『遅くなる原因は何でしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

『遅くなる原因は何でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

遅くなる原因は何でしょうか?

2012/03/14 11:37(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:315件

現在、仕事で4年前に購入したXP機を使っております。
最初は色々とソフトをインストールしましたが、後は仕事に必要無いので、セキュリティーソフトの更新以外は、全く何もインストールしておりません。
しかし、ここ1年くらいで非常に動きが遅くなってきました。

例えば、エクセルのファイルを開く時間、IEでのページの切り替え時間、文字入力中に1秒程フリーズして、また動き出すって事もあります。

私のパソコンだけなら個体として何かトラブルがあるのかとも思えますが、概ね仕事場のパソコンが全部、操作が重くなっているとの報告があります。

こういった所謂「遅くなってしまう」という現象の原因は一体何なんでしょうか?

私は常々、パソコンの寿命が短すぎると思っています。
10万近くもする製品が5年で使用に耐えない状況になるのは何故なんでしょうか・・・。
計算速度がExcelやWord、メール、ネットサーフィンの使用に追いつかない訳は無いですよね?

書込番号:14286996

ナイスクチコミ!1


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/03/14 11:43(1年以上前)

1.HDDの残り容量はどれくらいですか?
2.デフラグはされていますか?

書込番号:14287016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/14 11:43(1年以上前)

先ずはこの辺りから。

http://www.pc-master.jp/trouble/osoi.html

書込番号:14287017

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/14 11:44(1年以上前)

遅くなる一つの原因はHDD内の断片化があります、
あくまでも自己責任ですけどデフラグをやってみるのもありかな。

Windows XPでのデフラグ方法とは?
http://tte-navi.info/defrag/info_win.html

書込番号:14287024

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/14 11:45(1年以上前)

こんにちは
幾つか原因が考えられますのでお尋ねします。
1 メモリーは何G入ってますか(マイコンピュータにて確認)?
2 ゴミ箱は常に空にしていますか?
3 履歴の削除(ソフトが必要)されてますか?
4 HDのデフラグ、クリーンアップされてますか?

書込番号:14287026

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/14 11:49(1年以上前)

IE自体またはIEで表示しているページが昔と比べてメモリやCPU負荷が高くなったせいではないでしょうか。

IEを表示していない状態Excelファイルを編集していても動作が重いかどうかで確認できると思います。

書込番号:14287039

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/14 11:59(1年以上前)

履歴の削除と書きましたが、レジストリーの削除も同じです。

書込番号:14287077

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/14 12:02(1年以上前)

現状思いつくこと、
・コントロールパネルからイベントビューワーのシステムを見て、ディスクエラーなど発生していないか。
・ドライブのプロパティから最適化を実行してみてどうか。
・レジストリクリーナーの類を使用してみてどうか。
・、・・・クリーンインストールすれば戻るかも。

書込番号:14287086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/14 12:08(1年以上前)

里いもさん

>履歴の削除と書きましたが、レジストリーの削除も同じです
Excelさんのアドバイス、そして↑も含み、1〜4まで挙げられましたけど、スレ主さんには難しいかと。
把握されていたならこのような質問はされないと思います。

>私は常々、パソコンの寿命が短すぎると思っています
寿命が短いのではなく周囲の進歩、進化が速いわけです。

書込番号:14287109

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/14 12:11(1年以上前)

そのご心配は私にではなく、スレ主さんへすべきです。

ゴミ箱を空にするのが出来ないなど考えられません。

書込番号:14287131

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/14 12:15(1年以上前)

>>しかし、ここ1年くらいで非常に動きが遅くなってきました。
>>私は常々、パソコンの寿命が短すぎると思っています。
>>10万近くもする製品が5年で使用に耐えない状況になるのは何故なんでしょうか・・・。

ここ一年で急に遅くなったとなると、セキュリティーソフトの更新による負荷が増えたことや、Windowsのアップデートにより重くなった事で、ある一線を越えて重く感じてきたのかもしれません。

