次期携帯の電波を、オークション開催?
もし、高値をつける業者が、落札する方式だったら、EMOBILEは、キツイです。
資金が潤沢ではありませんから。
参加予定は、docomo・SoftBank・EMOBILEの、3社になりそうです。
現在、EMOBILEの1,700MHzは、ガラケ的な周波数です。
端末調達も、この周波数によって、選択肢が少ないです。
900MHzになれば、今よりは、機種ラインラップが、増える可能性は、高いです。
オークションは、まだ決定事項ではないみたいですが、来年には業者が、決まるみたいです。
自分的には、関心は高いです。
書込番号:13764784
0点
docomoがおいしい周波数を独占しているのは正しいのでしょうか?? 民間企業とはいえdocomoは、、、。sbがつながりにくいといわれる大きな要因はボーダ時代に割り当てられた周波数ですよね? これによって不都合を強いられるのは、消費者ですよね。
sbやemに割り当てるべきなのに今回の入札、公正なようでそうではないかも? sbはナニガナンデモとりにいくでしょうけど、emはただの公正にみせるためのデコイでおわるでしょうね、スレ主さんのおしゃるように。
書込番号:13765088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SoftBankは、Vodafoneから譲り受けた当時、基地局がdocomoの半分以下でした。
SoftBankになってから、急激に利用客が増えたのも、繋がらない要因でしょう。
docomoは、何だかんだと言っても、NTTの子会社です。
NTTは元々、公社です。
潰すわけには、いかないでしょう。
EMOBILEが、現行の1,700MHzから、900MHzになれば、電波の直進性は強くなりますので、建物中でも、今よりは、入り易くなります。
同じ事が、docomoでも言えます。
movaから、FOMAになった事、同じ場所でも、入り難くなりました。
800MHzから2GHz(2,000MHz)になって、直進性が弱くなりました。
docomoは基地局の増設と、端末をデュアルバンド対応で、どちらも使えるようにしました。
先日、eAccess(EMOBILEの親会社)の決算の記者会見で、千元会長が、SoftBankがあたかも、900MHzを獲得したような事を言っていて、もう基地局を整備している事を避難した。
記者が、総務省にも、問い合わせたニュースも、ありました。
「SoftBankが落札出来ない場合、工事費用を総務省に請求すると、言っている事は、聞いた事があるか?」
ふざけている話しです。
本当かどうかは、疑問ですが、新しい周波数の枠が欲しいのは、間違いありません。
国税が不足し、役所も、自前で自由に出来る税金が、欲しいので、税の新たな物を、作り出したいのでしょう。
書込番号:13765277
0点
> 800MHzから2GHz(2,000MHz)になって、直進性が弱くなりました。
電磁波は、周波数が高くなるほど、直進性が強くなります。
高い周波数帯になると直進性が増す結果、障害物を迂回しにくくなり通信範囲が狭くなりますので、基地局をたくさん設ける必要があります。
書込番号:13772986
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/09/14 8:06:15 | |
| 0 | 2025/08/30 23:17:03 | |
| 5 | 2025/08/17 16:00:25 | |
| 7 | 2025/06/26 15:49:44 | |
| 9 | 2025/05/14 16:03:28 | |
| 0 | 2025/05/07 0:02:17 | |
| 4 | 2025/04/23 15:45:08 | |
| 4 | 2025/03/31 2:07:25 | |
| 18 | 2025/01/13 16:56:56 | |
| 20 | 2024/12/05 16:20:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
