『質問お願いします 26インチと27インチの件』 の クチコミ掲示板

『質問お願いします 26インチと27インチの件』 のクチコミ掲示板

RSS


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

質問お願いします 26インチと27インチの件

2012/03/16 20:06(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:47件

皆様よろしくお願いいたします

700cのクロモリロード、同じく700cのクロス、27インチのシティ(ミヤタ製)、
そして20インチのミニベロ、コーダーブルーム製に乗っています。
ミニベロとは言いますが、かご付きドロヨケ付きのかわいいルックスです。

20インチを買うときに、ミニベロはダメだという動画を見ました。
結構有名な人なんだそうですが私は知らない人のです。
なんか、「走らない」と。そんなことでした。
自分のコーダーは、けっこう気に入っています。
こぎ出しが楽なので信号で止まるのも抵抗がないです。
でもたしかに、50キロを超えると辛くなってきますね。

さて、
ホイール径が大きいほど、なんとかモーメントとかの効果で、
スピードの維持が容易であると理解していますので、
そういう意味では26より27のほうが長距離を走りやすいのではないかと
思うのですがいかがでしょうか?
異論を唱えているのではなく、知識として教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14298425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/16 23:25(1年以上前)

>26より27のほうが長距離を走りやすいのではないかと思う

一定速度でノンストップで走るなら、慣性モーメントによりそのとおりでしょうが(わずかの差ですけど)、必ず信号で止まったりブレーキを掛けたりで一定速度では走れないので、そうとは限りません。

といって26インチのほうが走りやすいとも一概には言えませんけどね。

書込番号:14299595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/16 23:27(1年以上前)

こんにちは。

>>ホイール径が大きいほど、なんとかモーメントとかの効果で、スピードの維持が容易であると理解していますので、そういう意味では26より27のほうが長距離を走りやすいのではないかと思うのですがいかがでしょうか?


車輪が大きいと、地面の多少の凹凸も大きい車輪の方が、走りやすいメリットがありますし、
車輪の外側の重量が大きい程、慣性モーメントが大きくなり、止まっている状態から車輪を回す力がより必要になりますが、一旦、回り出すと何時までも回っていようとする力がより大きくなり、いつまでも平坦な所が続く道であれば、速度維持がし易くていいのですが、いろんな道路状況が予想される長距離走行では、車輪の重量も絡んできまして、登り坂などでは、車輪が重いことが災いとなり、走り難くなります。車輪の大きさと重量とのバランスが大事になります。

長距離走行では、26インチと比べて、27インチとして少しだけ車輪が大きいという上記のメリットの部分もありますが、自転車そのものの重量やフレームの剛性感など、自転車の質にも注目された方がいいと思います。


書込番号:14299598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/16 23:44(1年以上前)

慣性モーメントもそうですが、ある一定速度を超えると空気抵抗も馬鹿にならなくなってきます。

なので、やはり一概に大きい27インチが良いともいえないでしょうね。
けど、このあたり数字って微々たる誤差範囲のようなものかもしれません。

サイズより、タイヤの質での転がり抵抗とかの方が大きそうですね。

ちなみに ミニベロが「走らない」なんて当たり前なんで趣味の世界なんで「ほっといてくれ」といいたい所です。(笑)

書込番号:14299717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/03/16 23:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
こちらの掲示板はとても活発で、すばやいご回答にびっくりで、
またたいへん感謝しております。

そうですね皆様おっしゃるように、「バランス」が大事ではないかと
思えてきました。
ずーっと平坦な信号のない、無風のところを走るのではないですもんね。
たとえば40インチくらいの自転車があったら、(ないですけど笑)
重たいしこぎ出しはきついし、上り坂もきついのではないかと思います。

そういえば昔、妹のシティ車を借りていた時期があって、
それが確か26インチだったと思います。
もうすでに700cのユーラシアという自転車にも乗っていた時期でしたけど、
26インチの走りに不満を感じたことはなかったように思い出します。

う〜ん、次のシティ車は26インチにしようかと思ってまいりました。
現在のミヤタはもう10年になりますし、通勤でけっこうな坂もあるので・・・

皆様たいへんありがとうございます。

書込番号:14299810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/03/17 08:23(1年以上前)

自転車の場合ホイール径より、いい製品が選べるかどうかの方が重要です。
タイヤ、リムの種類が豊富で品質のいいものが売られているサイズがもっとも長距離が走りやすい自転車を作れます。

順位を書くと

700C>26(小数点規格)>26(分数規格)>20(小数点規格)>20(分数規格)
27(分数規格)というのは、使えるまともな部品は存在しません、全部格安ママチャリ用3流部品。だから27インチと26インチ(分数規格)を比較するなら26インチの方が絶対上です。

たとえばこのマイパラスで比較してもM501とM−571を比較すれば
http://kakaku.com/item/64550811704/
http://kakaku.com/item/K0000105345/
間違いなくM501の方が上です。

27インチ車は使用部品が3流品しかなく重量が重く、26インチ車のような改造してよくできる可能性もありません。

ホイール径の比較論はあんまり意味のない話です。
厳密にホイール径を比較するならタイヤの外周径で比較する必要があり、太いタイヤと細いタイヤの差で26インチ車の外径の方が27インチ車より大きくなったりもします。
タイヤの外径表
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

僕は27インチ車はお勧めしません。

書込番号:14300819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/03/17 22:04(1年以上前)

>ディープ・ インパクト様

コメントたいへんありがとうございます。
自分は自転車は「乗るだけ」なのでパンク修理とかロードのタイヤ交換とか
簡単なことしかできず、また知識もありませんので、
小数規格、分数規格の件などたいへん勉強になります。
(調べてみまして理解しました)

そして次購入する自転車の方向性も見えてきた気がします。
16kgオーバーの26、27インチ車と思いましたが
目先を変えて、12kgくらいの700C車もありかなと思い始めました。
今はそういう自転車でシティっぽいのも出てますし・・・

おすすめがあったらまたお教えくださいませ。
皆様このたびはほんとうにありがとうございました。

書込番号:14304537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/17 22:33(1年以上前)

>>おすすめがあったらまたお教えくださいませ。

予算は、どのくらいをお考えでしょうか。

5万円以下ぐらいですと、お薦めは、ジオスのミストラルです。
重量は11キロと軽量で、フロントが3速、リアが8速で、登り坂でも十分対応できます。
フロントフォークがクロモリで、地面からの振動吸収性もいいです。
最初は、泥よけ、カゴなどは付いていませんが、後で付けることができます。

http://www.rinya-bun.com/gios/105mistral.html

ドロよけ
http://www.cb-asahi.co.jp/category/919/

カゴ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item31001500008.html


書込番号:14304722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/03/17 22:44(1年以上前)

>12kgくらいの700C車 ならこれしかありません。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html
RALEIGH BDC BROADMARSH CLASSIC 通販特価23%OFF!:42,600円(税込)

700Cのシティサイクルでイチオシです。

書込番号:14304766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/03/17 23:30(1年以上前)

>アルカンシェル様

ぱっと見た瞬間気に入りました。かっこいい!
色もすごくいいし・・・
値段も手頃ですしいいですね。
うーん。。。ほんとかっこいいです。
おしえていただきありがとうございます。

今乗っているのがESCAPE R3でして、(かなりパーツ交換しました)
スタイルはかぶりますが、全然GIOSのほうがかっこいいです。
でもこれには、ドロヨケやスタンド、かごをつけた姿が
想像できません。かっこよすぎて。

ESCAPEやめてこれにしようかな。。。

>ディープ・ インパクト様

わーっ、と思いました。
あるんですね、こういう自転車が。
パーツもいいのが使われてるようですし、値段も手頃ですし、
ドロヨケ、スタンド標準装備で12kg。
こちらも教えていただきありがとうございました。

シティ車という面から見ると、ラレーがいいですね。
パーツもいいのを使ってるし。スタンド、ドロヨケ標準ですし。
でもGIOSもかっこいいです。ミストラルっていう名前まで
かっこいいとおもいます。
通勤車、買い物車としてはラレーですね。

・・・違う用途で2台とも買っちゃえよと、どこからか声がするのは
気のせいでしょうか?笑
たぶん自分の中から聞こえるのだと思います。

ちょっとかかるかもしれませんが、また購入したら報告にまいります。
こちらの掲示板は親切な方ばっかりで、また活発なのでとても良い感じです。
また質問に来て回答をお願いしたときはよろしくお願いいたします。
皆様ほんとうにありがとうございました。

書込番号:14305047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング