『超常現象? Program Filesフォルダがなくなりました!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『超常現象? Program Filesフォルダがなくなりました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト


閲覧ありがとうございます。
既出でしたら失礼致します。

私のPC・OSはWindows 7 Professional 64bitです。
最近気付いたのですが、
Cドライブ直下に64bit用プログラムフォルダのProgram Filesがありません。

普通は、
C ┐
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
 ├Program Files
 ├Program Files(x86)
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
ですが、今は、
C ┐
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
 ├Program Files(x86)
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
です。


気付いたきっかけは、OfficeOutlook2010(64bit版)修復ファイル「scanpst.exe」を「エクスプローラ」で検索した時です。
「エクスプローラ」でヒットしたのですが「ファイルの場所」を開くと、
「エクスプローラ」左上には、

・[デスクトップ>Microsoft Office>Office14> ▼]
しかし▼をクリックすると、
・[C:\Program Files\Microsoft Office\Office14 ▼]
となります。

当然「Program Files」をデスクトップに移動させていません。
「Program Files」を隠しフォルダ・保護フォルダ等にもしていません。
「Program Files」がないという事ではなさそうですが、
原因とCドライブ直下に表示する解決策を教えて下さい。

下の画像は小さくて見づらいですが、

画像左側:
C ┐
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
 ├Program Files(x86)
 ├・・・・・・・・・・・・・・・

画像右側:
・[デスクトップ>Microsoft Office>Office14> ▼]
しかし▼をクリックすると、
・[C:\Program Files\Microsoft Office\Office14 ▼]

をキャプチャしたものです。


お詳しい方、ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14244879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 18:10(1年以上前)

Program FilesでCドライブを検索するとどうなりますか?

書込番号:14244985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/05 18:26(1年以上前)

Office2010は、64bit対応してますので、インストール先がProgram Files(x86)でなくProgram Filesになってもおかしくはありません。

同じPCで?OS入れ直しなどしたのでしょうか?
右の画像のPCで、Cドライブの直下にProgram Filesはないのですか?

書込番号:14245042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 18:36(1年以上前)

パーシモン1wさん

いえいえ、私もOffice2010が「Program Files」にあるものと思って「エクスプローラ」Cドライブから入ったところ、「Program Files」のフォルダそのものがC直下になかったのです。

OSの入れ直しはWindows 7を32bitから64bitへ変更したのが最後です。
その時、

Program Files
Program Files(x86)?

(x86)って何だろうと思った位ですから、両方あった事は間違いありません。

書込番号:14245075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 18:47(1年以上前)

あ の にさん

画像のとおりヒットしましたがC直下ではなく、以下のディレクトリパスでした。

C:\Users\heruryoma\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Common Files

書込番号:14245127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 19:13(1年以上前)

スレ主です。

「ファイル名を指定して実行」から
%ProgramFiles%
を実施致しました。

そうしますと確かにCドライブ直下に「Program Files」がありました。
中身も各プログラムが入っています。

しかし、
その状態で「エクスプローラ」左上ディレクトリパスの一つ上、
「ローカルディスク(C)」部分をクリックすると・・・、
(Cドライブ直下に「Program Files」はなく)
「デスクトップ」が青く反転していました。

私が思うにですが、
「お気に入り」の実名が「Favorite」であるように、
(原因は分かりませんが・・・)
「Program files」の名前が(何故か表示上)「デスクトップ」になってしまった。
と考えると、一応つじつまが合う事になります。

単に「デスクトップ」のファイル名を「Program files」に変えると問題がありますでしょうか。

書込番号:14245241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/05 19:14(1年以上前)

>Cドライブ直下に64bit用プログラムフォルダのProgram Filesがありません。
もしかして、これの意味さえわかれば解決なのかな?

