


カメラその他
手持ちのコンデジだと(腕も未熟なのです...)
高倍率にすると保育園の参観日での室内(遊戯室)とか
でよくぶれます。
高倍率にしたとき室内で動く子供を追う場合ぶれない機種はどんなものがありますか。
それとミラーレスや一眼はズームするのにレンズをまわして手動で倍率をあげたりしますが
動画を撮りながら倍率を上げる場合は、かくかくってなってしまったりするんでしょうか。
レストランの室内で大事な人との食事会でもぶれぶれで失敗作を連作してしまいましたが
高倍率のときでなくても室内で相手が動いていたりしてもぶれない機種はどんなものがありますか。
三脚を使えばぶれを解消できそうですが、せまい保育園の室内やレストランの時まで三脚を持っていかなくてもいいような機種はないですかね?
フラッシュを多用するといやがるかなと思ったりフラッシュを使うと背景が自然な色にならなかったりで難しいです。
追加で教えてください。
人の肌が一番自然で立体感があり透明感があるカメラってなんでしょうか。?
ぶれずに自然な色で立体描写する印象的な写真がとれるカメラを探しています.......
書込番号:14042477
1点

こんにちは
高倍率でぶれやすくなるのは原理的にお分かりかと思いますので、それをご理解されてる上での書き込みです。
ブレは望遠でのブレやすくなる原理と、コンデジでは望遠になるほどレンズが暗くなることから、シャッタースピード(SS)が遅くなり、ダプルパンチで悪影響を及ぼします。
それに室内でも明るさが不足するため、SSが遅くなってブレやすくなります。
解決方法として望遠でも明るいレンズ、例えば70-200mm F2.8などのレンズが使える一眼レフになさること。
室内ではそれとは別に35mm F1.8などのレンズが別に必要となります。
比較的コンパクトなミラーレスでもオリンパスなどにそのようなレンズはあるようです。
しかし、望遠の明るいレンズはボデーよりはるかに高価です。
書込番号:14042648
3点

こんばんは。
撮影条件が厳しいですね。(室内で動きがある、フラッシュ三脚使わないなど)
実際にどの程度の暗さなのかわかりませんが
ブレ(手ブレ、被写体ブレ)を軽減するには
高感度に強い最新のデジタル一眼に
明るいレンズ(F値の少ない、できればF2.8以外)が必要になってくると思います。
それらを揃えるとかなり高額になると思われてくださいね。
書込番号:14043007
2点

それから
動画に関しては動画専用機を使われたほうがいいと思います。
書込番号:14043025
1点

探しました!
ソニーのα55のカタログに35mmF1.8
タムロンのレンズカタログに70-200mmF2.8
両方ミラーレスでなく一眼?
オリンパスのミラーレスがぶれないなんて口こみで見たり...
XZ-1は全域でF値が明るいですね?(4倍までしかないですが)
書込番号:14043066
1点

>両方ミラーレスでなく一眼?
α55は透過ミラーを使っており、ミラーレスとミラータイプの丁度中間です。
カメラとしては高い評価ですが、動画は発熱により数分しか撮れません(ソニー発表)。
35mmF1.8もタムロン70-200mm F2.8もいいと思います。
しかし、それをお求めになってもブレない保証はありません。
基本はカメラの持ち方、支え方、シャッター押す時にカメラまで押さないようにする使い方が問題です。
それらにつきましては、カメラの基本などでググリますと多数出てきますので、ご研究ください。
書込番号:14044466
1点

すみません!ミラーレスを買えば画質がいいということでオリンパスのペンやソニーのNEXやニコン1を買えば楽しみも増えていいなぁと思います。
が、近距離と遠距離を撮るときレンズを交換しなければならず横に一才の子がいて外出先でレンズ交換するとリスクが伴うかな?とかミラーレスを買うとフードやフィルター代もかかってくるかなあ?と考えてしまいます。
コンデジで10倍以上撮れて性能・操作性・画質・ホールド性がよくM.S.PモードがあってF値を入れたりシャッタースピードが変えられるカメラってありますか?
書込番号:14044732
1点

10倍あって、レンズも明るく、M,S,A,Pとモード切替のできるものはあまり見つけることが出来ませんでした。
SX150ISは大き目ですが、12倍でレンズは3.4スタートで特に明るくはないです。
S100は2.0スタートでモード切替もダイヤルで出来、いいですが5倍です。
G12は2.8スタートでモード切替もダイヤルですが、5倍です。
(当方前のタイプG11使ってますが、ローライトモードがあり、暗いところでもブレずに撮れます)。
ニコンにも似たP7100があります。
P300は1.8スタートと明るいですが、4倍です。
明るいブレにくいレンズが付いてると倍率が低くなるようですので、どこかで妥協が必要でしょう。
書込番号:14044978
1点

