めてMac miniもSSDを選択しました。

メモリですが、私が購入した時点では8GBが1枚5万円程していたので16GBで10万… メモリだけでかかってしまったわけですけれど、わりと最近になって8GBが15000〜20000円にまで下がってきましたので3〜4万円で今なら16GBにできます。
更に下降すると思われますので、さしあたり8GBにしておいて16GB化はもうしばらく待ってみるのもいいですね。

購入時にAppleで8GBを選択するとベースが2GBのminiからは27720円もプラスされてしまいますが、BUFFALO等で出しているMac対応をうたったPC3-10600はプラス5000円程度で8GB(4GB×2枚)にできるので今のところはメモリは別に買うのがおすすめです。

Macminiはたいていの作業で不満を感じることはありませんが、最低4GB。できれば8GBあるとハードディスクへのスワップ頻度も少なくなるので快適だと思います。

また、Mac miniにあるThunderboltですが
対応の周辺機器がまだ廉価に出揃っているわけではないのでMac miniのこの部分の拡張性についてはペンディングだと思うのですが、個人的にはここに期待しています。

ThunderboltはPCIeをそのまま外に出してるようなものですから、これに直結されるハードディスクはとても速くなると思います。当然この先にはUSBもモニターもEtherもFireWireもつながりますし拡張性という点では頼もしいです。

最後に、以前もMacminiのクチコミで紹介したものですがi7/SSDのminiでBootCamp-Windows7上でのエクスペリエンス インデックスを貼っておきます。(ご存知かとは思いますが数値は1.0〜7.9の範囲でパフォーマンスがわかるものです)

書込番号:13711459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/02 18:18(1年以上前)

Mac miniのメモリは、4GB2枚で送料込みで3345円。Amazonで買ったよ。
私の考えとしては、今のタイミングでThunderboltのないMac Proはいらない。
ま−、何を持って快適か快適でないか なんて、その本人以外、誰も分からんから。
好きなのを買ってください。

書込番号:13712240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今現在MC815J/Aを使用しています。 4 2015/11/09 8:50:00
OSのバージョンについて 7 2015/12/05 12:38:20
この機種もOSのversionアップはできるでしょうか? 2 2013/10/29 9:43:46
os 再インストールエラー 15 2013/10/26 18:46:49
メモリの規格について 7 2013/06/17 0:56:09
SSD換装について 9 2013/04/29 23:21:16
アクティビティモニター 4 2012/10/21 12:15:42
windowsメインで使うには 8 2016/01/04 21:46:48
新型はいつになりますか? 9 2012/10/16 11:57:55
砂嵐等 7 2012/09/18 20:46:25

「Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]」のクチコミを見る(全 750件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mac mini 500GB MC815J/A [2300]
Apple

Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月21日

Mac mini 500GB MC815J/A [2300]をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング