『酷道410号巡りと、T秘境・S秘境ツーリング』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『酷道410号巡りと、T秘境・S秘境ツーリング』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:420件

白とびしましたが410号名物の手堀りのトンネルです

完全にやる気のない道路ですが一応国道です

T秘境(入り口)

S秘境

突然ですが、中免取得3ヶ月にしてT秘境とS秘境に行ってきました。
首都圏有数の酷道である酷道410号線を抜け、T秘境、S秘境を回る
小さな旅です。

T秘境、S秘境ともに首都圏中のバイク乗り、ランクル乗りジムニー乗り
ジープ乗り等が憧れる聖地ですが、場所は一切口外してはならないという
暗黙のルールがあります。

S秘境は何なく見つかったものの、T秘境が見つからず2時間以上
探し回るハメに。

バイクは泥だらけになるわ疲れるわ帰りには16号で大渋滞だわでもうクタクタ。
明日も休みしてあるんですがバイクの洗車で終わりそうです。

しかし燃費がヘタな大型より悪いのが気になるところ。

【走行距離】 207.4km

【ガソリン使用量】 7.29リットル

【実燃費】 28.45km/リットル

書込番号:13763146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/11/13 23:39(1年以上前)

ご苦労さま。
T秘境はまだ行った事が有りません。
興味深々なのですが(^.^)

書込番号:13763400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/14 01:32(1年以上前)

α200ユーザーさま
好い写真ですね…何年前のことですか?ってお尋ねしようと思ったら昨日のことのように書いてあり…
ヘタな大型より燃費悪いって仰いますけど大型2輪で28kmpLも走るバイクって有ってもそう多くはないかと…スプロケ丁数確認なさいましたか?
先日の「FTRの大きさに慣れれば大型の教習受けに行っても何も困らないでしょう」とかどなたか近しい方がそう仰ってるのでしょうかご自分の実体験ではなさそうですね…

まぁそんな些細なことは横へ置いて〜小生も昨日もう少し暗くなってから国道410号を部分的にですが快走しました…秘境探り当てられて良かったですね…千葉も愉しいって最近ようやく解って来ましたし探してみようかしらん^^

書込番号:13763801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/14 01:50(1年以上前)

R259☆GSーAさま
調べてみましたらS秘境もT秘境も正確な地図付きで公開されていますね…
S秘境「犬岩」に至っては秘境なんて呼ばずに観光名所になって欲しいという地元の方々の願いまでございました…景勝地をバイクで踏み荒らさないで欲しいとも…考えさせられますね…ハイキングコースってのが無難なようで…川渡り可の林道も限られますし…

書込番号:13763838

ナイスクチコミ!1


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/14 13:20(1年以上前)

>28.45km/リットル
秘境の山の中でこの燃費ならこのクラスの単コロしても悪くないと思うよ。
大型の燃費は平均してこの半分くらいじゃないの?
持て余すとか、書いてたのはビギナーさんだったからなのね。

書込番号:13765011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2011/11/14 15:24(1年以上前)

そうですね。

S秘境にしてもT秘境にしても近くに民家はありますし
ググれば簡単に地図が出てきますのでぜんぜん秘境じゃありません。
最近では林道乗りの間で有名になりすぎてしまいう平日に行っても
バイクがたくさん来てるのでガッカリしますね。

ただ地図はあってもT秘境見つけるのは簡単じゃないと思いますよ。
一度覚えりゃ簡単だけど。辺りは林道が迷路のように枝分かれしており
鬱蒼とした森なのでカーナビも使えそうにありません。行けば分かります。

S秘境に関しては誰が秘境と言い始めたのか定かではありませんが
元々は房州往還という街道の一部でそもそも秘境ではありません。

燃費に関してはキャブ車としてはこんなもんだろうと思いますが
最近の250ccは街中でもリッター30km程度走るみたいなので
悪い方です。最近の400cc4発と同程度でしょうか。
W650よりは明らかに悪いですね。
私は『ヘタな大型』と言ったのであって大型バイク全般を指した
わけではないんですが(リッタークラス以上のSSなどを指して
いるわけではありません)。

