『ノートとデスクトップ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ノートとデスクトップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートとデスクトップ

2011/11/08 08:00(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:16件


主にビデオカメラでとったものを編集しようと思い
PCを購入検討中です。

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000284831
HPのノートパソコンと
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000248680
AppleのiMac

このふたつで購入を悩んでおります。

HPは価格が安いし。

Appleはデザインが主観的に見てとても大好きです。

PC初心者なものでよくわからないのです...

どちらのほうが
動画編集に向いているでしょうか?

また、この他にオススメのPCありましたら
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13737752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/11/08 08:17(1年以上前)

iMac MC309J/A [2500]をお勧めしますね。

使用されるビデオカメラがなにか書かれたほうが良いですy
あと、Macとwindows系OSとでは操作感とソフトが違ってきますが、それは大丈夫でしょうか?
初心者で経験少なければ、違いに悩まくても良いかもしれませんけど。

書込番号:13737784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/08 08:27(1年以上前)


使っているビデオカメラは
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000183865
です。


PCの購入は高校生なので初体験なので
winとMacの操作感の違いなどは
大丈夫だと思います。


やっぱりiMacの方が
いいみたいですね
(o^∀^o)

書込番号:13737814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/08 09:51(1年以上前)

たまに目にする質問からだと、Windowsの方がAVCHDの編集環境が充実してるのかなという感触も。

書込番号:13738020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/08 10:15(1年以上前)


>>たまに目にする質問からだと、Windowsの方がAVCHDの編集環境が充実してるのかなという感触も。

えっ?そうなんですか...

ますます迷いますねー。
(良い意味で)

書込番号:13738085

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/11/08 11:48(1年以上前)

>たまに目にする質問からだと、Windowsの方がAVCHDの編集環境が充実してるのかなという感触も。
自分はMacでAVCHDビデオの編集をしてます(本体付属のiMovieを使用)。
ということで、MacでAVCHDが扱えないわけではないです。

知っておくべきこととして、
AVCHDはかなり高圧縮のアルゴリズムを用いているため、編集向きではないフォーマットです。
AVCHDフォーマットのまま編集を行うと、データの展開と圧縮を頻繁に行うことになり、相当のCPUパワーがないとまともな速度で動作しません。
このため、WinでもMacでも主流となっているのはAVCHDを直接編集するのではなく、編集に適したフォーマットに変換してから編集を行うというものです(古いマシンでも快適に作業できるようにするため)。
ただし、最初の読み込み時にフォーマット変換を行うため、読み込みに時間がかかります(マシンパワーによりますが、記録時間の0.5〜1倍くらい必要になると考えておいてください)。また、圧縮を解くことになるので、元のファイルより大きな(数倍以上)ディスク容量を必要とします。

Win用には変換の手間を省いてAVCHDフォーマットのまま編集できるソフトもありますが、それなりのマシンパワーを必要とします。
MacではAVCHDを直接編集するソフトは提供されてませんので選択肢が少ないのは事実ですが、現在のマシンパワーを考えれば、変換して編集のほうが快適ではないかと思います。

書込番号:13738332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/08 12:58(1年以上前)

>えっ?そうなんですか...

市販ソフトウェアが比較的に揃っているのかな…と。

>MacでAVCHDが扱えないわけではないです

はい。
それは存じております。

macでの取り込み〜編集のあんちょこサイトがあったり、市販ソフトウェアの数などからの印象です。

書込番号:13738540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/15 21:10(1年以上前)

このhitcさんという方の意見は相当バイアスが入った状態なので注意が必要です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/

こちらをご覧ください。そういう用途であれば参考になると思います。
鵜呑みにせずご自身でこれらの内容が正しいかどうかネットでお調べになってみてください。
いかに一部マックユーザーのアドバイスが酷いかがわかるとおもいます。

書込番号:13897126

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/12/16 10:21(1年以上前)

クチコミは個人の意見や感想を書くところですから、当然バイアスは入ってますよ(PCは27年前から所有してますし、Macも20年以上使ってますから)。
各人の背景や経験を元に、私は私の偏った意見を書き、あなたはあなたの偏った意見を書く。
どちらの意見を重視するのかは読み手に委ねられているのですから、ここで回答しているもの同士が敵対する必要はありません。
あなたの意見は私とは異なるかもしれませんが、異論が出ることは大切なことだと思っています。

書込番号:13899126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/16 13:38(1年以上前)

>AVCHDフォーマットのまま編集を行うと、データの展開と圧縮を頻繁に行うことになり、
>相当のCPUパワーがないとまともな速度で動作しません。

最新IntelCPUを搭載したWindowsノートPC+対応アプリであれば
たとえ複数ストリーム同時に動かしても何のストレスも無く編集可能です。
データの展開等はハードウェア支援が働きます。
直接編集であれば圧縮の必要はありません。
今では4万円程度のWindowsノートで何の問題もありません。


>このため、WinでもMacでも主流となっているのはAVCHDを直接編集するのではなく、
>編集に適したフォーマットに変換してから編集を行うというものです。

Windowsに関してはAVCHDのネイティブ編集が主流です。
ビデオカメラに付属のカット編集等のアプリですら直接編集です。
WindowsXPが主流であった数年前はWindowsでも事前に変換を行う手法も存在していましたが今は皆無です。

一方、MacはアプリケーションやOSの対応具合が理由で
いまだにほとんどのアプリが直接編集できずに何十何百GBもの無駄な容量を使い
さらに画質劣化で長時間かけて編集しています。

hitcさんという方は現在のWindowsでの快適さを何も知らずに、
Macでの苦労をWindowsでも共通の苦労と認識されているようです。

もちろん私のレスをそのまま鵜呑みにする必要はありません。
スレ主さんやこれをみた方々が、それぞれネット等でお調べください。
どれが本当の事かわかると思います。

書込番号:13899783

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング