『ドット抜けが心配な方へ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ドット抜けが心配な方へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドット抜けが心配な方へ

2001/04/07 20:12(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 けん10さん

皆さん、ドット抜けの悩みが多いようですね。
そこで・・・耳寄り情報。

先日、とある大学に納めるSHARPのノートPC(企業向けモデル)約80台ほどのセットアップをしてきたのですが、私が見た限りではドット抜けは一台もありませんでした。
見逃しているのがあるかもしれませんが、目立つところには全くありませんでした。

さらに、赤の常時点灯などはあったら気が付くと思うのですが、気が付かなかったので多分なかったでしょう。

さすがSHARPの液晶だと思いましたね。
まぁ・・・企業モデルでしたし、ロットにもよるのかもしれませんので、あくまで参考程度にして下さい。
さすがにSHARPの液晶でもドット抜け位はあるでしょうからね。

書込番号:140089

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/04/07 20:25(1年以上前)

僕が通っている学校にある液晶モニタにも、ドット抜けがなかったような気がします。 やっぱり、別なのでしょうかね。

書込番号:140093

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/07 20:38(1年以上前)

実は、ドット抜けがあった商品は、某社の格安PC用にしているとか・・・
(ウソだよ〜ん)
小売店で比較してもシャープの液晶はきれいですからね。独自のノウハウがあるんでしょうね。
ところで、最近買った車のカーナビに、ドット抜けがあった。
わしも例外ではなかったのか・・・(T_T)

書込番号:140098

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/07 20:40(1年以上前)

シャープと日立の液晶はきれいですよね。この前、店で見てきました。
僕は鮮やかな日立の液晶のほうがいいかな。

書込番号:140100

ナイスクチコミ!0


何ですか?さん

2001/04/07 20:44(1年以上前)

>大口は別扱いなのかもしれませんね
別扱いですね、完全に。ないものと指定できますよ。

書込番号:140103

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/08 01:50(1年以上前)

大口に納入するPCはほとんど別型番で厳重なチェックをしている物と思います。
面倒なセットアップをしてやっとお金になるのにセットアップ時にPCの不良によるトラブルが出ては余計なコストがかかりますからね。
納入する業者は安くたたかれて入れるのにトラブルが無いようにPCのチェックをしないといけないので大変とおもいます。
逆に一般の顧客はトラブルが出ても賠償問題になることが無いので適当なチェックのみで販売しているんでしょう。
彩さん・・・一般で売っているように安い値段では納入されないでしょうし。
こんなことは無いと思います、一度に100台とか購入するので一台あたりはショップ等の50%以下で入ってますよ。もちろん低スペックなCPUや低容量のHDDを積んだ物が多いです。
ちなみに地域によって納入されるPCのメーカーは決まっているようで岡山県の場合は富士通だそうです、別メーカーでも同じと思うんですが富士通の教材用アプリケーションがプリインストールされているのが条件となります、これについては一般向けには販売されないので富士通のPCを選ばざるをえない状態だそうです、もっともパイプラインがつながっているので新規業者が入る余地はほとんどありません。っていうか富士通がその業者にしかアプリを売らないんですよ。
うちの会社の通信の担当がそのことで頭を悩ましてましたから。

書込番号:140273

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/08 01:52(1年以上前)

ちなみに大手電力会社は日立だそうです、そういえばうちの会社の電算用パソコンも日立だったような・・・。

書込番号:140275

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/08 06:01(1年以上前)

そういえば、うちの労組のPCもドット抜けが無かったのう。
にゃるほど・・・、参考になります。

書込番号:140411

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング