キーボード > 東プレ > Realforce103U SE0200
SE0500(テンキーレス)の質問ですが、板がないのでこっちで失礼します。
野菜ジュース(カゴメ、野菜一日これ一本)をはねさせて、N、M、スペースバーのあたりにこぼしてしまいました。
キートップを専用工具で取り外して、見える範囲でジュースは全部ヌレティッシュで拭き取ったのですが、N、Mキーが引っかかるようになってしまいました。
それも一日の一発目がすごく重くて、何回か押しているうちに軽くなってきますが、それでもちょっと重いです。
結構高くて超気に入っていただけにショックです。
直し方を知っている方教えてください。
よろしくです!!
書込番号:14233481
0点
かなり昔ですが
キーボードにジュースをこぼして
おかしくなったキーボード繋げて
マザーを壊した人をしっています。
(たまたま同じタイミングで壊れたのかもしれませんが)
それ以降は おかしくなったキーボードは使用しなくなりました。
今後はカバーなどをつけられたらいかがでしょう。
書込番号:14233515
1点
通常のキーボードは裏のネジを外すと分解できますので、掃除すれば治りそうです。
書込番号:14233536
1点
綺麗な水に漬けて、よーーーーーく洗って、よーーーーーく乾かす(最低一週間陰干し)
書込番号:14233575
0点
電気的故障ではないので、分解清掃これっきゃない!
できないのなら、修理に出すか、買い替えしかない!
書込番号:14233890
0点
同社のRealfoece106を使っています。
(多分同じかと思います)裏側手前の引っ掛け爪を外したらパネルが外れます。
ドライバーは不要ですよ。
パネルを外したほうが掃除はやりやすいかと。
私は以前、缶コーヒーを跳ねさせてキー3個の動きがおかしくなりました。
パネルを外した状態でその部分に水滴を垂らし、逆さま向けて何度かカチャカチャやって糖分などを洗い流し…。
エアースプレーで水分をけ散らし、数時間放置したら正常に戻りました。
このキーボード、5年以上使っていますが文字も消えないし、色んな意味で買った時の状態を保っていますね。
書込番号:14233963
![]()
1点
みなさん、回答ありがとうございました!
ピンクモンキーさん、カバーがこんなにカンタンい外れるとは知りませんでした!
分解したら、汚れが相当残っているのでびっくりしました。
再度純水でヨゴレを洗って、エアーで水分を飛ばしました。
最初水分が残っていたようで、キータッチは前に戻りましたがN、Bのキーが押しても入力されずあせりました。
しかし、数時間したら元に戻りました。
これまで数時間放置したらまた超硬くなっていましたが、完全に元に戻りました。
本当に助かりました。
自己責任だとは思いますが、他の方の参考になれば幸いです。
書込番号:14235201
0点
水で洗うと壊れる可能性もあるので薬局で無水エタノールを買ってきてそれで洗うといいかもしれません。
書込番号:14954269
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東プレ > Realforce103U SE0200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2012/08/19 9:45:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)








