


こんばんは。はじめまして
私は滝や風景、星空を主に撮影しています
デジイチを初めて持った頃はD70と標準ズーム・広角・マクロ・魚眼をロープロのローバーAW IIに入れて山歩きしながら撮影していました。2気室でお弁当や地図やレインスーツを入れれることと、レインカバーが装備されていること、三脚を安定して固定できることが気に入っていました
その後D300にステップアップし、将来的にフルサイズへの移行を考えてレンズも徐々にステップアップし大三元が揃った次第です。今現在はD700の後継機種を待つ身です
最初に24-70mmF2.8を入手したのですがその時点でローバーAW IIでは収まらず、レンズポーチを付けていたのですが、14-24mmF2.8を買った時点でTIMBUK2のメッセンジャーMサイズを購入しました。この時はあえてカメラバックっぽいのを避けたかったのと、形が有って無いような物なのでいびつになってもお弁当や地図やレインスーツが入るから選びました。しかしやっと大三元揃うとさすがにメッセンジャーMサイズでは入らず、肩に食い込んで苦痛です。。。やはりバックパックかと
撮影メインの時にD700クラスと大三元とマクロと魚眼を入れれて三脚も安定して固定できる可能な限りコンパクトなバックパックタイプのカメラバックを探しております。あと希望としては重量をしっかりと受け止めれるハーネスは欲しいところです。近所にはそんなに品ぞろえの多いところがなく、カタログで眺めていてもいまいち分からないので、諸先輩方に使用感と共にカメラバックのお勧めをして頂きたいです。もしよろしければ、こういう後悔(失敗)をしたので気をつけた方が良いとか、こんな機能を気にして選んだほうが良いとかそういうアドバイスも合わせて頂ければありがたいです
PS.
お弁当や地図などはベルトバックを別途持とうと思っています
よろしくお願いします
書込番号:13949928
0点

おはようございます。
撮影目的別にバックパックはTIMBUK2(インナーケースを入れて)とStoreetWalker Proを使っています。
三脚も安定して固定できるものであれば、StoreetWalker HardDriveとオプション品を検討されてみてはいかがでしょう。
書込番号:13950204
2点

こんにちは。
ロープロのフリップサイド400はいかがでしょうか。
バッテリーグリップ装着しても入ります。
書込番号:13950954
1点

こんばんは。夜露が心配さん
thinkTANKphoto ストリートウォーカー・プロはいかがでしょうか。
これならD700と大三元とマクロと魚眼も入りますし三脚も前面に安定して
固定できるので良いと思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/thinktank_photo_swpro/#thinktank_photo_swpro
書込番号:13952335
1点

早速の回答ありがとうございます
実はこのほかにハードケースや1台オンリーなものやロープロのトップローダーなども持ってますが、ハードケース以外に大三元を一度に入れれるものが無く、バック沼にはまるわけには行かないのでご質問しました
> 雪下稚芽さん
素敵な写真の数々拝見しました。カワセミの写真は憧れです
やはり撮影目的別ですね。歩行距離によって機材の重量も考えないとですね
ストリートウォーカー・ハードドライブ良さそうですね。英語はちんぷんかんぷんですが動画を見て納得の収納力です。http://www.thinktankphoto.jp/category/video
> Green。さん
私は写真にタイトルを付けるのが苦手ですが、温かい雰囲気の写真ですね
ロープロは今の資産を生かせるのと、ハーネスは体験済みなので安心できます。驚きの方向からのカメラ収納ですが面白いアイディアですね。これまた動画を見てなるほどなるほどなバッグです。外ポケットにお弁当etc.を、上部ハーネスにレインスーツetc.とローバーAW IIで使っているイメージに近く使えそうです。http://www.youtube.com/watch?v=0-AtH0JMkaI
> 万雄さん
ねこちゃんは私も思わず撮ってしまう被写体です。それにしてもキャノンとニコンの両刀遣いとはうらやましいです。ニコンは星では全然ダメダメで、kissX5のバリアングルと軽量な事から中古ボディーを欲しいな、ローパスレス改造してもらうと出費が痛すぎて、D700の後継機が買えないと我慢しています
thinkTANKphotoなかなか注目度高いですね。一度カタログを取り寄せてみます
書込番号:13953538
1点

こんばんは。
今回は山歩きとのことですのでフリップサイド400をオススメいたしました。
内側(背中側)からの機材の出し入れは盗難防止をうたってありますが
地面にリュックを下ろしてのカメラを出し入れする際に背中側が汚れないのが大きなメリットです。
三脚も装着したままでもカメラの出し入れが容易です。
アウトドアではメインで使っています。
ちなみに私はバッグ沼にハマってしまいました(笑)
書込番号:13956228
1点

それから…
フォト蔵を見ていただきありがとうございます。
実は私もタイトルが苦手でタイトルの思いつかない写真はお蔵入りだったりします(笑)
書込番号:13956423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラバッグ・リュック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 17:27:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 20:19:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/06 8:47:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/22 12:29:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/15 8:42:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 21:36:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/18 22:09:45 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/20 18:41:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/09 12:34:53 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/09 18:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





