


機械に弱いもので、実際にカタログなどを見ても
全部似たかよったかに思えてしまうので
みなさんの口コミを聞かせて下さい!
5合炊きで保温性が良く
味もふっくらあまくて美味しくできる炊飯器はどれでしょうか?
あと、デザインもこだわります。
シンプルですっきりとしたデザインが良いです。
みなさんのおすすめを教えて下さい><!
書込番号:13912469
0点

圧力IHタイプで、予算や好きなデザインで選ばれては如何でしょうか?
後は、買ってからの試行錯誤でしょうか?
普段食べてるお米で、各社比較出来ればいいのですが現実問題難しいと思います。メーカーの開発者は、各社の比較してると思いますけど。
私も真相が知りたいです。
書込番号:13912576
1点

フォントベルトさん
圧力IHタイプが良いのですか!
ありがとうございます。
なかなか難しいのですね...
高いのがやはり美味しいのかと言われるとそうなのかな?
とも思ってしまいますし、
リーズナブルさで選んでお米の味が最大に引き出されないのもイヤだなぁと思ってしまい><;
一人暮らし用の今使っているものは
全然美味しくないです(泣)
同じお米だけど実家で炊くととても美味しくて今使っているやつは何なんだろうとがっくりしてしまいました;(
とりあえず圧力IHタイプで探してみます★
ありがとうございました。
書込番号:13912604
0点

追加
あまり機種選びの参考になれずにすいません。
私の経験上、水は軟水がベストです。浄水器を通した水道水で十分です。硬水やアルカリイオン水は、パサつき、ご飯が黄色くなります。
裏技ですが、ハチミツと微量の塩を入れて炊くといいですよ。是非ともお試し下さい。
※微量がポイントです。
書込番号:13912649
0点

>5合炊きで保温性が良く、味もふっくらあまくて美味しくできる炊飯器はどれでしょうか?
保温性というのが味が極力落ちない機種という意味なら東芝が一番まともですね。
>同じお米だけど実家で炊くととても美味しくて今使っているやつは何なんだろうとがっくりしてしまいました;(
ご実家に聞かれて同じメーカーを買われては?と思ってしまいますが、それではだめってことですか?
あと予算も書かずに質問すると最上位を進める人がやってきたりするのでせめて上限は決めたほうがよいですよ。
一度も圧力IHを試したことがないのなら今現在の価格で2万5千円前後の炊飯器がよいですね。
それより上の製品は試食の上での購入が望ましいです。
書込番号:13915843
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 5:37:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 1:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:53:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 14:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/23 6:39:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/18 14:29:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