Win7 64bitでは、
Program Files→64bit稼働
Program Files(x86)→32bit稼働
となります。
要は、Program Files(x86)内のあるソフトは、WOW64での32bit互換で動かすために別フォルダにしているだけです。

書込番号:14245250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/05 19:22(1年以上前)

よくウイルスや悪質なソフトでそんなふうになります。心当たりがあったらシステムの復元で健全な状態に戻して、自動起動アプリのチェックやウイルススキャンをやったほうがいいです。

書込番号:14245278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 19:24(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご回答ありがとうございます。

意味ではありません。
32bitと64bitでファイルを分けているという事は分かります。

そうではなくて実際に「エクスプローラ」でCドライブから入ると、
C
Program Files
Program Files(x86)
と2つフォルダがあるはずが、

C
Program Files(x86)
と、

Program Filesがないのです。

解決策になるかも知れない考えを、一つ前の私のスレ主コメントに書き込みました。
どうぞ、そちらもコメント頂けたらと思います。

書込番号:14245289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 19:29(1年以上前)

ヘタリンさん

ご回答ありがとうございます。

私はセキュリティも常駐していますし、週1回のフルスキャンも実施しています。
コマンドライン型でも実施しておりますので・・・その線は大丈夫かと思います。

書込番号:14245314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 20:22(1年以上前)

デスクトップのフォルダを右クリックして以前のバージョンはどうなってますか?

タブすべて画像見せて頂けると助かります。

書込番号:14245599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 20:28(1年以上前)

あ の にさん

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよ。
私もやってみました。

「Program Files」が途中から「デスクトップ」になっているかと思いまして・・・。

ただ(私がずっと気付かずにいただけなので)上の予想は、多分当たっているのではと思っています。

書込番号:14245625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 20:36(1年以上前)

全般、共有、セキュリティ、カスタマイズも見てみたいな(^^♪

書込番号:14245668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 20:38(1年以上前)

了ー解。

書込番号:14245681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 20:39(1年以上前)

フォルダーオプションでフォルダーリセットは駄目ですか?

書込番号:14245690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 20:44(1年以上前)

何回もすいません。

http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
knoppixで立ち上げて、DOSレベルでどのようなフォルダー名になっているか見る。

knoppixでなくてもNTFS見られればいいですけど・・・・
(NTFSですよね??)

書込番号:14245710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 20:46(1年以上前)

あ の にさん

「デスクトップ」フォルダが4.2GBあります。

書込番号:14245729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 20:50(1年以上前)

あ の にさん

フォルダオプションからのリセットは変化なしでした。

書込番号:14245761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 20:51(1年以上前)

うーーーーーん、共有ではプログラムファイルになってますね。

って事はDOSレベルで見ても同ぢでしょう。

ぢゃ、マイドキュメントとかマイピクチャーみたいになってるって事で、
どうすればこのようにできるのかぐぐる。

又は、知ってる人に教えてもらう(爆)

単純に名前変えても良さそうだけど、失敗したらリスク大(T_T)

書込番号:14245771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 20:57(1年以上前)

全般のディスクトップの文字は変更できなくなってますよね?

マイドキュメントとかのプロパティでは変更できるのに・・・・・

うーーーーん、ぐぐろう(T_T)

書込番号:14245806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 20:59(1年以上前)

画像ですが、

左が「Cドライブ」直下です。

右が「Cドライブ>デスクトップ」直下です。
間違いなく、これは「Program files」です。

書込番号:14245809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 21:19(1年以上前)

今、PCの完全バックアップが終了しました。

「デスクトップ」の名前を「Program files」に変えてみます。

影響があるのかないのか・・・分かりません。

結果、報告致します。

書込番号:14245944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 21:27(1年以上前)

あれっ、名前の変更が出来ません。

右クリックに「名前の変更」も
選択「F2」も

出来ません。

これは、カスタマイズ等どこか設定変更が必要という事ですか?

書込番号:14245984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/05 22:38(1年以上前)

セーフモードからの名前の変更も出来ませんでした。

「デスクトップ」フォルダをWindows 7も「Program Files」と認識している事が確認されました。

その1.
「デスクトップ」右クリック「カスタマイズ」で、
☑読み取り専用

口読み取り専用
として適用。
処理状態を表示するダイアログボックスで
C:\Program Files\・・・・・・・・・・・・
と表示されていました。

その2.
データ圧縮フリーソフト「WinRAR」で右クリック・コンテキストメニュー内に作られた名称が、
「Program Files.rarに圧縮」
「Program Files.rarに圧縮してメール送信」
という項目がありました。

「デスクトップ」=「Program Files」である事は間違いないと思います。

自己責任で「デスクトップ」フォルダの名称を「Program Files」にしたいのですが、どなたかお知恵を拝借出来ませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14246471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/06 09:44(1年以上前)

