『靴の先が擦れます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『靴の先が擦れます』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

靴の先が擦れます

2012/02/05 09:44(1年以上前)


ツーリング

スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

ninja250Rに乗っています。身長は177cmです。靴は26.5cmで特に先がとがっている訳ではありません。タイヤを交換してから峠道を走りますと、時々、靴先が地面を擦ります。標準のタイヤは良く滑り、怖かったので余り倒さずコーナーを回っていましたが、タイヤを換えて滑りにくくなった事から、倒す角度が大きくなったかも知れません。然し、バイク初心者なので、それ程の角度ではないと思います。又、バイクのレースをテレビで見ても、膝は擦っても靴先は擦っていない様に見えます。私の運転姿勢が悪いのでしょうか?それとも身長に比べて、バイクが小さすぎるのでしょうか?コーナーでも内側の足はしっかりステップの上にあります。どんなことを考えて運転したら擦らなくなるのか教えてください。

書込番号:14110165

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/02/05 10:13(1年以上前)

足が開き気味の乗車姿勢だとすぐつま先擦りますね…

その癖は直さないとちょっと危険かも…

バイクは大概ステップにあるバンクセンサーが第一接地点だと思いますからそれより先に爪先が当たるのはやはり姿勢に問題がありそうですね

バイク自体はもっと寝る筈ですから…

書込番号:14110262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/05 10:24(1年以上前)

靴の先が擦れる原因は、コーナリング時に靴の先をステップより前に出しているからです。
写真のライダーを見てください。
靴先の部分をステップにかけていますね、こうすれば靴先が路面に擦れることはありませんので、実践してみてください。
なお靴先をステップにかけるのはコーナリングの時で、直進時は靴先をステップより前に出していても問題ありませんよ。

書込番号:14110304

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/05 10:59(1年以上前)

 いやーノスタルジックな写真ですね。ロバーツです?

本題です。
基本的な確認ですが、左足をシフトペダルの下に常に置く乗り方をしている場合は当然ながら接地しやすくなりますよね。
また、乗り方でハンドルに体重が掛かっている方もよく見かけますが、そのような乗り方の場合は内側となるハンドルを無意識に押す状態となり、自然なハンドルの切れ角(セルフステア)を妨げますので、結果的にバンク角が深くなってしまいます。
 

書込番号:14110414

ナイスクチコミ!2


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 14:59(1年以上前)

kamachisacさんどうもm(__)m

その原因はやはりつま先が外に開いているか、下に向いているかでしょうね。

そのクセを直しても擦るならフルバンク前にステップつま先立ちにすれば擦らないはずです。

ただしそこまでくると右コーナーのフルバンクでリアブレーキ使いにくくなるので社外ステップに変更して高さを上げればいいと思いますヨ(^-^)

自分も600RRで純正ステップだとつま先擦ってたので換えたクチですf^_^;

書込番号:14111229

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/05 14:59(1年以上前)

kamachisacさま
初心者でも巧いひとは巧いので自然に綺麗なコーナーリングが身についたのかも知れません…新車に着いていたIRCのグリップが心もとないと判ってバンク角を浅く取って来られたならサイドスリップを察知する鋭敏な感覚をお持ちな訳ですし…判らずに転んでしまわれる方がいらっしゃる訳ですから自信をお持ち下さい^^
爪先を擦っていけないことはありません…レーシングブーツには爪先小指側にスライダーが付いていますし…小生も雨の峠を走る時はタイヤが限界超えないようにブーツの爪先をバンクセンサにして走ってます…

fast freddieさまがその癖治した方が良さそう…と仰せになるのはコーナーリング中でなくとも爪先が開いているのではないかということでしょう…爪先を真っ直ぐ前方に向けて直進している分にはニーグリップを意識しなくとも直進安定性を保てますが爪先を開いて漫然と走ればダルーイ運転になりがちですので…
仰せのとおりNinja250Rはかなりバンク角深いのでハイグリップタイヤを履いて充分温めてからなら爪先引っ込めて膝もたたんでステップが折れ上がって来るまで寝かせてもタイヤは破綻しませんが公道でそういう走りをするのはお勧め出来ません…小生も一時期タイヤエッヂを毛羽立たせるのに凝っていて借りたNinja250Rスレ主さま仰せのグリップの悪いIRCタイヤでステップ擦り込みましたけど〜フルバンクしてタイヤのグリップ限界ギリギリでコーナーリングするよりもタイヤ耳残してコーナーリングフォース最大限に生かす方が速いんじゃないかと思ってからはどのバイクでもバンク角浅めで走るようになりました…で爪先センサ活用ということに^^