パソコンの寿命に関しては、買った当時の性能が関わってきます。
例えばXP発売当時の性能がXPを快適に動かす最低条件を満たしていても、XPが改良されるうちに次第に高い性能を求められるようになり、当時はCeleron 300Mhz メモリ128MBでもオフィスで使う用途ではそこそこ普通に動きましたが、現在のXPではCeleronでもデュアルコア(1.5Ghz)メモリも1GB程度ないとOS自身もソフトもまともに動きません。
自作されたパソコンやショップブランドのパソコンですと、CPUを変えたりメモリを増やしたりHDDを変えたりすれば、10年は無理でしょうが5年以上は使えるでしょう。
パソコンを構成する個々のパーツの性能が毎年どんどん上がっていきます。5年前のPentium4と今のCore i7ではソフトによっては20倍以上も性能差が出ます。
パソコンの性能が毎年少しずつしか向上しなければ、XPも発売から終了まで快適に動かすことが出来るのですが・・・

書込番号:14287153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/14 12:16(1年以上前)

それともう一つ
スレ主さんは沢山のレスの中から自分で可能な方法が見つかれば参考になる訳で、スレ主でもない方が先入観から「出来るとは思えない」など書くべきではありません。

書込番号:14287155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/14 12:19(1年以上前)

>スレ主でもない方が先入観から

分かりました。
なので最初と次のレスでURLを張り付けたわけです。
参考になればいいと思います。

書込番号:14287171

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/14 12:24(1年以上前)

スレ主さんが「レジストリーの削除をしたいが、遣り方は?」と尋ねて来たら、更にその先を教えてあげればいいことです。
初めから「レジストリーの削除をしなさい」とは書いていません。

書込番号:14287195

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/14 12:30(1年以上前)

何百万もする自動車でも、保守しないと毎日酷使していたら壊れるでしょ。

書込番号:14287221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/14 12:31(1年以上前)

>初めから「レジストリーの削除をしなさい」とは書いていません
そこまで突っ込みますか…(笑)

書込番号:14287231

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/03/14 12:31(1年以上前)

>ゴミ箱を空にするのが出来ないなど考えられま せん。

前にゴミ箱にゴミたまってるから消してやったらゴミ箱に大事なファイルを保存してる人だったらしく焦ったことがある。
まあ今回の話とは全く関係ないけど。
そもそも消す気がない人もたまにいる。

周りの環境が変わらなきゃ遅くなったとはならないけど技術は進歩してるしそれにあわせて他も進歩してるからね。
進歩しなければ遅くなったと感じることもあるだろうね。

書込番号:14287233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/14 12:40(1年以上前)

>ゴミ箱に大事なファイルを保存してる人

それと当方書き込みの本題とは無関係です。

書込番号:14287282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/14 13:20(1年以上前)

私からも突っ込んでおきましょう。

>「出来るとは思えない」など書くべきではありません。
そんなこと書いてませんけど。

書込番号:14287451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2012/03/14 19:31(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
皆さんのコメントを読んで、大体の原因がわかってきました。

HDDの容量不足やメモリの不足は、私のような初心者でも調べられます。
言われないと気付かないものについては

1.HDDの断片化
2.レジストリの増加(?)
3.既存ソフトのアップデートによる肥大化
4.3が原因のハードのスペック不足

こんな感じでしょうか?
4はどうしようもありませんね・・・。
でも2については今回初めて聞く原因なので、疑いが濃厚です。
かといって、レジストリが何なのかも知らずにサクサク削除しちゃうのも怖いですし、ここはやはりOSのリカバリーが一番確実な方法ですね。

リカバリーして、ソフトのインストール&アップデート、外部機器のドライバ設定の後、退避していたデータを戻す。
そしてその状態でバックアップソフトを使い、イメージとして保存。
調子が悪くなったら、データを退避後、イメージから復元しデータを戻す。

こんな手順でどうでしょうか?

書込番号:14288688

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/14 19:57(1年以上前)

その手順、おすすめです。
じつは私もクリーンインストールマニアだったりするんですよ。

特に自作機なんかの場合には、なんか変なことが起きたら、原因がハードなのかソフトなのかの切り分けをするときには、インストール直後の環境で検証するのがイチバンです。
もちろん、手間も時間もかかりますが、それも自作の楽しみっていうぐらいにならなきゃぁ。

波動エンジンさんは、別に自作機っていうわけでもないので、そんなこだわりは必要ないでしょうけどね。
んでも、レジストリークリーナーみたいなツールを使えば、さほど危険性はありませんよ。
たま〜〜に、必要なアプリが消えちゃうみたいな話は聞きますけどね。
念のために、システムバックアップを取ってから行うに越したことはありませんが。

書込番号:14288815

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パソコンその他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)