


現在Dropbox,Sugarsync,iCloudといったクラウドサービスを利用していますがNASに移行しようと考えています。正確には前々からNASへの移行を考えていたのですがタイの洪水の影響がありHDDに割高感があるので価格が以前の水準に下がるのを待っています。
クラウドサービスに比べるとNASはとても便利のように見えます。クラウドサービスでは容量に限界がありますしアップロードの時間もかかります。NASなら容量はテラバイトクラスの保存が出来ますしアップロード速度も非常に速いためまさに自分の必要とする道具でした。
Netgear ReadyNas Ultra2を買おうと思っています。このNASケースでRAID0をやればUSB3.0接続のHDDとそれほど変らないようです。
NASを使用されている方に質問をしたいのですがセキュリティ対策はどのようなことをされていますか?
疑問点を箇条書きにすると次のようになります。
・自宅外部からの外部アクセスに対する安全性を確保するためにはどうすればよいか
・ホテルや実家からアクセスをするわけですが自分以外の第三者も入れてしまうのか?
・ホームネットワーク内とインターネット経由で閲覧出来るフォルダを区別・制限する
・個人情報に関するファイルはNASには置かないようにすれば安全?NAS使用者の方々は個人情報や見られてはまずいデータはNAS内に置かないようにしている?
セキュリティには関係無いが
・インターネット経由でアクセスする場合のアクセス速度はクラウドほどでないにしても遅い?
ex.光回線を通してNASからインターネットにアップロードする速さが10mbpsだとダウンロードがいくら速く出来ても10mbpsに制限されてしまいますね。10mbpsというとUSB2.0の半分ほどの速度になる?実家の家族に写真やビデオを見せる場合はかなり遅くなってしまう?
書込番号:14234601
6点

どのような形でNASにアクセスさせるのですか?
ftp経由?vpn経由?http経由?
vpn経由はルーターが対応している必要があります
ftp経由・http経由はnasの機能対応と設定で解決になります。
外部アクセスを考えると
セキュリティは、民生品では限界がありますから
定期的なアクセスフォルダ名とパスワードの変更くらいが現実的に思います。
アップロード速度を気にするのはナンセンスに思います。
それは、ネットワーク経路に左右されるので。
書込番号:14234787
1点

こんばんは。
セキュリティの考え方ということですが、本当にセキュリティを保とうとなると
NASでは難しいかもしれません。
おそらくNASでは
・ftpアクセス
・httpアクセス
くらいだとおもいます。
この場合はパスワードの変更くらいかと思われます。
アップロード速度に関してはNASの書き出し性能及びインターネット回線が
影響してきます。仮にインターネット側が10Mに制限されていて、ダウンロードをしようとする側が
100Mでる場合でも最大10Mの速度となりますね。(ほかにはインターネット回線の品質も関係し
10Mでているのにレスポンスが悪く感じられるとかありますが、それらは回線のレイテンシー等が
関係してきます。)
ネットワークの世界では、外部からアクセスさせる場合のセキュリティ方法として
一般的で且つ、いろいろなことをしたいといった要望をかなえるためには
いまのところ、VPNが主流です。
私はNASというより、家にあるファイルサーバにアクセスして使っています。
NASでも使い方は同じだと思いますので、コメントさせて頂きます。
・自宅外部からの外部アクセスに対する安全性を確保するためにはどうすればよいか
[VPNの場合]
インターネット側から家のファイルサーバにアクセスする場合はセキュリティの観点から
VPNをはって、同一セグメントにしてアクセスします。
[NASの場合]
パスワード変更でしょうね。
・ホテルや実家からアクセスをするわけですが自分以外の第三者も入れてしまうのか?
[VPNの場合]
VPNである以上パケットの暗号化及びアクセス制限は自ずとかかります。
VPNをはるためにユーザ、パスワードでセキュリティを保てます。
ファイルサーバ側(NAS側)もパスワード制限すればそこでもセキュリティが保てます。
[NASの場合]
パスワードがわかり、且つアクセス先も特定された場合は入れてしまいますね。
・ホームネットワーク内とインターネット経由で閲覧出来るフォルダを区別・制限する
[VPNの場合]
VPNであればホームネットワーク配下に接続されるイメージとなるので特に区別はいりません。
[NASの場合]
そうした方が無難ですね。且つ定期的にパスワード変更。
・個人情報に関するファイルはNASには置かないようにすれば安全?NAS使用者の方々は個人情報や見られてはまずいデータはNAS内に置かないようにしている?
[VPNの場合]
まず入れないので心配いりません。
[NASの場合]
定期的なパスワード変更により、基本的には問題ないように思いますが
それでもなお心配されるようでしたら、やはり別フォルダに置いておいた方がいい気がします。
セキュリティには関係無いが
・インターネット経由でアクセスする場合のアクセス速度はクラウドほどでないにしても遅い?
[VPNの場合]
私の場合はインターネット回線速度に依存します。
[NASの場合]
こちらも同様でインターネット回線速度に依存します。
以上です。
書込番号:14241323
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク ケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:57:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 14:04:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 5:49:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 11:29:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/24 6:33:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 3:37:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 23:33:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 11:59:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/13 12:31:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/11 14:00:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