書込番号:14044984
0点

里いもさん返答大変ありがとうございます。
2012のカメラ賞をみて全部欲しくなりました。
最近カタログみるのが趣味になっていまして頭を整理するため欲しい機種を書き出してみます。
@G12の後継機種(発売当初は値段高そう!)
Aオリンパスペン
BXZ-1(色が赤っぽいときがあるか?)
CNEXC3(ダブルズームが発売延期でちょっと残念)
Dお買い得なキャノン230HS(口こみの皆既月食の写真がすばらしいF値とか入れられるらしい)
、ニコンS6100(お店でためしどりしたらえ?この値段で?少しD5100に似ている。。。)
EペンタックスK-r(娘が気に入っているピンクと水色の機種)
FHX5Vを持っているので本当はくやしいHX9V
Gヤマダで値段交渉に失敗し遠のいたニコンS7100
H画質はコンデジ(?)よりかもしれないけど魅力的なニコン1
I発売がうわさされているニコンD3200
JデジイチCCD最後となったニコンD3000
Kソニーのα65(HX5Vと同じPMB(画像管理ソフト)が使えそう
LキャノンのX6(期待がかかる....)
Mシャッターが絶え間なくおせるカシオZR200(連続撮影・ハイスピード動画・オートでさくさ く失敗少なく撮れそう
N投げ売りしてくれたらうれしいG12
書込番号:14045265
1点

たくさんあって楽しそうですね。
D3100の唯一の泣き所は液晶が23万と1万円のデジカメと変わらないことです。
D3200になればきっと46万になることでしょう。
S6200も1万を切ったので、ある団体がカメラも無いとのことで、プレゼントに購入しました。
G12は3万となり、既に投売り状態です、12が出る直前に11を買いましたが4万ちょっとでしたから。
後継機はG1Xとなって、まるで別機種なので、12が投売りされてるのでしょう。
書込番号:14045300
1点

里いもさん返信ありがとうございます。
実は、D3100のダブルズーム(55-300)がついて
松本の渚のカメラのキタムラで展示処分で49800円で売ってて心が揺れたのですが
車検が終わってから見に行ったらもう売り切れでした。
今日は大雪です。これから娘を保育園に迎えに行ってきます。
実際購入するのは夏のボーナス待ちとなりそうです。(苦)
書込番号:14045418
1点

ところで以前質問されてた「テレ端」の意味お分りでしたか?
書込番号:14045601
1点

倍率をいっぱいにしたときという意味かな?
G12は5倍にしてもくっきりきれいですね。
当時HX5Vを買って画像を見た瞬間やっぱキャノンを買えば良かったと思ったものです。
書込番号:14045884
1点

その通りです。
テレはテレホン、テレビジョン、テレスコープなど遠くのものを意味しています。
レンズでは望遠側の端のことです、例えば55-300mmなら300mmのことです。
書込番号:14051002
1点

里いもさん、ありがとうございます。
保育園のテレ端での遊戯室の撮影....
お金があったら一脚を購入して試したらいいかも?気にせずフラッシュを使ってみる、P(プログラムオート)でISOを上げてみる、手ぶれしないようにしっかりわきを締めて指の腹で押すのでなくゆっくり押し込んでみる
レストランでの動く相手の撮影...上のほかひじをテーブルについてカメラがゆれないようにする、もっと光を集められてシャッター速度がはやくできるカメラを探す
。。。なんて思ったりしました。
一歩一歩ですか。
(HX5Vの性能より、私の腕が足らないのです。(謝)SONYも好きです(豊科に工場あるし)、主人もサイバーショット携帯をもったりプレイステーションポータブルでゲームしたりスカイプしたり実家の父はDVDハンディカムを当時12万もして池袋のビックカメラで買いましたが使いこなせず私の手元にきております....)
書込番号:14052135
1点

>P(プログラムオート)でISOを上げてみる、手ぶれしないようにしっかりわきを締めて指の腹で押すのでなくゆっくり押し込んでみる
そうそう、そのISOの使い方と構え方でやってみてください。
ただし、光を集められるカメラを探すにはご注意が必要です。
撮像素子が必要としてる露出量(EV)は決まっていますから、同じSS、ISOなら明るいレンズしかありません。
お持ちのソニーはF3.5ではなかったでしょうか?しかもテレ側では更に暗くなりますね。
F2などの明るいレンズのついたものはズーム倍率が低くなってしまいます。
書込番号:14053111
1点

里いもさんありがとうございます。
F値ワイド端3.5テレ端5.5
と書いてありました。
EV、SS、露出量などまた機会ありましたら単語の意味をおしえてください。
確かに10倍以上撮れてF値小さいままキープのコンデジのカメラってなかなかないか?.....
ミラーレスやデジイチはレンズ交換になる、近距離遠距離両方撮れて性能がいいレンズは値段も高い!
うーん庶民の私には手が届かない(苦)
書込番号:14053331
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)