それと伊江門さんは文面から街中しか走ったことないですよね?分かります。
何せ自動車というものは何も無い山の中や郊外の一本道、高速の
巡航の方が街中より圧倒的に燃費がいいんです。停止と発進がありませんから。
一度山の中の一本道をバイクで流してみることをお勧めします。

私が昨日走った辺りは平気で10km以上も信号がありません。
こんなところを230cc程度の非力なバイクで流してるんですから
個人的にリッター35km程度は走ってもいいんじゃないの?と思います。

それとFTRは私の自宅の周囲の狭い路地や交差点では車体の大きさを持て
余しますね。これは私のように会社に行けば国産中型全般からXJR1300、
ハーレー、BMWまで停めてある環境でないとなかなか分かって貰えないんですが
W650とFTRの車格が同じくらい(W650の方はシートが低くて幅がある)です。
XR250なんかはW650よりもっと大きく感じることになります。
ただFTRの場合は後輪は650ccのツインや単コロと同程度ですが、前輪もぶっとい
ので乗ると必要以上に大きく感じます。これは実車に跨ってみないと
分からないと思いますよ。パワー(加速時の押し出し感)はぜんぜんないけど。
それと「狭い路地、交差点で持て余す」と言っているのであって
普通の道路上で持て余すわけではありません。

「FTRの大きさに慣れれば大型の教習受けに行っても何も困らないでしょう」
と言ったのは自分ですが普通に250ccの中型乗れれば大型の教習受けに
言ってもホイホイ終わるはずです。何せ教習車のCB750は車格はCB400SF
と全く同じでシート幅が多少広く、重さが40kg重いだけです。
(しかも教習車は市販車を大幅にデチューンしてあります)
XJR1300が教習車の場合は当てはまりません。

もし私の発言が大型乗ってる人のちっぽけなプライドに触れたのだ
としたら大変申し訳ないが、人に文句を言う時は文面を正しく把握・理解
してからにして貰いたい。

書込番号:13765345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/14 16:31(1年以上前)

ン~失礼ですが、なんだか決め付けが多い書き込みに感じますねぇ…。(^。^;)

FTRは男が乗ったら小さいバイクですよ…間違いなく…。
持て余すとしたらよほど完璧主義なのか?下手なのか?どっちかだと思いますよ。

現実を正しく認識した方が良いのはスレ主さんの方じゃないですか?

コレを見ているベテランさんは、敢えて何も言わないだろうけど…笑ってますよ…たぶん。

CB750とは比べようもないでしょ……。(^。^;)

書込番号:13765524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/14 16:41(1年以上前)

中免取得3ヶ月にして何か悟りを開いてる感じ(笑)

書込番号:13765557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/14 16:47(1年以上前)

あと『ヘタな大型』ってなんですか?

書込番号:13765574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/14 18:11(1年以上前)

α200ユーザーさま
別にプライドありませんwww大型乗りたかったから自動車学校に行って教官からコツを教えて貰いましたが〜免許受けたってだけで巧く乗りこなせる訳じゃないので日々是精進^^

どうも見た目に惑わされてらっしゃるようですね…
今日はブレーキパッドの割れたHusqvarnaTE630の代車にBMW_R1100Rが拙宅に有りますけれどシート高945mm車重149kgのTE630よりも小さく見えるシート高760mm235kgのロードスターの方がパワー有りますし運転には気を遣います…
CB400とCB750との40kg?の差は実際に乗ってご覧になるとお解りになりますよ…論より証拠^^

書込番号:13765853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/15 21:52(1年以上前)

お会いしてみたいです^^

書込番号:13770792

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/11/15 21:56(1年以上前)

よろしくm(_ _)m

書込番号:13770813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/15 22:05(1年以上前)

私はヘタな大型で行こうかしら…。(^_^;)

書込番号:13770867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/15 23:23(1年以上前)

大型免許取得がホイホイいくのかどうかはわかりませんけど、個人的には教習所でこってり絞られましたけどね。

普通二輪免許を取得して、CB400SFで公道で経験を積み、結構自信がついたので
いざ大型二輪免許を取得しようと教習所に行きましたけど、見事なまでに返り討ち。鼻っ柱をへし折られました。

「あんたが下手なだけだろ」って言われてしまうとそれまでだけど、第一段階は特にハードでした。5時間オーバー。第二段階は1時間オーバーでした。虚勢を張りつつも内心かなり凹みましたけどね。心のどこかで舐めてたことを猛省してます。

ちなみに、CB750とCB400SFと車格が同じというのはさすがに無理があるんじゃですかね。必ずしも数字上のスペックだけでは推し量れないから、実際に経験してしないとわからないないとは思うんだけど・・・・

CB750に関しては、教習の際に車体を取り回してみればわかるけど、ずっしりとくるあの重量感、そしてまたがって走らせたときに感じられるあの重厚感はなかなかに緊張させられますよ。
CB750に慣れてくると、CB400SFが小さくそして軽く感じられるし、意外にも一本橋やスラロームはCB750のほうがやりやすかったりしますけどね。(私の場合はそうでしたが、皆さんはどうなのかな?)

スレ主さんも言い出した手前、ひっこみがつかなくなってるのかもしれないけど、
ここの掲示板の猛者たちの指摘を真摯に受け止めて、認めるところは認められてはいかがですか?

それは一時的には恥かもしれないけど、そこから学び反省し改善して自己成長につなげていけばいいと思うよ。

書込番号:13771233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/16 00:22(1年以上前)

光炎王さま
苦労なさいましたね…小生は親から貰った体格に恵まれたのでCB750の扱いには苦労しませんでしたし何せ大型バイクはこう乗るべし!って教習生をパッセンジャーシートに乗せて教官が一本橋と波状路とパイロンスラロームの手本を体感させてくれる程親切な学校でしたので時間超過は有りませんでしたが最終検定は緊張のあまりミスコースして距離延長…波状路慎重に進み過ぎて12秒もかけた挙句に最後の段後輪乗り越す直前でストール…スタンディングスティルで再始動しましたが再検定…牽引免許でトレーラー接輪といい本番に弱いです^^;

>CB750に慣れてくると、CB400SFが小さくそして軽く感じられるし、意外にも一本橋やスラロームはCB750のほうがやりやすかったりしますけどね。(私の場合はそうでしたが、皆さんはどうなのかな?)
…コレは重心位置が400よりも750の方が低くなるからなのでしょうね恐らく…車重が重ければ上にひとが載っても重心の上がる程度が小さいですので…
マジすか?言われるかも知れませんが〜シート高910mm工具箱降ろして280kgのR1200GS-Aでサーキット走って帰って来たら760mm235kgのR1100Rが激軽でしたのでCB400SFが小さく軽く感じられるのは納得ですね…何か軽いものを一旦持ち上げてみてからR1100R押し廻したらやっぱり重いんですけど〜錯覚というのは恐ろしいもんです…

しかし最近CB400には縁が有ります自分は買ったことはありませんが親友はセカンドに旧いの乗り続けてますし〜何と今日初めて顔合わせた上階の若者が明日納車ですって…早速ツーリングの約束しました初対面なのにwwwバイク乗りってだけで直ぐに打ち解けるのがバイクって乗り物の素晴らしいところですね^^

書込番号:13771510

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/16 02:08(1年以上前)