特殊なアプリなどでProgram Filesフォルダを隠しフォルダに設定されてしまう場合がありますが、そのケースだと、ファイル名を指定して実行(あるいはWindowsキー+R)で「C:\Program Files」を入力・実行すればProgram Filesが開きます。
フォルダ内の何もなところを右クリックしてプロパティの属性「隠しファイル」のチェックを外すと元に戻ります。

書込番号:14248185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 11:11(1年以上前)

ヘタリンさん

ご回答ありがとうございます。

これがですね。
属性「隠しファイル」になっていないのです。

目で見て確認出来ないという意味ではなくて、
「Program Files」が「デスクトップ」という名前に置き換わってしまっているのです。

一応「プロパティ」の画像添付致しました。

書込番号:14248441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 12:11(1年以上前)

独り言・・・・・・・・・

「デスクトップ」の名前を強制的に変えようと・・・。

「UnLocker」64bit対応版(フリーウェア)で「デスクトップ」フォルダ右クリック「UnLocker」
「ロック全解除」

やはり、
「デスクトップ」右クリック「名前の変更」がありませんでした。

書込番号:14248632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/06 12:26(1年以上前)

そうすると、レジストリでprogramfiles directoryが初期設定からデスクトップに改変されている可能性が高いですね。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion
内のProgramFilesDirやCommonFilesDirが「デスクトップ」に変更されていたら、「Programfiles」に戻すと治ります。
他も改変されている可能性もありますから、前にも書いたようにシステムの復元を行ったほうが安心です。

書込番号:14248686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 12:29(1年以上前)

出ました!!!
超・超常現象!!!


私のやった事。
(名前の変更が出来ない)「デスクトップ」に、同じ名前(「デスクトップ」)を新規のフォルダ名として作成。
上書きしたら属性なども一新出来るかと思いまして。

当然、
「上書きしますか?」・・・
と聞いてくると思いきや・・・

同じ名前のフォルダ「デスクトップ」が2つ出来てしまいました。

C┐
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
 ├Program Files(x86)
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
 ├デスクトップ
 ├デスクトップ

絶句・・・。

書込番号:14248699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 12:42(1年以上前)

ヘタリンさん

了解致しました。

復元ポイントも作成致しました。
完全バックアップも作成致しました。
レジストリのバックアップも作成致しました。

私「パソコン初心者マーク」は、
これより・・・
「レジストリ」に突撃して参ります。

以降スレアップがなき時は、玉砕したと思って下さい。

さよ〜なら〜

書込番号:14248756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 12:59(1年以上前)

ただいま〜

ダメでした。

と言いますか、特に異常はないような・・・。

ヘタリンさんのレジストリ異常は「なるほど!」と納得出来るものだったのですが。
ただ「レジストリ」も(「デスクトップ」フォルダを)「Program Files」と認識しているから、今もこうして何の問題もなくPCが使えている・・・とも言えますが。

おそらく、おそらくですが、
単に強制的に名前を変更出来れば、
「レジストリ」も(「デスクトップ」フォルダを)「Program Files」と認識しているのなら、
何の問題もないような気もしますが・・・。

いかがでしょうか?

書込番号:14248851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 13:20(1年以上前)

独り言

一応「コマンドプロンプト」での確認

C:\ dir

異常なし

書込番号:14248923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/06 13:31(1年以上前)

名前の変更が出来ないのであれば、新しく「Program Files」フォルダを作って、そこに中身をコピペしたあと、新しいホルダ内の完全削除ツール等で再起動時に「デスクトップ」を削除して、それで正常に動けばとりあえず問題ないかも。

書込番号:14248960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 13:59(1年以上前)

ヘタリンさん


C直下で新規フォルダ「Program Files」を作成しようとすると、
同じ名前のフォルダ「デスクトップ」があります。
上書きしますか?
と出てきます。
上書きされると新規のフォルダの中身は空ですから、止めて。

今C直下「デスクトップ」下のフォルダ・ファイルをすべて退避コピーしました。
C直下には「Program Files」は出来ませんので、PC画面実際のデスクトップに「Program Files」フォルダを作り、その中にC直下「デスクトップ」下のフォルダ・ファイルをすべて退避コピーしました。

※自分で言うのも何ですが・・・
※頭がゴチャゴチャになりそうです。

で、今から
PC画面実際のデスクトップに「Program Files」フォルダを・・・
 ↓
C直下「デスクトップ」に上書きしてみます。

多分、
同じ名前のフォルダ「デスクトップ」があります。
上書きしますか?
と出ると思いますが、「はい」とします。

自己責任です。

どう思われますか?

