


イヌのしつけ
こんにちは。10か月のトイプードルです。
毎日ドッグランに行っていますが、近頃帰ろうというといやだよ〜と逃げます。
オイデと呼んだら、50センチくらいのところに来て、オスワリをし、
首輪をつかもうと手を伸ばすとまた逃げます。
他のワンちゃんは首輪をおとなしくつかませ、リードをかけられているのに、
うちの子は首輪をつかませてくれず、遊ぼうと誘いかけてきます。
待て、コイも通常は完璧なのに、帰るお察知すると、
オイデといっても50センチの結界を張ります。おやつで釣ろうにも結界をやぶれません。
どうしたらいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:13811207
0点

こんにちは
状況良く分かります。
おいでと言って素直につながれた時ほめてやりましょう。
言うことを聞かない時は毎日のドッグランを一日休みましょう。
書込番号:13811234
1点

ドッグランから飼い主だけ帰るそぶりをして遠ざかりましょう。
書込番号:13811237
2点

あしゅら051さん、はじめまして。
楽しいと帰りたくないのは、人間の子供でも一緒ですね。
やっぱり普段からの躾か、ご褒美か、それとも叱ったりするのか・・・。
犬種や年齢にもよるかと思いますが、トイプーで10ヶ月と言えば遊びたい盛りですよねぇ。
焦る年齢でもないですし、ゆっくりと色々試してみるのが良いでしょうね。
まずは里いもさんが仰ってる方法をお試しいただくか、
その前に完全なノーリードにしないで、暫くの間はフレキシブルリードを利用するようにして、そこでランにおける呼び戻しの訓練をするか。
ちなみに最終的にはどうやってリード付けて帰られるんでしょうか?
そのシチュエーションが分るとアドバイスも、さらに頂けるのではないでしょうか。
(総時間、嫌だと言ってからの時間、最後の捕まり方等々)
書込番号:13811617
5点

こんばんは
おいで にたいして 近くまで来るのは よく出来ていると思います
手を伸ばすと逃げるのは 遊びのひとつと考えているのでしょうね
近くまで来たとき おやつをみせて それを飼い主さんがワンちゃんから目をそらし
無視して食べる振りをしたらどうなるでしょう
かまってもらいたくて もっとちかづいてくるかもしれません
コレは正当な方法ではないかもしれません
飼い主が呼ぶと何かいいことがある ということで帰ってくるようになりますよね
何かとは おやつがもらえる 飼い主がトテモ喜んでくれる ほめてくれるなど
犬が楽しいことです
おやつは何かいいことをしたときにあげるという決まりがナイトいけませんね。
かわいいからおやつをあげるのはいけないと思います。
うちのいぬはゴールデンレトリバーです。ドックランで走り回ると疲れて
自分から私のところに戻ってきます。
遊んでいるときも飼い主がどこにいるか気にしながら歩き回っています。
書込番号:13813246
3点

大事なことを忘れていました
あしゅら051さんの家ではワンちゃんを含めて誰がリーダーですか
犬は群れで生活しリーダーが誰か決まっています
ほかの犬はリーダーの言うことを聴かなければいけません
名前を呼び 来い という命令を結果的に聞かないのは リーダーと認めていない
ということかもしれません
ご飯を上げるときは 必ず 家族が食べてから 許可を与える などして
序列を認識させることで 良い方向へ行くと思います
かわいい かわいいだけでは 甘やかすだけでわがままになります
でも トイプーちゃんはかわいいですよね
書込番号:13813839
6点

現状は、あしゅら051さんが呼んで首輪にリードを掛けようとした時に逃げる・・飼い主さんを交えた遊びに為ってる様ですね。
呼ぶ時は、立ったままで呼んで立ったままでリードを掛けようとしてますか?
それとも腰を落として呼んで腰を落としたままリードを掛けようとしますか?
手の届く近くまで来るのですから、腰を落として呼んで足元におやつを置く。おやつを食べてる時にリードを掛ける様にするのが一番簡単なやり方です。(下に在るおやつを食べる時は頭が下がるので首輪が見易く為ってリードを掛けやすい)
躾の仕方は、人其々ですが、自分がやり易く、ワンが判り易く、覚え易い方法を考えながらするのも楽しいですよ。
うちの場合は、ドッグランの無い(今は在ります)田舎ですので河川敷で遊ばせてましたが、電子式犬笛?とおやつで教えました。
書込番号:13813853
2点

うーん、私も呼び戻し訓練が入るまではドッグランで放さない方が良いと思いますねぇ・・・。
最近でもチワワ、ミニチュアシュナウツァーのしつけ出来てないのに出くわして、うちのは追っかけまわされてかかと噛まれているのに向こうの飼い主は無視・・・思わず蹴りそうになりましたから。
書込番号:13823330
5点

犬同士では上下関係はありますが、人と犬との間には上下関係は存在しないと言われています。
飼い主さんにとって都合の悪いことをした場合は声もかけず相手にしないことです、そのかわり、ご褒美を使ってもいいのでうまく出来たときはめちゃくちゃほめてあげてください。
書込番号:13826171
4点