ロンガーLXさま仰せになりますとおり…右足はブレーキペダルを踏み外す程後ろに引くことはありませんけれど左足はシフト操作が不要の時は土踏まずでなくて靴幅の最も広いボールジョイント部分でステップ踏んでます小生も普段は…脚が右前左後になりますが慣れれば違和感なく乗れますのでお試し下さい…

ヨシ太さま仰せのコーナーリングの内側のグリップを押して寝かすのはサーキットでプロライダーが膝どころか肘を擦る乗り方ですね…ダルダルツーリングでもカウンターステア押すと簡単にバイクが寝て楽なのでそうしがちですけれど基本はセルフステアリングなので…顎を向ける肩を入れる腰を切る爪先を向けるなど色々コーナーリングのきっかけを使い分けられるようになってからになさると良いと思います…寝かせたい方のグリップを押すと前タイヤがグリップを失い易いので危険回避の場合だけにした方が無難だと小生も思います…

なぜブーツの爪先を擦るのか先輩諸氏の助言を参考になさって理由が判って改めるべきであれば改めれば良いですし〜小生みたいに敢えて擦って走るって選択もありますので…どうかご安全にNinja250Rの素直な走りを愉しんで下さい^^

書込番号:14111230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/05 15:04(1年以上前)

YOPPIiさまバックステップ着けてらっしゃるんですね〜普段オフ車乗りの小生SSに跨ると初めステップが無〜いwww少し乗るとクラウチングスタイルで立ち乗りしたりしますけどライポジって奥深いですねホンと^^

書込番号:14111246

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2012/02/05 16:28(1年以上前)

教習所でならったことですが…
つま先はペダル(後ろブレーキペダル/ギアチェンジペダル)の内側(エンジンより)においておくのが基本とのことでした。

書込番号:14111580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/05 23:01(1年以上前)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120205/biz12020518010004-n1.htm

ninja250R乗りの kamachisacさんに、タイムリーな写真記事が出ました!
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120205/biz12020518010004-n1.htm

書込番号:14113437

ナイスクチコミ!1


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/06 01:06(1年以上前)

ビバンダムさん> 毎度です(^^)
ステップはバイク買ってから早い段階で換えましたね〜 峠でもサーキットでも不必要に擦るものでf^_^;

確かにライポジはレプリカとオフは全然違いますよねぇ、バイクは本当に奥が深いス(^^;)


kamachisacさん> あと一つ書き忘れてましたが、もし社外ステップに換えてつま先擦らないようになったからと言ってさらに寝かすと、右コーナーで次擦るのはマフラーだと思いますんでご注意下さいA^_^;

書込番号:14113964

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

2012/02/06 10:48(1年以上前)

沢山の皆さまからの有益な御助言、有難うございました。足先を擦ると、例えば、足先で石をひっかけて足の指の怪我などを恐れておりました。
足先が開く件ですが、確かに乗り方を再確認しました所、コナー内側の膝が自然に開いてしまい、それにつれて足首も外側に開いておりました。又、私の通った自動車教習所では、「踵のついた靴を履いてきて下さい」といっておりましたので、踵をステップにひっかけて乗るものだと信じておりました。従いまして、ステップから足が前方に突き出す長さも長くなって擦り易くなっていたと思われます。開く角度の改善が必要ですね。
コーナー内側の足のつま先をステップに乗せる乗り方も試してみたいと思います。
右足前、左足後ろ、の乗車姿勢もやってみます。
大変有難うございました。

書込番号:14114796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2012/02/06 22:07(1年以上前)

ジムカーナだと
ニーグリップしてブーツは車体の中心線と平行に
しています。(教習所で習った通り)
最初に路面と接触するのはブーツのつま先外側。
ジムカーナ屋さんはたいがいブーツのつま先外側が
削れています。

書込番号:14117247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/07 18:32(1年以上前)

ジムカーナや白バイの乗り方は教習所通りで、狭い公道を速く走れて申し分ありませんね。

ただし楽しさという点では、ハングオンやヒザすりに軍配が上がるんでしょうかね?

書込番号:14120651

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)