この度パナのリトルビーを購入しました。電動アシスト自転車ですが、
ブレーキの交換について相談させていただきたいのでこちらの掲示板
でお願いいたします。
買ってから気付いたのですが、フロントがキャリパーブレーキ、リアが
Vブレーキになっています。フロントの効きがかなり甘いので、この際
前後+レバーをシマノの105クラスへ交換したいと考えています。
調べましたが前後のタイプが異なる場合の組合せ(互換性)がよく分かり
ません。ハンドルは25.4mmのフラットです。ブレーキの種類の違いで
レバーの引きしろが異なる等の違いがあるようですが、現在のところは
違和感は感じません。アドバイスをお願いいたします。
書込番号:13949497
0点
まず互換性の話は下記HP参照
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/combichart.download.-mainParsys-0006-downloadFile.html/brake.pdf
見にくいですがxがOKです。
>ブレーキの種類の違いでレバーの引きしろが異なる等の違いがあるようですが、現在のところは
違和感は感じません。
ある意味当然です。
現在のブレーキレバーがフロント、リアで既に引きしろが異なっていると思います。(おそらくピン止め固定になっている。)
絶対にやっちゃいけませんが、ブレーキワイヤーを右左逆にするとまったく使えないことがわかると思います。
ブレーキレバーの交換だと
BL-IM65とかのVブレーキ、カンチ切り替え式のレバーが必要になります。
(フロントがカンチ リアがVブレーキの設定です)
またHPでVブレーキの方にパワーモジュレータが必要となっていますが、おそらくフロントがVブレーキの時だけです。
(パニックブレーキでフロントロックは、前転する可能性があって危ないから)
リアはロックしてもコントロールできるので、なくてもかまいはしません。
ただ、基本的に前後ともブレーキシューの交換で良いと思います。
フロント
アルテ 6700
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/00/item10600100060.html
リア XTR
http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/01/item20600100146.html
といいつつ
カートリッジ式のブレーキシューがつくこっち購入した方が、かしこいかも知れません。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/01/item20600100154.html
フロントは何に交換してもVブレーキのような”がつん”とした効きは期待できません。
(ブレーキの効きはリムの出来具合も関係してきますし。)
ちなみに
>ハンドルは25.4mmのフラットです
ハンドル径は関係ありません。
書込番号:13949797
![]()
0点
前ブレーキ交換けっこう効果あるよ〜。
105に変えたらいいよ〜。
ニ之瀬越えさんも言ってるけど本体にカートリッジ式ブレーキシューが付いてくるからお得だよ〜。
交換の際の注意点
・ブレーキ本体の取り付けボルトからブレーキシュー部分までの長さを調べる。
泥除けをつけたりするために、通常より長さに余裕を持たせたロングアーチ式がある。ちょっと高い。
・現状の取り付けボルトの長さを調べる
小径車にありがちだが通常のロード前用ブレーキとして売られてるものをリアにつけたり、
その逆だったり、とにかくそのまま前用を買って付くとは限らないので、
実寸を定規で測ってみてくださいな。
ブレーキ交換は、4000円かそこらで
「うお、この光沢、この感触、剛性…うっとり…」できるカスタムなのでぜひ挑戦してね。
そして何より安全性が増す。
あとブレーキレバーも交換するならば、AVIDのSPEED DIALシリーズが良いと思う。
レバー比変更可能。見た目○。グレードがあるので予算に応じて。
書込番号:13950320
![]()
0点
asa-20さんに言われて気づいた
AvidのSpeed DIAL 7そういえば先月購入したんだった。
仕事忙しくて、すっかり何を購入したのかも忘れていました。
使う予定もないのに通販で帳尻合わせで・・・
ちなみに、このブレーキレバー。かっこいいっす。
書込番号:13950631
0点
ニ之瀬越え様
早々のアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り左右でレバーのピンの位置が違ってセットされていました。
AvidのSpeed DIALも良さそうですね。
asa-20 様
特にフロントが貧相なので交換して「うっとり」してみたいです(笑)
で寸法を計ったらアーチのサイズが76mmもあります(泣)
相当選択肢が限られそうです・・・
書込番号:13955017
0点
ああ…76mmか…。
ダイアコンペあたりから出てたはず。
ただしこのサイズだと小径車用などのニッチなパーツしか出てないので、
「うっとり…」はあまり期待できないし、
劇的な効きの違いってのも、実感できるかなあ。
いっそフォーク交換して前ディスクにしちゃうとか。
AVIDのBB7(機械式ディスク)なんてつけた日には、もうたまらない。
まず手持ちのヘッドパーツの規格調べて、オフセット調べて、肩下寸法調べて、
適合するフォークを選んで、さらに前ホイールも変えて(おそらく手組み)…と、
いかにも大変で面白そうな作業になるけど。うらやましいな。
BD-1とかに強いショップやブログを覗いてみるといいかも。
普通の自転車店に相談しても面倒くせえ客だからと適当に追っ払われるのがオチだから。
書込番号:13956973
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「折りたたみ自転車・ミニベロ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/19 17:23:15 | |
| 1 | 2025/08/11 15:12:06 | |
| 0 | 2025/07/30 9:21:31 | |
| 2 | 2025/04/16 7:19:15 | |
| 2 | 2025/02/28 18:52:08 | |
| 8 | 2025/01/29 12:22:45 | |
| 2 | 2025/01/15 0:08:29 | |
| 2 | 2024/12/15 16:14:03 | |
| 2 | 2025/02/10 1:28:26 | |
| 2 | 2024/10/31 20:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)