書込番号:14249041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 14:12(1年以上前)

方針変更

実際に、
PC画面実際のデスクトップの「Program Files」フォルダを・・・
 ↓
C直下「デスクトップ」に上書きしてみます。(ドラッグアンドドロップ)

しようとしたら、添付画面のようなメッセージが出ます。

これではフォルダ下の同名ファイルを上書きするかどうかですから、
おそらく「デスクトップ」というフォルダ名は変わらないでしょう。

新方針
・セーフモード
・C直下「デスクトップ」削除
・PC画面実際のデスクトップの「Program Files」をC直下に入れる

これで、どうでしょう?

「レジストリ」だけが、どうなるのかイメージ出来ません。

書込番号:14249078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/06 14:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 14:21(1年以上前)

あ の にさん

コメントありがとうございます。

わ、わ、関係あるかも知れませんね。
お時間を頂いて、慎重に読んでみます。

少々お時間下さい。
私の頭の回転は、ほぼアイドリング状態ですので・・・(><)

書込番号:14249100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/06 14:38(1年以上前)

昨日21時以降用事あったもんで・・・・

すんませんm(__)m

書込番号:14249154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 14:52(1年以上前)

あ の にさん

以下URLはヒントになるかなと思ったのですが、
私の「デスクトップ」フォルダ・プロパティには「場所」がないのです。
http://taka-pla.air-nifty.com/planets_date/2010/02/post-9ab1.html

皆さんのPCでは
C:\Windows
これを右クリック・コンテキストメニュー
・・・「名前の変更」がない。
右クリック・カスタマイズ
・・・「場所」がない(「以前のバージョン」有り)。
に近い状態かと思います。


〜上記URLより抜粋〜
Win7の場合
・仮フォルダを分かりやすい場所に作る。
・Documents(マイドキュメント)のプロパティを開いて「場所」を
 仮フォルダに指定する。
・中身を移動するかの確認メッセージが出るので、
 『いいえ』を選ぶ。
・Documentsの中身を全て仮フォルダへ移動する。
・システムファイルの移動のメッセージに対しては
 スキップを選ぶ。
・元のDocumentsフォルダを削除する。
・仮フォルダの表示が(マイドキュメント)に変わっているので
 そのプロパティを開いて「場所」を「標準に戻す」に指定する。
・中身を移動するかの確認メッセージが出るので、
 『全て移動』を選ぶ。
(マイピクチャやマイミュージックなども同じ方法で戻せます)

書込番号:14249186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/06 14:59(1年以上前)

それでは無理ですね。
マイドキュメントは、容易に場所を変更できるようになっています。
マイドキュメントのプロパティをみればわかりますが「場所」という項目があり、これを変更することでマイドキュメントの場所の変更可能となっています。

ですが、Program Filesは移動させるという概念がないので、その手は使えません。

アカウントをもう1つ作り、環境作りするのが手頃かもしれませんy

書込番号:14249204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 15:13(1年以上前)

独り言

名前の変更が出来ません。
は、他の人またはプログラムによって使用されています・・・ではありません。

一応「タスクマネージャ」プロセスの
「explorer.exe」削除、
新しいタスク「explorer.exe」は実施しています。

書込番号:14249256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/06 15:43(1年以上前)

あと考えられるケースとして、ほかの言語版のWindows7をインストールしてから言語パックで日本語に変更すると、Program Filesなどのフォルダ名が変わる場合がありますが、そのまままでも使用には問題ないです。どっちにしても、今まで使っていて問題ないようなら、そっとしておく手もありますね。

書込番号:14249338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/06 16:19(1年以上前)

現在7(Windows6.1) が無いのでVista(Windows6.0) でdocumentでレジストリースキャンして、
マイドキュメントのカタカナ記載があるか調べてみた

無い・・・・

うーーーーーーん、アスキーコードになっているのか??

レジストリーの何処かに回答がある筈だが・・・・

書込番号:14249459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/06 19:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:223件

2012/03/06 20:41(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

「Program Files」が(環境・属性毎)移動出来る事ははじめて知りました。

ここに書かれている事は、64bit版で実施する際は「Funduc Software」社の「Registry Toolkit」をインストールしてから・・・という事ですよね?