ViveLaBibendumさん。いつも投稿を拝見し勉強させてもらっています。

大型二輪免許取得の際はついつい調子に乗って、あえて厳しい教習所を選択したのですが、これはこれで自分としてはベストだったかなと思うようにしています。所詮は下手の横好きですが、好きなバイクをとことん追求できてすごく楽しかったですから。

私は皆さんのようにたいした投稿は書けませんけど、自分が投稿することで
少しでもバイクに対する世間の偏見が和らいで、バイク乗りが増えてくれたらなあと・・・

バイクの楽しさを知らないってのはあまりに残念でもったいないですから。(押し付けがましいかもしれませんけど。)

書込番号:13771792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/16 02:28(1年以上前)

光炎王さま恐縮です…
正解でしょうね…小生もたやすく見極め貰って免許受けた訳ではありませんが…大型特殊と牽引の教習を受けた自動車学校は入校ガイダンス聴いて契約解除するひとが出るほどのスパルタでした…チョッと事故起こせば簡単にひとを轢き殺してしまう乗り物の免許を教習で与えようってんですから当然と言えば当然なのですが…
自衛隊に入って戦闘機やヘリコプターを操縦したりすれば話は別なのかも知れませんが今のところバイクほど愉しい乗り物を小生は存じません^^

書込番号:13771826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/16 03:17(1年以上前)

このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

暖かく見守ってあげましょう

ところで鉄のピストンって見たことある人、居ますか?

書込番号:13771868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/16 08:58(1年以上前)

ハイ…
私としてはスレ主さんが恥を曝してる感じが…
ちょっと可哀想に思ってしまい書き込んでしまいましたが……。

スレ主さん、まだまだこれからです!
共に楽しんで(深みにはまって?)いきましょう。o(^-^)o

鉄のピストン?あいにく私は見たことないですね…。(^_^;)


書込番号:13772212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/11/16 09:59(1年以上前)

う〜ん秘境は楽しそうだけど話があらぬ方向にずれて行ってますね
燃費もアップダウンの有る所なら良くも悪くも無くそんなものかと思いますね
うちのR1で信号の無い所走る時の燃費より3倍良いし・・・

個人的にはCB400SFとCB750だと400の方がトルクは無いけど軽くて良く走るので
教習所の750はなんて走らんバイクなんだと思いましたね

それと、鉄ピストンはヂーゼルのなら見た事有るのと
写真でしか見た事無いですけどスズキのRE-5は鋳鉄ピストンだったかと

書込番号:13772336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/16 12:31(1年以上前)

保護者はタロウさま
ですね〜初心者なので何を勘違いしてもおかしくないですし優しく軌道修正して差し上げたいとは思いますけど病人を誹謗中傷したり的確な指摘を受けたら誤解を受けたかのように逆切れするのは如何なもんですかね…
けど鐵ピストンですか〜タロウさまホンと好いセンスしてらっしゃいます^^斯く申す小生も鐵ピストンは見たこと有りません…


ヤマハ乗りさま
R1ってやっぱり速いだけのことありますね〜
教習所のCB750は一本橋や波状路で乗り易いようにスプロケの丁数変えてあるんでしょうね…60kmph制限の狭い所内でもシフトの練習し易いことも配慮されているのでしょう4速に入れても走り易いように750も400も相当2次減速比大きくしてあるんじゃないかと思ったりします…市販のCB750で同じ所内を走ったら3速に入れるのも難しかったかも…
あと丁度先日Twitterで話題になってましたけどスズキのRE-5って日本のメーカーが唯一市販に成功したロータリーエンヂンのバイクですよね…ロータリーエンヂンのルーローの三角形断面の回転子はローターかと思ってました…あれもピストンなんでしょうか小生浅学でちょっとわかりません…ロータリーエンヂンってのも本来は航空機用星型レシプロエンヂンのことでロータリーエンヂンをロータリーエンヂンって名付けたのはマツダみたいですし…技術用語は難しいです…
それはそうと高校の美術の課題で美しいものを削り出せってのがあってルーローの三角形断面のコロを木彫で作ったんですけど円滑に転がるように曲面を磨き上げるのが大変でした…ましてや繭型燃焼室の中で高温ガスに押されつつグルグル廻るんですからどの程度遊びを計算したら良いか…想像を絶する技術ですね^^

書込番号:13772715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/11/16 13:34(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
バンケルエンジンはピストンじゃなくてローターでしょうってな突っ込みを期待してたのに・・・
航空機用星型レシプロエンジンはロータリーレシプロエンジンの事ですかね

書込番号:13772896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/16 14:22(1年以上前)

ヤマハ乗りさま
そうそうWankelEngineって言うんでしたねホンとは…でも小生に突っ込みは期待しないで下さいね釣りには弱いですけど^^
それにしても昔のひとは発想豊かですよね〜クランクシャフト固定しておいてエンヂン本体を廻してしまうってのが凄いですフライホイルは要らないでしょうしシリンダが回転してる訳ですから冷却効率抜群でしょうけど…引火し易い燃料を回転するエンヂンに供給するってどんな技術かと思いますね摩擦でエンヂン丸ごと燃えてしまいそうな気が…

書込番号:13773007

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/11/16 20:57(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

>クランクシャフト固定しておいて
マツダのロータリーの事を言っておられるのなら違いますよ
クランクシャフトに該当するエキセントリックシャフトがあります。
またロータリーはレシプロと違い燃焼室が専用なのでそういう面では安全かと
(水素と相性が良い所以ですね)

ちなみに鉄のピストンですが大昔 技術の授業で使用した ディーゼルエンジンの模型で見ましたね。
あとピストンではないですが ロータリーエンジンのローターは今でも鉄です。
(ルマンで優勝したエンジンもローターは鉄です 特殊な鋳造らしいけど)

脱線しがちでごめんなさい。

書込番号:13774305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/16 22:58(1年以上前)

jjmさま
ヤマハ乗りさまとのマニアックな応酬では解り難かったかも知れませんが…繭方燃焼室の中でルーローの三角形回転子が廻る日本で一般的にRotaryEngineと呼ばれているエンヂンは本来WankelヴァンケルEngineと呼ぶべきもので〜本来のRotaryEngineは星型レシプロエンヂンのクランクシャフトを飛行機の機体に固定しておいてエンヂンとプロペラとが固定されていて始動するとプロペラがエンヂンと共に回転する今じゃ考えられないような大胆な設計のエンヂンのことを言うらしいんですね…
東洋工業がロータリーエンヂンと呼んだのは和製英語ってことですね^^

書込番号:13774908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/16 23:01(1年以上前)

先ほどパワーボート触ってる友人に聞いたら、昔のアメ車のGM製エンジンピストン鉄だとさ・・回転マス重くて最高回転回らない毎分3000程度
貨物船などの船舶用ディーゼル(エンジンが2階建てのお家よりでかいよ)は鉄です。
超ロングストロークのためアイドリングは毎分20回転・・MAXでも300回転 クランクシャフトは2つ折りになっててアイドリングからMAX回転まで上げるのに1時間以上かけて上げていかないとシリンダーの上と下の温度差が激しいため壊れるそうです

うんちくでした

書込番号:13774927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/17 00:22(1年以上前)

船舶エンヂン整備用工具のカタログを見たことありますけれど…工具を持ち上げるのも大変そうな大きさ重さでした…まぁあんなに大きなスクリューを水中で廻すんですから…エンヂン内の潤滑も想像を絶する過酷な環境でしょうね…

書込番号:13775328

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/11/17 02:08(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

失礼しました。

書込番号:13775638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/17 02:28(1年以上前)

主が戻って来ないから収集つかない状態になっとるね…

書込番号:13775650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/19 01:38(1年以上前)

バイクの話も面白いけど、
写真を撮るのがとても上手ですね。
またお願いします^^

書込番号:13783568

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)