犬の飼い主さん
>服従訓練をしましょう・・
服従訓練の仕方をアドバイスしましょう・・・
いぬゆずさん
>私も呼び戻し訓練が入るまではドッグランで放さない方が良いと思いますねぇ・・・。
呼び戻し訓練の仕方は??
書込番号:13826626
3点

皆様、アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。いろいろ試したいと思います。
最終的な帰り方はドッグランの出入り口が2重になっているところに
入れて、(私が帰ろうとすると付いてくるので)そこで対決しています。
そこは意外と広く1.5×3メートルぐらいあるため、つかもうにも足の間をすり抜けたりして
難儀しております。いつもおやつで説得して、捕えていますが、これでいいのか?と
心配していました。おやつを使わないと、いうことをきかないのはなぁ〜と思っていましたが
とりあえずはおやつで釣っています。時間は1〜2分でしょうか。
あと彼にとってのリーダーは私だと思います。
ちなみに主人と娘が帰ってくると尻尾を振りながら吠えます。
それもやめさせたいのですが・・・・私がいると吠え、いないと吠えないらいいのです。
それと呼ぶときはすわった状態で呼びます。
喜び勇んで飛んでくるのですが、
頭をなぜようとするとかわされます。
今まではなぜてつかまえていたので、学習したみたいです。
なぜさせてくれないので、ほめるが伝わりません。
もちろん偉いね〜いい子いい子とは言っていますが・・・・
他の飼い主さんにはなぜられているのに、
私はつかまえると思っているらしく、・・・
でもいつも足元にいて、歩くと付いてきます・・・
もっとがっつり抱っこして〜と飛び込んでほしいのに・・・・
信頼されてないのでしょうか?
書込番号:13826795
0点

あしゅら051さん、こんにちは。
>信頼されてないのでしょうか?
そんなことはないと思います・・・甘えてるように思えます。
彼にとってのリーダーは私・・・ここを再度しっかりしてみませんか。
犬の躾けの方法や道具あっても、一番大切なのは犬にとっての順位付けです。
プードルは賢く学習能力は抜きん出た犬ですが、甘えっこで神経質なところもあるので、順位付けをしっかりしないと悪い方へ出ます・・・と言っても1歳を過ぎた頃には従順になると思いますが。
大きなポイントとしては、誉める時のタイミング=その場で褒める。大げさに。撫でるときは上からではなく、優しく下か腰のあたりから。さらに、すぐにご褒美をあげる。
また、褒め方やご褒美を変えないこと。
次に、甘やかさないけど失敗しても叱らない。甘やかすと賢い子は自分が実はリーダーだと思うようになります。
また、失敗したときに叱るのは悪いことではないのですが、その声の質や動きによっては、喜んでると思ったり、そう思ったのに今度は逆に怒られてると思ったり。
なので、叱るよりも無視がいいかなと思います。
何にしても、褒めるとか甘やかさないなどは態度をコロコロ変えずに忍耐強くやって下さい。
10ヶ月ですと、今が一番伸び盛り。
子犬のうちにしておくことのラストスパート時期になります。
何よりご家族みんなが協力しあって、家庭内の順位付け、犬を含めた順位付けにブレがないようにし、そしてそれをしっかり守っていらっしゃれば、焦らずともきっと大丈夫だと思います。
また、雑誌「いぬの気持ち」などは、月ごとに分かり易いテーマで的確な躾け方法、特に飼い主にとっての正誤を教えてくれますので、参考になさるのも良いかと思います。
長文・乱文失礼いたしました。
書込番号:13826975
3点

甘えてるんですか・・・
それならうれしいです。
帰ろう!というと、遊ぼう!!とお尻をあげて、
腕を伸ばして誘ってきます。
私と遊びたいんですね!きっと。
今日はおやつを食べながら、すんなり捕まえさせてくれました。
アドバイスをもとに1歳すぎには聞きわけのいい子になってくれるよう
がんばります。
とても安心しました。本当にありがとうございました。
書込番号:13827290
0点

あしゅら051さま
初めまして★+。:.゚
解決済みのところ失礼いたします。
とても可愛いワンちゃんですね^^
私も以前、15年程シルバーのトイプーを飼っていました。
子犬の頃はあしゅら051さまのワンちゃんと同じような行動が見られましたが、
espoir_gameさまの仰るようにリーダー(母)の言うことはよくきくし、
リーダーでなくても忍耐強く躾けることで覚えてくれるようになりました。
また、大人になっても伏せだけは出来ない子でしたが、
TVでやっていた方法を何度も試したところ1週間ほどで習得してくれました♪
トイプーはとても賢いワンちゃんなので、うまくコミュニケーションをとりながら
信頼関係を築いていけたらいいですねヾ(*゚∀゚*)ノ
具体的なアドバイスにはなっていませんが、あしゅら051さまのワンちゃんが
とても可愛いかったので思わず書き込んでしまいました。。。失礼いたしました彡
書込番号:13827651
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヌのしつけ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/15 11:37:21 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/02 12:43:22 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/26 0:31:58 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/27 19:42:23 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/29 15:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/29 3:35:07 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/21 8:56:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/13 14:54:02 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/16 9:00:58 |
![]() ![]() |
10 | 2010/02/18 22:20:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)