


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工
お世話になります。
今回太陽光発電を導入するべく資金も用意して業者見積もりまでいきましたが
どうやら我が家は北東向きの片ながれのようなのです。
午後2時過ぎには屋根に全く日が当たっていません。
これは費用対効果的に無駄でしょうか。
北東似大きな面があり、北西にも少し面があります。
業者は「発電できる」といいますが、出来るのと効果的なのは全く違うと思っています。
ご助言をいただけましたら幸いですなお東京都在住です。
書込番号:14099174
0点

とーちゃんださん こんにちは。 一年を通じてなるべく太陽光が当たる方向と角度に設置できないと効率よく発電/減価償却出来ませんね。
屋根の作りや勾配を無視して、最適な発電面を得られる様に別途工事されますか?
書込番号:14099199
0点

南向きなどの発電効率をお求めならば、難しいですよね。
北東向きとしての発電は可能でしょう。
その効率をどこまで許容出来るか、ですけど。
裏技としてはBRDさんが言っているように大々的に屋根の工事をして、
少しでも効率を上げるか、ではないでしょうか。
強度と初期費用が心配になりますが。
書込番号:14099445
0点

理想的な南向きを100%の発電効率とすると、
・南東向き、南西向き⇒95%
・東向き、西向き ⇒85%
・北向き ⇒65%
の発電効率です。業者のシュミュレーションが妥当かどうかの参考にしてください。
書込番号:14100027
0点

BRDさん
shinjiroxさん
ワンコの主人さん
大変ありがとうございます。
北東をメインで北に少しの面がある建物では基本的に無理だということですよね。もうあきらめようかと思います。本当に残念ですが。ありがとうございます。
書込番号:14101189
0点

SOLAR CLINIC (太陽光発電ユーザー支援サイト)で色々な方角もシミュレーション出来るので試してみればいかがでしょうか。南向きに比べて半分位の発電予想ですね。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/index.htm
書込番号:14101979
0点


「太陽光発電 設置・施工」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/04 12:42:22 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/15 20:24:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/08 9:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/05 12:07:19 |
![]() ![]() |
79 | 2025/09/09 13:34:59 |
![]() ![]() |
28 | 2025/04/11 17:33:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/20 10:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/16 9:45:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/17 12:54:07 |
![]() ![]() |
19 | 2025/02/13 22:17:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)