操作法の半分も理解出来ていない私が今行ったら、多分レジストリをグチャグチャにしてしまいそう。
いや絶対してしまう。

さらに、この情報で「Cドライブ」から「Dドライブ」に「Program Files」を完璧に移動出来たとして、「xcopy」で環境・属性毎移動したら「Dドライブ」で「デスクトップ」と表示される事になるのではないでしょうか?推測です。

私これを読んで思ったのですが、コマンドプロンプトでAdministratorを有効化して、そのAdministratorで再ログインしたら「名前の変更」等”何でも有り”・・・とはならないのですかね?

考えが甘いですか?

書込番号:14250513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/07 20:52(1年以上前)

独り言

ま、予想どおりです。

書込番号:14255366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/07 22:43(1年以上前)

私のやった事。

・画面左
「コマンドプロンプト」管理者から入り、
Administrator有効化

※ここで、
「エクスプローラ」
C:\デスクトップを右クリック
で「名前の変更」は出ませんでした。


・画面右
「エクスプローラ」
C:\デスクトップを右クリック「プロパティ」
「セキュリティ」タブ下「編集」クリック。

「セキュリティ」タブ
ここで、
Administrator(〇〇〇〇-PC\Administrator)
の下、
フルコントロール
変更
を許可したかったのですが、グレイアウトで出来ませんでした。

書込番号:14256094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/09 17:09(1年以上前)

再現できました。

デスクトップフォルダーの中のdesktop.iniファイルの名前を変えてみてください。

書込番号:14263624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/03/13 17:15(1年以上前)

三毛猫大好きさん

こんにちは

お久しぶりです。
音信不通で失礼しました。
久々にPCが使えるようになりました。

えっ、そうなんですか?
「desktop.ini」のどこを変えたら再現出来るのでしょう?

実は私、PC再インストール。
確認出来ないのです。

気になりだしたら、気になって気に入って。

「上書きインストール」でOS環境だけ変更しようと思ったのですが・・・。

1.スタートアップ回復オプション
2.ブルースクリーン

1.か2.の無限ループ。
(この状態で3〜4日格闘)
コマンドプロンプトで、
>bootrec /fixboot
>bootrec /fixmbr
でも回復せず・・・。

結局「新規(カスタム)インストール」しました。

当然、
C┐
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
 ├Program Files
 ├Program Files(x86)
 ├・・・・・・・・・・・・・・・
と回復しました。
上記画像(スッキリ!!)


で、今回の「超常現象? Program Filesフォルダがなくなりました!」
の原因ですが、何となく分かりました。

今は「.ini」ファイル等は、エクスプローラ「フォルダオプション」から隠しファイル・隠しフォルダを表示・非表示にしています。

ただ以前(レジストリがあるから大丈夫だろう・・・と勝手に判断し)デスクトップ上にある「desktop.ini」ファイルをマウスでエクスプローラ内に強制移動した覚えがうっすらとあります。

多分“警告”が出たと思いますが・・・。
おそらくマウスで移動させたエクスプローラの場所が「Program Files」で、その「Program Files」内の「desktop.ini」に上書きさせてしまったものと思われます。

デスクトップ上の「desktop.ini」ファイル
(マウス移動、上書き)↓
「Program Files」内の「desktop.ini」ファイル

三毛猫大好きさんのコメントでピンときました。
これが間違いなく原因だと思います。


今新規(カスタム)インストール後には、デスクトップ上に2つの「desktop.ini」ファイルがあります。

一応中身は以下のとおりです。
「desktop.ini」のどこを変えたら再現出来るのでしょう?
勉強の為ですが、よろしければお教え下さい。

その1.
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21799

その2.
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21769
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-183

書込番号:14283411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2012/03/16 11:29(1年以上前)

皆様、本当に沢山のご回答ありがとうございました。

八方塞がり状態もありましたが、良い勉強になりました。
皆様のコメントがヒントになりほぼ原因を特定する事が出来ました。

原因は前述

デスクトップ上の「desktop.ini」ファイル
(マウス移動、上書き)↓
「Program Files」内の「desktop.ini」ファイル

と断定して良いかと思います。

またご意見賜る事があるかと思いますが、
その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:14296597

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング