新車でコーティングをしてもらうのに、業者に依頼しましたが、ひと皮剥いて、コーティングを施工されたとのことだったので、少しもったいないような気もしました。
新車からこのような施工方法は良い方法でしょうか?
ルーフやボンネットには多少の磨き傷みたいなものも残っています。
色はトヨタの070のパールホワイトです。
こういった作業に詳しい方、ご意見いただければ幸いです。
書込番号:14315918
0点
気になるのが磨き傷です。程度によっては施工やり直しも考えられた方がいいと思います。勿論全て業者負担!
コーティングにも色々な種類があり、ピンきりです。
例えば、代表的な石油樹脂系の撥水性コーティングと石英ガラス系の親水性コーティングなどです。
お薦めは、親水性quartzガラスコーティングです。10年経過しても新車(ノーマル)以上の艶を維持出来ます。
石油樹脂系の撥水性コーティングは、ウォータースポットやコーティング膜の劣化で非常に落ちにくい頑固汚れと化します。
他に、撥水効果が有るウォッシャー液も避けた方がいいです。事実、ボンネットに染みが出来ます。
市販のコーティング剤なら、ブリスX辺りをお薦めします。
書込番号:14316135
0点
追加
傷のチェックは、夜、水銀灯の光の反射が分かりやすいです。
ノーマルの新車と比較して、それ以下なら施工やり直しをお薦めします。
書込番号:14316148
1点
新車でも状態次第では研磨しますよ。
業者名を公表して頂ければ、評判なども調べられるのではないかと。
嗚呼それと、ノーメンテで10年は嘘ですので真に受けないでください。
そんなコーティング剤存在しません。
書込番号:14316525
1点
〉ノーメンテで10年は嘘〜
疑う気持ちは分かりますが事実です。
実際に、13年式アコードに施工してまして、ディーラーの新車(ノーマル)と横並びで夕方比較して一目瞭然です。
走行距離16万キロオーバーです。駐車場に屋根は有りません。雨が降ればかなりきれいになります。汚れが気になったら、100円で2分のジェット水流をかけて終了。その時拭き取りは殆どしません。丁寧な手洗い洗車は年に数回だけです。
親水性quartzガラスコーティングは本物です。
書込番号:14316563
0点
お二人様、書き込みありがとうございます。
とりあえず、磨き傷のようなものは、再度磨きで、消えたようですが、そんな、何回も磨いて塗装が薄くなったっりしないのでしょうか、、、ディーラーは大丈夫と言っていますが、経年劣化などで色が変わってしまうのでは等と余計な心配してしまいます。
書込番号:14347371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーワックス・コーティング」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/07/27 21:14:21 | |
| 0 | 2024/05/04 14:23:11 | |
| 5 | 2024/04/24 21:00:34 | |
| 3 | 2024/01/21 18:52:17 | |
| 3 | 2023/11/05 14:28:31 | |
| 16 | 2023/09/30 11:24:05 | |
| 11 | 2023/09/10 19:37:57 | |
| 5 | 2023/08/20 4:34:29 | |
| 7 | 2023/05/15 21:17:55 | |
| 6 | 2023/08/13 20:41:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

